湯西川日記

fbやツイッターで一年サボりましたが、やっぱりブログです。2016年から復活します。ツイッターの長い版みたいな感じです。

聴覚

2013-07-03 23:01:33 | 学習

昔、TACに通っているときに、受付の横に耳栓が売られていた。ああいうところは、死に物狂いで勉強している人が大勢いたから、そういうものがよく売れたのだろう。ワシも使ってみたが、非常によく、それ以来よく使っている。

耳栓を使っていて思うのが、聴覚ってないと不便だが、少々耳が遠くて雑音が入りにくいくらいがよいような気がする。仕事なんぞしているとき、余計な話がどうしても耳に入ってくるが、耳栓をしているとシャットアウト。仕事に集中できる。

だいたい、音が多すぎる。沈黙が恋しくて仕方がない。電車に乗っていても、他人の立てる音が気になるし、もっと静かにできんものかと思う。鼻をすする音。折りたたみのガラ携帯電話の畳む音。電車の中でも耳栓を使うこともある。

ワシと正反対の人種も大勢いる。始終音が鳴っていないと気が済まない人種だ。スキー場でも頼まれてもないのにスピーカーで音楽を鳴らす。音がないと客が来ないとでも思っているのだろうか。何を考えているのか。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿