goo blog サービス終了のお知らせ 

路傍奇術者達の讃歌 -Admiration song for street magician-

ストリートマジシャンの活動日記

盗撮

2013年06月04日 | 駄文
観光地の広場で若いカップルの男のほうが年配の男性を突き飛ばしていました。
仲裁に入って男が怒鳴っている言葉を聞くと、どうやら年配の男性がカップルの女性の脚をカメラでこっそり撮ったらしいです。
その現場を押さえたカップルの男が鬼の首をとったように騒いで暴力に及んだという場面。
男のほうは興奮していて仲裁に入った自分にも殴りかかってきそうで怖かったので、すぐに警察に通報しました。
警察が来て、カップルの男が暴力に及んだということもあり、逮捕などはなくその場で年配の男性は解放されました。

警察が来るまでの間にカメラの画面をなぜか彼氏が見せてくれたのですが、普通の女性の脚の写真でした。なんだつまらん、と思うと
「他の写真はどーやって見んだよっ!」
と彼氏が怒鳴っていたので、機械音痴の彼氏に代わってカメラを操作してあげたかったのですが、やめておきました。

なんとなくカップルの男は彼女にいいとことを見せたかったんだろうな、と思うのですが、
女性は60歳くらいの男性を殴り倒す機械には弱い肉体派の彼氏を見て「カッコイイ!しびれる!」
とか思うんでしょうかね?身内に対する犯罪現場をおさえたのだから興奮するなというほうが無理かもしれないですけど。
年配の男性もそんなバズーカみたいなカメラで構えたらそらばれるよ、というくらいの立派なカメラでした。

何が言いたいかというと、盗撮も暴力も良くない!ということです。

観光地には犯罪者も多い、
暴力は良くない、
写真に撮られると魂を抜かれるから怒っていたのかもしれない
などのご意見、ご質問等がありましたら、コメントメッセージ等で連絡ください。



ホタルを

2013年06月03日 | 駄文
見に行ってきます。「ホタルを見に行く」のは多分20年ぶりくらいです。
もちろん緑のディライト持参です。ホタルを捕まえて食べたら周りの人はどんな顔するだろうか。

びっくりする、
かわいそうな人だなぁと思う、
周りの子供が真似をし始めて親にめっちゃ怒られる
などのご意見、ご質問等がありましたら、コメントメッセージ等で連絡ください。

愛媛県松山市で

2013年06月02日 | 駄文
自分が食べて幸せを感じたお店のメニュー。
大げさでなく、人生がほんの少し豊かになりました。

清まるのカツサンド。
愛媛県松山市道後北代1-24。愛媛大学から徒歩5分ほど。
後にも先にも口にしたカツサンドの中で一番美味しいカツサンド。
パンとキャベツとカツがサックリパリパリザックリジューシー。
カラシをたっぷり入れるのがオススメ。
お冷が口に合わなかったので、「このお店が大好きなのでなんとかして下さい」
と伝えると次に行ったら麦茶になってました。

春光亭の汁そば。
愛媛県松山市井門町489-8。
化学調味料無添加の魚介系鶏チャシューのラーメン。
細かい品評は自分にはできませんが、なんていうか、優しいラーメン。
これを食べるためだけに本州からわたって食べに行きたくなるほど好きなラーメン。
そして、このお店の店長さんに会うと小賢しい自分が恥ずかしくなる。
ただ、素直に「美味しかったです。また来ます」
と伝える。


僕にもそんなお店あるよ、
私もこんなお店を知ってるよ、
モノを食べるときはね 誰にも邪魔されず自由で なんというか救われてなきゃあダメなんだ 独りで静かで豊かで……。まぁワイは友達としゃべりながら食べるのが好きなんやけど
などのご意見、ご質問等がありましたら、コメントメッセージ等で連絡ください。

特注フォークアート

2013年06月01日 | 駄文
「お店に飾るショップカードが立てられるフォークアートを作ってほしい」
と頼まれました。頼まれて一週間くらいで「コントラバス奏者」「バイオリン奏者」「アコーディオン奏者」の
カードスタンドを作りました。お渡しした時は大変喜ばれたのですが、実はとても怖い。

頼んでくれた人はよく会う人なので、多分使い心地や、評判等を教えてくれると思います。
その内容次第ではきっと大きく自信をつけることもあるだろうし、逆もありうると思います。
考えられる不具合は「すぐ壊れた」「すぐ倒れる」「とがっている部分で怪我した」等。
あまり無茶な使い方をしない限り起こらない事ですが、現実は予想を超えるという事は身に染みてます。

依頼者に次会うのは楽しみでもあり不安でもあります。

きっと喜んでもらえるよ、
得意の危険予想と危険対策はどうしたの?、
いつだって誰もが不安と闘い、期待に生かされている
などのご意見、ご質問等がありましたら、コメントメッセージ等で連絡ください。

トランプの白鳥


画像をクリックで折り方のページへ

カウンター