goo blog サービス終了のお知らせ 

路傍奇術者達の讃歌 -Admiration song for street magician-

ストリートマジシャンの活動日記

ちゃんとした

2013年06月22日 | 駄文
このブログ以外にもマジック関係の話をするところがあるのだけれど、
こっちのブログでどうでもいい話ばかり書いている。
やっぱりちゃんとした話を書くのは神経使うんだなぁ。

でもたまにはマジックの話でも。
今度ミュージシャンの方にBGMを弾いてもらってマジックをさせてもらうのだけれど、
練習用にそのミュージシャンの方が弾いたBGM音源をいただきました。
MDで。
今MDを聞ける人って本当に少ないと思います。というか、録音をMDでしていることに少なからず驚きと好感。
幸い自分はMDを再生できる機器を持っていましたのでよかった。

全然マジックの話じゃないな。

マジックの演出用にネズミ取り買ってきます。ホームセンターに売ってるかな?


Amazonのネズミ取りはカラーでイメージと違う、
MDは優れた情報媒体、
実際にネズミ取りにネズミがかかるところはトラウマものなどの
ご意見、ご質問等がありましたら、コメントメッセージなどでで連絡ください。

カエルの合唱

2013年06月22日 | 駄文
今の季節は、田んぼにいくとカエルが合唱をしています。
そこで出来るだけ低く大きな声でカエルの真似をして鳴くと、
一斉にカエルが静かになります。面白いのでやってみてください。
ただし、周りに誰もいない時にして下さい。

怖がって静かになるのかな、
カエルかわいい、
サテライトカエルって知ってる?などの
ご意見、ご質問等がありましたら、コメントメッセージなどでで連絡ください。

昔は知らないけれど

2013年06月21日 | 駄文
現在ちょっと品薄気味のファット・ブラザーズ第2巻<日本語字幕版>はAmazonで送料無料で買えます。
昔のマジック通販事情を知っている人なら「良い時代になったなぁ」
とか思うんではないだろうか。


マジックの敷居は昔より確かに低くなっている、
ライトなマジシャンの流入を嫌がる人もいる、
カスタマーレビューが0な時点で御察しなどの
ご意見、ご質問等がありましたら、コメントメッセージなどでで連絡ください。

茶席

2013年06月20日 | 駄文
ある場所で茶席にでる機会がありました。
自分そういった作法は全く知らないので、まぁ常識的にふるまえばよかろう、くらいに考えていました。

自分以外には3人いて部屋には自分が2番目に入りました。一番目に入った人が、
その部屋の掛け軸や茶を入れる道具を眺めたり、正座して御辞儀したりしていたのでそれにならい掛け軸と道具を
眺めて御辞儀。後の二人も同じようにしていたので多分そういう作法なんでしょう。
そのあと並んで正座して待ってました。一番目でなくて良かった。

おはぎ等のお菓子が一枚の皿にのって出てきて、これはどうするんだろう?と思っていると四番目の人がおもむろに
懐から紙をだして皆に配りました。そして皆自分の前に紙を置きました。なんで四番目の人は紙を持っていたんだ?
もしかして茶席には紙を持ってくるのがマナーなのか?とか考えていると一番目の人が紙にお菓子を移し始めました。
なるほど、取り皿の代わりにするのか。それなら紙はお菓子とセットで出されてしかるべきでは?と考えながら
お菓子に添えられていた御箸で、おはぎ、砂糖菓子、良くわからない寒天状のお菓子を紙に移しました。
すると三番目、四番目の人はおはぎは御箸で、残りは素手で移してました。なるほど、おはぎのあんこが他のお菓子につかない様にするためか。これも作法なのか?なんだかクイズ大会みたいだとか考えている自分。

で、お菓子を食べ始めたのですが、お茶が出てこない。出てこないのでゆっくり食べましたが出てこない。
この甘いお菓子にお茶は良く合うだろうとか考えていても出てこない。
仕方がないので全部食べてしまいましたが、作法的にはアウトでは?とか考えているとお茶が出てきました。
三番目の人にもお茶を持ってきたのですが、三番目の人がお菓子をまだ残しているのを見ると、お茶を持ってきた人が
「ごめんなさい、ちょっと早かったですね」
と言いました。なるほど、お菓子は全部食べてからお茶を飲むのが作法なのか。

お茶を飲み干すと、すぐに二杯目が出てきました。これは飲み干すとお代りがでてくる作法かもしれない、
三杯目はいらないからどうしよう、と考えていると一番目の人が二杯目を飲み干しても三杯目がでてこない。
お代りは二杯までなのか?とか考えながら飲み干す。

茶碗が下げられた後、また掛け軸、道具を眺めて御辞儀して、そして来た時と同じ順番で退室。
三番目、四番目の人がしばらく部屋にいそうだったので障子を閉めようとすると、
「それは開けたままで」
と四番目の人に言われました。開けっ放しが作法なのか?

お茶は美味しかったですが、足がしびれて仕方がなかったです。



一期一会こそお茶の心、
一切の飾りを取り払い虚心でいることこそお茶の心、
鞄の中におーいお茶入れて茶席に出てる時点でアウトなどの
ご意見、ご質問等がありましたら、コメントメッセージなどでで連絡ください。

内容はどうでもいいのだけれど

2013年06月17日 | 駄文
コメントがとても面白い。コメントに対する答えも冷静で面白い。


誰でもできるのに99%の人が知らない催眠術のかけ方!


「コメント
0:55における朝飯の確認を申請したい。アメンバーと聞こえる­が、メンマのことだろうか?またはメンバーともきこえる。そうい­う名前の店があるのだろうか?そこで朝飯を食べたということだろ­うか?いずれにしても朝飯に何を食べたかという問いに対しては適­切ではないのだが。謎は深まるばかりである。


朝ご飯は、メロンパンを食べたと言っています。」

ちなみに「朝ご飯は、メロンパンを食べた」
とは言っていません。

トランプの白鳥


画像をクリックで折り方のページへ

カウンター