自分はさかまつげで、伸びるとめが痛くなりますので、時々抜いているのですが、
使っている毛抜きの質が悪いのか、結構抜きにくいです。
さかまつげ自体1,2mm程度の長さですので、仕方ないとも思っていたのですが、
東西新聞社の山岡氏が、質の高い毛抜きは先端がぴったりと重なり、簡単、確実に扱うことができる。
逆に質の悪い毛抜きは先端のかみ合わせが悪く、かみ合わせる面積も小さいため扱いにくい・・・
という話をしていました。(美味しんぼ 第36巻より)
そこで、質の高い毛抜きというのを探してみると、
良い毛抜きは値段も結構します。1万円を超えているのもありました。
ちょっと腰が引けたのですが、面白いのがその宣伝文句で、
「この商品は一生ものです。そう考えると決して高くありません」
なんだかどこかで見たような宣伝文句だな・・・
一生もののレパートリーになります!みたいな。
どこの業界でも一生ものと考えさせれば安い気にさせられるんですかね。
脳内ローンですね。
山岡さんの言う事はあまり信じないほうがいいよ、
名工兼良!、
医療用ピンセット使っておきなさいなどの
ご意見、ご質問等がありましたら、コメントメッセージ等で連絡ください。
使っている毛抜きの質が悪いのか、結構抜きにくいです。
さかまつげ自体1,2mm程度の長さですので、仕方ないとも思っていたのですが、
東西新聞社の山岡氏が、質の高い毛抜きは先端がぴったりと重なり、簡単、確実に扱うことができる。
逆に質の悪い毛抜きは先端のかみ合わせが悪く、かみ合わせる面積も小さいため扱いにくい・・・
という話をしていました。(美味しんぼ 第36巻より)
そこで、質の高い毛抜きというのを探してみると、
良い毛抜きは値段も結構します。1万円を超えているのもありました。
ちょっと腰が引けたのですが、面白いのがその宣伝文句で、
「この商品は一生ものです。そう考えると決して高くありません」
なんだかどこかで見たような宣伝文句だな・・・
一生もののレパートリーになります!みたいな。
どこの業界でも一生ものと考えさせれば安い気にさせられるんですかね。
脳内ローンですね。
山岡さんの言う事はあまり信じないほうがいいよ、
名工兼良!、
医療用ピンセット使っておきなさいなどの
ご意見、ご質問等がありましたら、コメントメッセージ等で連絡ください。