goo blog サービス終了のお知らせ 

路傍奇術者達の讃歌 -Admiration song for street magician-

ストリートマジシャンの活動日記

セルフワーキングマジック事典(松山 光伸)

2012年01月23日 | マジック紹介
この本は買ってから多分一年以上経ちますがほとんどよんでなかった本です。
しかしこの間読みました。

・・・これは凄い!
自分の知らなかった原理が盛りだくさんです。しかもこれは相当おもしろそうだという演出に使えるものが多いです。
こちらの本を紹介するときに「悪魔との取引」
が面白いですよ、と書かれている紹介文をみましたが、それと同等以上に面白いものもあります。
個人的にはテレフォン・テレパシーや、有名なごちゃまぜ予言などは素晴らしいと思います。


・・・買ったは良いけどあまり見ていないという資料が多いので新しくものを買うより、
手持ちのものを消化しなければ、と改めて感じた次第。


私はセルフワーキング大好き、
僕はもっとテクニックを使ったマジックのが好きかな、
わいはマジックを見たいという人がいたらビデオを見せるなどの
ご意見、ご質問等がありましたら、コメントメッセージなどで連絡ください。

マジックステッキ(テンヨー)

2011年12月04日 | マジック紹介
たまに、ちょっと変わった事を思いついて、ブログの記事にするか、と思って途中まで書いて、
やっぱり面白くないな、と書くのを止めます。

面白くないからという以外にも、・・・はっ!?これは書いちゃいかん!
となって書くのを止めることもあります。理由は想像に任せますが。
・・・そういえばクリスマスが近いですね。

マジックグッズレビュー。
マジックステッキ。
ウォンドが一瞬でケーンに。逆もできる。
友人はこれをアピアリングケーンのつもりで購入し、
商品が手元に届いたとき、予想と現実と、期待と現物のギャップに嘆き悲しんだそうです。
アマゾンのカスタマーレビューを見ると泣けてきます。

自分は知り合いにこれを譲り受けました。
最初に思ったのはこれを伸縮式のダンシングケーンにできないかという事。

色々試しましたが、バラバラになって修復不可能なごみになりました。十兵衛さんすいません。
先日書いたとおりギミックをアタッチメント式にするのが現実的との結論。
で、消えるダンシングケーンの発売。

バニケンとセット販売されるので、あまり意味があるとは思えませんが、
消えるダンシングケーンのギミックが流用できるのでは・・・?
とか考えています。 考えているだけ。


十兵衛さんコメントありがとうございます。
カードに絵を書いて道具と関連付けるのは確かに面白そうです。
バニシングしたときに出てくるのが紅白のシルクなら今ならタイムリーですよね。

Afacさんコメントありがとうございます。
長崎は色々大変でしたが楽しかったですよ。小倉で食べたラーメンが忘れられないです。
魔法の棒にも何らかの理由付けがあればいいんですが・・・・
歯ブラシなら子供に受けが良さそうです。普段使っている何か・・・
というのは良さそうです。


クリスマス向けにはどんなマジックがいいかな?、
赤と白のシルクやロープを使うだけでも雰囲気ですかも、
今年はクリスマス中止ですよ?などの
ご意見、ご質問等がありましたら、コメントメッセージなどで連絡ください。







消えるダンシングケーン

2011年12月02日 | マジック紹介
ちょっと前にアピアリングケーン、もしくはバニシングケーンと
ダンシングケーンを組み合わせられないかと考えたことがありました。

結論としては、ダンシングケーンのギミック部位をアピアリング(もしくはバニシング)ケーン
にアタッチメント方式で取り付けるというもの。ギミックの作製が大変そうだったので作りませんでしたが。
しかしそれも微妙なバランスを必要とするダンシングケーンとしては上手くいかないのではないかと
考えていました。実際その手のグッズは昔はあったそうです。しかしバランスはそんなにいいものではなかったそうです。

でDPグループから発売のこの商品。うーん・・・こんなに上手くいくんだろうか。
しかしこれだけ鮮やかにいくならすごいグッズです。



アスカニオのマジック

2011年11月18日 | マジック紹介
FISMチャンピオン、ヘルダー・ギマレスは、どうしたらそんなに素晴らしいマジックができるのかという問いに、1にも2にも3にもこの本を読めと答えています。(フレンチドロップ様商品紹介文より)

トリックの解説ではなくマジックの思想やセオリーに関する解説書らしいです。
12000円なり。これを高いと感じるかもしれませんがトリックを100覚えるより価値があるものが得られるとのこと。

高い。4回は焼き肉食べにいけそう。フォールディングテーブルも安いのなら買えます。
本当に、購入して読み終わったときに
「これは1万以上の価値がある」
と感じることができたならそれは凄いことだと思いますが。

欲しいけどさすがに1万オーバーすると少し尻込みしてしまいます。

そういえば、本棚に読んでないマジック関係の本がまだまだ沢山ありました。
買うにしてもとりあえず他のを消化してからにします。藤山さん推薦の本より藤山さん著の本が先です。

十兵衛さんコメントありがとうございます。
多分会場の中で一番自然にサインをもらえることができるのは自分です。
時間がずれている上に会場も違うので会うこともないと思いますが。

A-facさんコメントありがとうございます。
そう言われるとなんだか緊張してきました。しかも九州の友人のジャグラーがイベント関係者に
自分のことを良いように言ってくれたみたいで、少し過大に思われているようです。
本当はミソッカスなんですが・・・しかし、呼んで良かったと思われるようにしてきます。
元気の押し売りは歓迎です。




本はコストパフォーマンスが優秀、
DVDもいいけど本もいいよね、
買ってもないのにレビューするとはいい度胸だなどの
ご意見、ご質問等がありましたら、コメントメッセージなどで連絡ください。



デックをタロットに変えタロット。

トランプの白鳥


画像をクリックで折り方のページへ

カウンター