
引っ越しました
Gooブログの閉鎖に伴い、Hatenaブログに引っ越しました。ハンドルネームは同じくtributary(...

死に損ない体験(4)―登山中の体験・後編
穂高岳山荘から奥穂高岳に向かうと、すぐに多数の梯子がかかる岩壁を登ることになる。梯子...

福岡の旅(2)宝満山と大宰府
翌日の0850、東南の大石登山口から宝満山に登る。天気は最高だが、昨日の疲れで体が重い。...

死に損ない体験(3)―登山中の体験・前編
登山中の体験を2回に分けて。登山の危険性を印象付けたのは、昭和30年代に連続した無謀登攀...

侍魂を今に見たー映画だが
久しぶりに映画を見た。と言っても、そもそも自分は映画に余り興味なく、たまたま無料配信...

惨禍を悼むだけでなく
大船渡市の山火事がやっと終息した。奇しくも3月11日とも重なり、度重なる被災にこちらの心...

死に損ない体験(2)―そう言えば
死に損ない体験などそうないと思っていたが、そう言えばいくつか思い起こされる。どれも恥...

八潮市の道路陥没-元凶は何か
八潮市で発生した道路陥没は、発生してから9日を経過した。しかし、転落したトラックの運転手の安否は未だ知れない。その様は仕掛けられた落とし穴に嵌る体で、防ぎようもない。家族の心痛は...

「楽しい日本」は「楽しくないことのない日本」へ
「楽しい日本」に絡んで「楽しい」を考えてみた。手軽だが嵌りやすい「楽しい」には、美食...

楽しい日本―はぁっ!?
この世はいつもそうなのだろうが、昨今の政治や社会の情勢はおかしなことが多い。石破首相...