
佐渡ヶ島訪問 一抹の不安
最近、佐渡ヶ島を訪ねた。佐渡の地盤は、約2千万年前に日本列島が大陸から分離した際海底に...

富士山(10)山岳信仰の私的印象
日本人にとって山は生活の一部であり、崇拝と恐怖が混在する畏敬の対象であった。そこに霊...

最近の(32)関税交渉と石破の深謀
日米関税交渉が合意に達したらしい。日本への関税率15%は(25%に比べれば)低く抑えられ...
最近の(31)石破を辞めさせるには
参議院選挙が敗北すれば、石破が辞めるものと思われていた。それが違う。南海トラフ地震の...
日本神話(10)神道・前編
神話を語ると、神道にたどり着く。神道の起源は非常に古く(縄文以前?)、日本の風土や文...
最近の(30)参政党の大躍進とその党首
参議院選挙は自民の大敗(公明、共産も負け)、国民民主党と参政党の躍進(自民を離れた保...

最近の(29)参議院選挙が近い
参議院選挙が7月20日に迫ってきた。給付金(与党)か減税(野党)かの対立構造が明確で、政...

富士山(9)他の聖山など
他の山岳信仰の形態もある。奈良の三輪山は山体が神奈備とされ、大神神社のご神体だ。山中...

最近の(28)おかしいのはトランプかイシバカ
イラン・イスラエル戦争はうまく着地したように見える。Midnight Hammer作戦の成果だ。米本...

引っ越しました
Gooブログの閉鎖に伴い、Hatenaブログに引っ越しました。ハンドルネームは同じくtributary(...