私は独りで外食するのが嫌いです。。。って、好きな人はあんまりいないように思いますけど。まわりにカップルや家族連れなんかがいるとなんだか”孤独の舞”を踊っているような気になります。自分の注文がなかなか来なかったりしたら、最悪。。
だから、ラーメン屋やファストフードといった一人がふつうの店に行ったりします。あんまりご飯物は好きじゃないんで、かまわないんですが。。ラーメンは好きですけど、そればっかりは食べてられないし、ジャンクなハンバーガーはすぐ飽きるし。。牛丼屋はほとんど行かないですね。
一人で食べて悲しい食べ物ってありますね。。鍋物。。これは悲しすぎます。「2人前からになっております」って言われることが多いでしょう。自慢にもなりませんが、食べれるとは思いますけどw。。
そうそう、グラナダで本場のパエリアが食べたくなって、一人で店に行ったら「そりゃ無理だぜ」って顔をして店主がパエリアの大きな鍋を見せてくれました。何人かで食べるものですからね。。「いや、いいんだ」と頼んで、そのふつうの日本人なら優に4人前はあるパエリアを完食して、スペイン人をあきれさせて意気揚々と、でも下も向けないほど詰め込んだお腹で引き上げました。。。
お好み焼きやもんじゃ焼きも悲しいなぁ。。お好み焼きって大阪ではなじんだ付き合いになって食べるって感じのものですね。。もんじゃ焼きってあのどろっとした汁で鉄板に文字を書くからそういうんだそうですが、一人で「好き」とかハートマークとか書いてどうするんじゃ。。
自分で揚げる串揚げ屋がありますが、そこでアキバ系とおぼしき男性が一人で食べてました。なんだかそこだけ浮いて見えるので、ちらちら観察してたら、時計を見ながら1本ずつていねいに揚げてます。エビは何分、玉ねぎは何分とか書いてあるので、時間を計ってるんですね。。さすがアキバ系、隣にフィギュアがいて話しかけてないかなって思いました。
独りで外食するときに付き合ってくれる女性がいるといいなぁ。。別にそのあとどうこうっていうんじゃなくて、純粋に孤独感を感じずにいろんなお店で食べたいから。。メイド喫茶みたいないつまで続くのかわかんないのより、そういう女性を置いた店をやればいいかも。「めしでもどう?」レストランとかね。。でも、付き合って食べてたら、そこの女性はあっという間に……ちゃんこ屋じゃあ入りにくいねw。
ラーメンも脂ぎっているのでだめかもしれない。フレンチはあまり好きではないですが、一人でも行けるかも・・・串揚げはカウンターの店に一人で行きますが・・・
一人でもいいし、二人でもいいといったところでしょうか・・・時間が合わない人が多いし、友達もいないので一人で行動しているんです。この世界、多忙な方が多いので。
人見知りをするのと同じで、店の人ともなじみにはなれないですね