酒と鉄道の日々

大好きな酒と趣味の鉄道の話題を絡め、時評・四方山話に酔うコーナー。

あんなんでいいのかな の酒

2005-01-21 19:39:38 | Weblog
 五輪に出た、はま**なるオナゴが、小学校を訪ね、全校生徒を講堂に集めて、あいさつ。
これでやめときゃあ良いのに、オヤジ譲りの「気合だぁ!」を連発。何も知らない、純真無垢なこどもたち。一所懸命、「気合だぁ!」を繰り返し叫び続ける。そんな絵をTVで観た。
 おいおい、先生方、こんなんでいいのか。
 終戦直後、「戦場に、二度と再び、教え子を送るな」って、誓い合ったんじゃないんでしたっけ。 無垢な子供たちに、「気合」なんて言葉を強制復唱させていいのかな。
 自我が確立していない子供たちだったから、言ってるワケで、本来の意味も分からず、「気合だぁ!」を繰り返し続ける子供たちの姿に、ある種の「恐ろしさ」を感じたのは、私だけではあるまい。まして、先生方が、ゲストを盛り上げるために企画したんだとしたら、これは、とんでもないことですよ。先生方、わかってますか。
 こんなんだったら、酒飲んで酔っ払ってケンカする先生とか、セクハラしそこないの先生のほうが、あたしゃ、よっぽど好きだってば。セクハラはイカンな。
 反論や疑問の余地の無い小学生に、特定思想を押し付けちゃ、ダメなんだってば。「先生」なんだからね。