goo blog サービス終了のお知らせ 

子育てとお受験

子育て中です

中田さんが教えてくれた 幼稚園の英語

2016-08-09 11:00:03 | 日記
?こんにちは、さちえです受験をしようと考えていますが、お教室やら面接やら調べれば調べるほどに迷っています。
主人も考えててくれればまた少し自信(!?)も持てるのかもしれないのですが・・ 夫婦の協力も必要ですよね。
もうすぐ1歳になる子供もいるしそろそろ入ろうかとも思ってるんだけど、保障の厚い日本の会社か保険料の安い外資や共済系かでも迷います。
子供の医療保険も自分につけました。第2子が出来た場合生まれてすぐから保険が利くそうです。
子供が病気になったらどちらかが 休んで対応していた。。。まぁ当たり前だが
塾の言いなりに何でも講習を申し込んで高額な費用となり無駄も有りましたので真剣に考えて方が良かったと思いました。
今年受験を終えました。3月末生まれの娘ですが1日難関女子と縁故が強いと言われている共学校他、受験した全ての学校からご縁を頂く事が出来ました。
子供たちのやり取りについては、まだ年長さんだし、今日けんかしても、明日はベッタリ、なんてこともしょっちゅう。
[PR]

菅野さんが教えてくれた 幼児教室ほくと

2016-08-08 11:00:03 | 日記
?こんにちは、さちえですコントロールしたい気持ちって、実は相手にもわかってしまうもので・・・余計頑固になったりするもんですよね。
私自身がどこまでやっていけるのか・・と色々考えてしまうこともあります。
夫が学区の小学・中学の評判を聞いてきたことと、同じ幼稚園で私立を受験されて入学した方がいたこともあり先に考え出したようです。
感じているのも事実です 幼稚園はどうしようかと頭を悩ませております。
できるだけ良い教育を受けさせたい、という思いから受験を検討し出しました。
12月に第一子出産予定のプレママです。受験、今から考えています。
私は幼稚園から私立でした。夫は大学のみ私立でした。
お受験の基盤は家庭生活・いつもの幼稚園・保育園での生活にあります。
[PR]

山村さんが教えてくれた 幼児教室ほくと

2016-08-07 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです妊娠発覚→悪阻…、 夏〜直前の追い込み→本番(妊娠8ヶ月!)をバタバタと過ごしておりました。
「受験させる保護者」になれるのか・・という不安もあります
子供のために今から投資してもいいんじゃないかと考えが改まりました。
小学一年生の長男と、今年二歳になる次男のママしてます。
できるだけ良い教育を受けさせたい、という思いから受験を検討し出しました。
12月に第一子出産予定のプレママです。受験、今から考えています。
寝かしつけに時間がかかり私が先に眠くなって落ちちゃいます。
受験以外のことでも、長い時間をかけて相談をさせて頂いたことも何度もあります。
[PR]

河村さんが教えてくれた 幼児教室の夏期講習

2016-08-06 11:00:03 | 日記
?こんにちは、さちえです三歳の息子がいます。 受験なんてまだまだ先と思ってましたが、周りが教育ママで焦って情報収集始めたとこです。
私は逆の立場なので、思うのですが、これは思いっきり旦那さんに頑張ってもらうしかないと思います。 やはり「ご主人」がキーマンですね〜。
子供のために今から投資してもいいんじゃないかと考えが改まりました。
また親としても新米ですが、今から少しずつ勉強させていただきたく存じます。
年長の娘が、私の母校でもある都内の私立小学校(女子校)に合格しました。 自宅の隣が評判の良い公立なので中学までは公立でも悪くはないのかなぁと思いつつも。。
息子も実家の母の運営する幼児教室へ通わせようと思っていますが、
こちらの都合で、何度も無償で預かって頂いたこともありました。
[PR]

永田さんが教えてくれた ブレーメンの幼児教室

2016-08-05 11:00:03 | 日記
?こんにちは、さちえです学校説明会に行き是非整った環境子供への愛情設備に〜 
「受験させる保護者」になれるのか・・という不安もあります
???上で評判がよかったので家に来てもらいましたヽ(^∀^*)?あーい♪
長男は今年から私立小学校に通いはじめました。次男は受験予定。
4人家族ですが共働きと上の子が保育園 下の子が託児所から家にみんな集まって楽しく夕飯とお風呂タイム
もし、ほめちぎっても、息子にはそんなの全く関係ない話。なるようにしかなりません。
夫が学歴で一時期苦労したので、娘にはしっかりした学歴をつけさせてやりたいと考えています。
お教室に推薦をお願いする、というのは「願書と一緒に提出する推薦状を書いて頂く」ということですか?
[PR]