goo blog サービス終了のお知らせ 

無限の可能性 ~The Possibility of Infinitie~

人には、動物には、自然には・・無限の可能性があります。日々の出来事感じることを
書いていきたいと思います。

体育祭の練習で。

2008-09-08 16:26:24 | 色んな症状、 健康について

今、小、中学生は運動会や体育祭の

練習をしているみたいですが、

そこで、捻挫をしたり背中から落ちたりと

結構、故障者が来ています。

まだまだ、暑い中練習もたいへんで

集中力に欠けるのかもしれませんね。

子供も、先生もたいへんです・・・。

http://www.tpi-chiro.com/

 

 


寝違い。

2008-09-05 08:30:40 | 色んな症状、 健康について

この季節、ぎっくり腰だけでなく寝違いも多いです。

朝、起きると首が痛くてまわせないし頭を

持ち上げるのも痛いです。

後ろを見るときなど、体ごと振り返らないと向けない

感じです。

もちろん、頚椎が悪くてなる場合もありますが、

背中の上の方が、固くなったりねじれたりするとなることが

多いです。 応急処置としては、

これもまた、炎症するのでなってすぐは冷やして下さい。

その後、お風呂に入った時暖かいシャワーを打たせ湯の

ようにかけてから冷たいタオルで冷やすのを

3回くらい繰り返してください。

そして、シップがあれば首の真ん中くらいから背骨に

かけて縦に貼りその両サイドにも貼って寝てください。

痛みがとれても結構何回もくせのようになるかたは

矯正が必要だと思います。

また手がしびれてきたりする人は、一度MRIを撮られると

いいと思います。

http://www.tpi-chiro.com/

 

 

 


肩、腕がうずく。

2008-08-28 15:43:36 | 色んな症状、 健康について

肩や、腕がうずいたり、 なんか重くだるくなってくる。

上げたり、まわしたりはできるのに・・。

朝、起きたときしびれている時があったりする。

などという方は、頚椎の関節が少し狭くなって椎間板が

圧迫されつつ腕にいっている神経に影響している

場合があります。

あまりにも、長いあいだそういう状態が続く時は

あまり軽く考えないで頚椎のMRIを撮った方がいいです。

放置しすぎて関節がさらに硬くなってしまったら

改善するのに時間がかかってきます。

患部の関節をゆっくり負担のないように緩め

動きをだしていけば大丈夫です。

自分で、これはいつもと違うと思う痛みやうずきなどの

症状の時は、あまりがまんしすぎないように

早めの対処をしましょう。

http://www.tpi-chiro.com/

 

 

 

 


お風呂につかりましょう。

2008-08-25 17:53:34 | 色んな症状、 健康について

今年は、特に暑くシャワーだけですませていた人も

多かったのではないでしょうか?

私もそうですが・・・・。

まだまだ暑いとは言え、朝、夕はわりと涼しくなってきました。

確実に季節は変わり目になっています。

夏、クーラーで冷えたり、冷たいもので内臓も冷えて

疲れているので、今疲れがでる時期です。

自覚以上に身体が冷えている場合があるので

そろそろお湯をためて温まってください。

しかし、強い痛みがどこかにあるときは炎症

している場合があるので温めてはだめです。

温泉なんかもいいですね。

あー温泉へ行きたくなってきました。

この辺は、いい温泉がたくさんあるのに

近いとあまりいかないものです。

http://www.tpi-chiro.com/

 

 

 

 

 


膝が痛い。

2008-07-08 16:31:42 | 色んな症状、 健康について

もうだいぶ終盤になってきていますが、

この辺は、紀州南高梅の収穫の最中です。

今は、木になっているのをとるのではなく

熟して落ちた梅を拾う収穫をしています。

漬け込んで梅干にする為の梅です。

なので、ずっと腰を屈めた姿勢か膝をついた体勢が

多いので膝が痛いという方がよく来てくれます。

それも、斜面が多いので踏ん張っているだけでも

負担がかかります。

話を聞いていると、ホントに大変です。

梅は、毎日落下するので少々痛くても動けるかぎり

みなさん休みません。 というより休めません。

こんな大変な作業でできた紀州南高梅をもっと

たくさんの方に食べてもらいたいですね。

http://www.tpi-chiro.com/

 


子供の側わん症。

2008-06-07 16:24:12 | 色んな症状、 健康について

子供のうちは、畳にふとんでなるべく

自由にゴロゴロ寝返りができる所に寝かせて

あげましょう。

寝相が悪いくらいのほうがいいので安心してください。

自分で動いて、無意識に矯正しているようなものです。

それが、2段ベットなど囲いがついていて狭いところだと

動けないので同じ姿勢ばかりになってしまい骨は成長

してくるので曲がってしまったり側わんになりやすいです。

また、やわらかい沈むものに寝ていても同じです。

頚椎が前わん、胸椎が後わん、腰椎が前わんという

S字状の生理わん曲をつくっていかなければならない時に

沈むベットなどに寝ているときれいなわん曲が

できにくくなります。

この生理わん曲は、人間が二本足で立つ為に

すごく重要です。

 

http://www.tpi-chiro.com/

 


頭痛、はきけ。

2008-05-24 16:57:15 | 色んな症状、 健康について

ここの所、きつい頭痛と吐き気を訴える

患者さんが多い!

皆さん、一応病院で脳のCTを撮られて異常のない

ことを確認してから来てくれるのですが、

かなりの偏頭痛です。

仕事も休んで薬を飲んで、ゆっくりしてもあまり変わらず

ということです。

骨格的にみると、頚椎や後頭関節が硬くなっている

場合が多いが、話をしているとやはり精神的ストレスも

大きく関係していると思います。

緊張状態が続くと、頭蓋の筋肉も緊張しいつも頭を

締め付けられている感じにもなります。

後頭部から背中の方まで筋肉がはり胸郭の動きも

悪くなり呼吸もし辛くなります。

気温差も激しかったし体調管理も難しい季節ですが、

あまり、普段から肉体的にも精神的にも我慢しすぎない

様にしてください。

今までは、寝たら治っていた2,3日我慢したら

治っていたということも、同じにはいかない場合もあります。

やはり、自分のことをよく知り自分を理解することが

大事だと思います。 

それを、無視していると”ガツン!”と色んな症状に

現れますよ。

http://www.tpi-chiro.com/

自分も気をつけないと・・・。

 

 


気温の差。

2008-04-30 15:28:04 | 色んな症状、 健康について

昨日、今日は暑いくらいですね。

最近まで、肌寒かったのに。

ちょうどいい季節が、確実に短くなってきてますね。

寒いか、暑いか・・みたいな感じです。

日本のいい季節、春と秋がなくなってしまう時が

くるのでしょうか?

でも、確かに今年の夏はさらに暑くなりそうな予感です。

本当にこれからは、今まで以上に自分の体は自分で

メンテナンスして抵抗力をつけていかないとだめですね。

http://www.tpi-chiro.com/

 

 


捻挫。

2008-04-26 15:47:33 | 色んな症状、 健康について

クラブ活動などで、足首を捻挫してしまった

学生さんがよく来ます。

かなりひどい場合は、レントゲンを撮ってきてもらう

のですが、骨折やヒビはないが足がつけない

パターンもよくあります。

とにかく、炎症をおさえる施術をして腫れがおさまって

きてから関節の位置を調整するのですが、

試合などの関係で、痛みが少し楽になると運動を

してしまいまた、腫れるというパターンも多い。

早くやりたい気持ちもよくわかるので、かわいそうだが、

もうちょっと我慢というようにしている。

結局思い切りできないまま長引くことになるんです。

きちんと治しておかないと関節が変形してしまうこともあるし

癖にもなります。

みなさんも、軽い捻挫でもあなどってはいけませんよ。

後々、色んなところに影響してくる場合もありますよ。

http://www.tpi-chiro.com/

 

 

 


同じ症状。

2008-04-25 16:36:10 | 色んな症状、 健康について

最近、なぜか? 腕がうずく症状が多い。

左右はあるが、だいたい同じ場所。

右が多い。 肩から肘までしびれるようにうずく。

何日か前は、その日はほとんどその症状。

それも結構みなさん、きつい痛み。

頚椎と胸椎の2ヶ所からきているパターンだ。

それも、かなり硬くなっている。

とにかく、痛みをとる治療をして原因になっている

部分をゆるめていかなければならない。

痛みが楽になっても、再発がないようにしていかなければ

なりません。 人によって回数はことなりますが治ったと

思わずきて下さいね。

しかし、不思議と腰ばかりの時、頭痛の時、ねんざの時

など同じ症状が重なるんですよね。

http://www.tpi-chiro.com/