goo blog サービス終了のお知らせ 

無限の可能性 ~The Possibility of Infinitie~

人には、動物には、自然には・・無限の可能性があります。日々の出来事感じることを
書いていきたいと思います。

丸投げか?管総理・・・・・・

2011-03-15 19:46:25 | 色んな症状、 健康について

         http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20110315-00000040-nnn-pol

      こちらをクリックしてください。

 

おいおい・・・・・・・・・

これって ありですか?ハア~~~~~~~~

一国の総理大臣の対応がこんな感じでいいのですか?

責任を全て東電に押し付けている。もう丸投げと同じではないですか?

3号機が爆発した時・・・あなた方、官僚達と大臣達はなにをしていたのですか?

100%甚大な規模で放射能が飛散しているのに、後手後手に対応が回り、政府の無能さが露見しているではないですか!

3号機の爆発は明らかに1号機とは違うものだった!

核爆発のそれと似ているものだった!

いや、もう書かないでおこう・・・、プロの政治家と官僚達とは思えない行動と指揮系統である事は誰が見ても明らかなんですから・・・・

それよりも 皆の思い、祈りが届いたのか!

奇跡的な救出が相次いで発表されだしましたね!

原発もこれ以上酷くならない様に、皆で祈りましょう!


ワクチンの真実!

2011-02-10 17:28:27 | 色んな症状、 健康について

 (飛行機雲ではありません!上空からも化学物質がばら撒かれている証拠写真です)

こんにちは!

今日は ワクチン の真実として メールが来ていたので、そのまま転載いたします。
病気は作るもの!と言う事が良く解る・・・マッチポンプのように。作っておいて、それらに対するワクチンとは、どこまで 金が欲しいのか?製薬会社とそれらに加担する医師や政治家達!

今 勇気を出して疑問を投げかけている人達が世界中で増えてきている。

真剣に読んでみてください!全て真実の事です。!

  ■■日本とアメリカの医師によるワクチンに関する動き■■
 
日本の医師の一人もついに子宮頸がんワクチンの見直しに動き始め
ました。 以下は引用です。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::

●子宮頸がん予防ワクチンに疑義 
内科医が助成見直し要請へ (毎日新聞2月7日)

 宮城県大崎市の内科医、佐藤荘太郎さん(61)が6日、「子宮頸がん
予防ワクチンの接種効果は医学的に示されていず、副反応が顕著」と
の見解を、同市の住民団体「菜の花の広場」の学習会で披露。
同時に、市が今月から実施する同ワクチン接種助成を見直すよう求め
る要望書を近く市議会に提出する考えも明らかにした。同ワクチン接種
に反対する見解は異例。
(引用終わり)

  

 上記のニュースがヤフーニュースに掲載されたときに関連ニュースとし

 てTHINKERの子宮頸がんワクチンのページが紹介され、アクセスが

 以前の4倍ほどに増えています。市民の関心の高さに正直驚いていま

 す。子宮頸がんワクチンの危険性を知る市民が増えることによって、行

 政に影響を与えることも可能になってくることでしょう。

 また、翻訳家の為清勝彦さんがアメリカ専門医によるレポートの日本語

 版を無料にて公開しています。ご自分の健康に役立てるとともに、賛同

 される方は、情報の拡散にご協力お願いします。

 ●米国の医師・学者83名が署名 「ワクチンのすべて」

 http://tamekiyo.com/documents/healthranger/vaccinefullstory.html

 ●同レポートの印刷用のPDFファイルはこちら

 

 http://tamekiyo.com/documents/healthranger/VaccineReport-JPN.pdf



如何でしたか?

なんとも 開いた口が塞がらないとはこのことですな!ワクチンは打たなくても大丈夫です。

本当の健康は正しい知識から・・・

洗脳されている人達は気づこうとしませんので、自身の身は自身で守りましょう。






 

 


無条件降伏・・。

2010-07-22 18:04:50 | 色んな症状、 健康について

 

 先日、86歳の患者さんがお家で庭の手入れを

 している時に、熱中症で倒れたそうだ!

 庭木の消毒をしていたそうだ。

 合羽を着て、頬被りをして風のない昼間に

 奥さんの注意を聞かずに作業をしていたそうです・・。

 いつもは、あまり気にせず放っておく奥さんも、

 何かふと気になり、庭を覗くと旦那さんが横に寝そべって

 いるではないですか!

 最初は、何をしているのか?と思い

 ”お父さん、何してるの?”と話しかけても返事はなく

 顔面が真っ赤になっているのを見て、これは一大事!!

 とにかく涼しい家に移動させないと!

 隣に住んでいる息子さん夫婦は生憎の留守。

 身長175センチくらいのお父さんを火事場の馬鹿力で

 段差のあるところを持ち上げ玄関へ・・。

 すごいです!! 奥さんも80歳前ですよ!!

 そうこうしている内に意識が戻り、何事もなかったかのように

 旦那さんの意識は、もどったそうなんですが・・・・。

 さあ、奥さんがたいへんです!

 持ち上げた時に、腰を痛めてしまったのです。

 翌々日に、当院に来て頂いたのですが、

 立ち上がるときや、起き上がる時がたいへんです!

 歩くのもゆっくり、ゆっくり。

 かなりの力が加わったことが、骨格や炎症度合いを

 みているとよく解かります。

 施術しながら、お話を聞いたのですが、

 ホントに、虫の知らせのようにふと気になり

 庭を覗いたんだそうです! 遅かったら危なかったと思う・・。

 暑いから、夕方にしたら!と言ったのに・・・。など

 その話を、聞いていた旦那さん曰く、今は何を言われても

 無条件降伏です。(笑) 命の恩人だし、腰痛にもなって

 しまった・・。と 仰っていましたが、その笑顔がたまらなく 素敵な笑顔で、幾つに

 なっても 夫婦愛 があるという事はすばらしい!と思い、はにかみながらの、その

 謙虚な言葉と眼差しには、ただただ 脱帽 するばかり でした。

 人とはこうあるべき!という無言の問いかけをされている様で、私達は、世代を

 超えて、お付き合いができる、この仕事を誇りに思いました!

 何事もお互いに助け合い、強力する。そこには損得など微塵もなくて、今では

 忘れてしまっている事も たくさん ある!それらの事を 教えてくれるのが、やはり

 人生の諸先輩方であろう事は間違いではない。

 

 

 


生活習慣が大切!!

2010-07-08 10:09:01 | 色んな症状、 健康について

 こんにちは!院長です。

 今日は生活習慣を見直す事によってかなりの症状が改善されると言う

 お話です。

 雨ばかりが続き、毎日が鬱陶しく感じられますが、如何おすごしでしょう

 か? 頭が痛い、肩が、背中が、腰が、膝が、肘が、手首が、足首が・・・

 体の中で痛む部分(気になる部分)が一つでもあると、嫌なものです。

 私は、過去 凡そ 3万人位の方々を施術してきましたが、体調のすぐれ

 ない、最大の原因は やはり 普段の生活習慣なのでは?と言うところに

 落ち着いてきます。本人が知らず知らずの内に行っている毎日の積み重

 ねで、知らず知らずの内に体調が芳しくなくなり、それらを我慢していると

 急に痛みが襲ってきたり、慢性の痛みになってしまったりと、大変な事に

 なってしまいますよね!当院では施術後に必ず悪習慣を止めて頂く様に

 アドバイスしております。自分自身では中々解り難いのが毎日の習慣で

 す。私達は骨格のズレや筋肉の緊張状態等をよく観察(視診、問診)して

 触診する事で、その人の悪習慣がだいたい解ります。1人ひとり生活習慣

 が 違う為、1人ひとりのアドバイスも当然違うものとなりますが、気をつけ

 なければならない点をいくつか、挙げておきます。まず一つは、横になり

 ながら、肘を突き手のひらで側頭部を支える姿勢は最悪です!次は

 うつ伏せになり本などを読む姿勢も良い事は無いでしょう!次は机に片

 ヒジを付き手の平で顎を支える事です。タクサンある中のほんの一例に

 過ぎませんが、この3点を何気なくしておられる人は、今すぐ改善してくだ

 さい。頭痛や腰痛の原因になりかねません!又 急な運動も危険です。

 スローペースで体を慣らしてから、ストレッチ等充分に行い、運動してくだ

 さい。後は食事ですね!正食をするように心がけるといいと思います!

 日本人にあった、食事が良いでしょう。偏った物では無く、バランスの良

 い、科学調味料を出来るだけ使用していない食事をしてください。この

 食事を心がけているだけでも 免疫力UPです。後は物事をあまり否定的

 に捉えない事です。考えを変える勇気を持つ事で体調も良い方に変化し

 てきます。実際に当院でも心の変化がキッカケとなり体調が良くなってい

 る方はタクサンおられます。毎日を楽しく過ごす為にも・・・

 頑張りすぎている人には、少し休息も必要なのでは、と思います。

 たまには、自分の時間を作る事で心身共にリラックスが出来、良い閃き

 と 気づきがあるかもしれませんね!


自宅介護。

2010-06-03 17:37:17 | 色んな症状、 健康について

 

 当院に、腰痛で来て頂く患者さんの多くに

 自宅で介護をされている方がいます。

 体を拭いてあげたり、お風呂に入れたり、 起こしたり

 寝かせたり、食事の手伝いをしたり、トイレの介助を

 したり本当にたいへんです。

 すべて中腰で転んだりしないように気遣い自分はすごく

 大変な姿勢が多いです。

 少しくらい痛くても自分は我慢して治療にいく時間も

 なかなかとれない状態・・・。

 当院に来て頂いた時は、かなり我慢していたんだなあー!

 ということが、筋肉や骨格の状態から想像できます。

 何年も我慢していた人も少なくはありません・・。

 夜中も何度も起きて様子をみるため睡眠も十分に

 とれないのでリラックスもできません。

 せめて、来て頂いている間はリラックスしてもらおうと

 心がけています。

 みなさん、ホントに疲れているようで一瞬で寝ています。

 体が、思い通りに動かない本人もしんどいし、

 介護するほうも疲れてくるし、家族みんなが協力しないと

 一人では、ホントに大変だと思います。

 先日から、疲れているお母さんを合間をぬって娘さんが

 つれて来てくれています。

 みんなの思いやりがあるからがんばれるんだと思います。

 起き上がる時や、中腰の時の痛みも楽になったと

 言ってくれ、笑顔をみせてくれました。 

 一番、うれしい瞬間です!

 体と心が少しでも楽になり元気になってもらえたら

 私たちも元気になるんです。

 有難うございます。

 

  http://www.tpi-chiro.com/

 

 

 


ドライマウス。

2010-03-10 18:18:03 | 色んな症状、 健康について

 

  ドライマウスの症状に悩まされている方が

  増えてきたように思われます。

  当院にきて頂く患者さんの中にも、症状を聞いていると

  ドライマウス(口の中の乾燥)が原因の方がおられます。

  症状は、

  ・舌がピリピリして痛い。

  ・口の中がネバネバする。

  ・のどが渇く。

  ・食事が食べにくい。 

  ・しゃべりにくい。

  ・口臭がある。

  ・眠れない。  などがあります。

 

  最近では、専門医もできているようですが

  これといった治療法も確立できていないようです。

  結構、自律神経やうつ的なものと思われる場合も

  多いようです。

  ですから、みなさん色々と病院に行き色んな検査を

  したりしても悪いところはなく唾液の分泌が少なくて

  なっている症状だということもわかっていない方も

  おられます。

  原因と考えられる要素は、

 ・ 年齢的なもので顎の筋肉の低下や歯が悪く

  あまり噛まないため唾液がでにくい。

 ・ 常用薬の副作用で口がかわく。

 ・ 緊張やストレスが多い。

 ・ ホルモンバランス(特に中高年の女性)

 ・ 眠れないため睡眠薬や安定剤をなどまた

  たくさんの薬を飲んでしまい悪循環。

 ・歯の手入れがおろそかだったり、口呼吸をしてしまう。

 ・症状の改善がみられないため不安になり

  余計にリラックスできない。  など・・・が

 あげられると思います。

   当院にきて頂く患者さんでだいたい共通しているのは、

  たいへん関節が硬く、 特に頚椎から後頭部、 頭部は

  カチカチ状態です!

  目や、鼻、口、唾液分泌に関係しているところを

  重点に頭部も全体的に施術していると(神経伝達が

  悪くなっているので改善していきます。)

  だいたい半分くらい緩んだだけで身体が軽くなって

  ものすごく力がぬけてリラックスできると言ってくれます。

  交感神経と副交感神経のバランスもとれてくるので

  眠りやすくもなってきます。

  やはり、眠れない、何の病気かわからない不安

  などがありいつも緊張して性格的なものもあるでしょうが

  力をぬくことが苦手になってしまっている方が

  多いように思います。

  ドライマウスの症状や、今の骨格や筋肉の状態

  薬の話など説明していくと自分の症状や気持ちと

  照らし合わせて納得して安心してくれます。

  そして、リラックスして施術を受けて頂けます。

  自分では、シュガーレスのガムを噛むなど

  よく顎を動かしてください。

  あとは、なるべくストレスを溜めない、しっかり

  意識して呼吸をしてください。

 

  もし、こんな症状で悩んでいる方がおられたら

  参考にしてくださいね。

  

 

 

  http://www.tpi-chiro.com/

 

 

  

 

  

 

 


気温差。

2010-03-05 15:56:32 | 色んな症状、 健康について

 

  このところ毎日の気温差がすごいです。

  昨日は、寒く1日ファンヒーターをつけて、

  今日は、窓を開けて風を通すと気持ちいいほどの

  陽気。 全く暖房がいりません。

  服も一枚昨日より薄着になりました。

  身体の調整が中々大変な時期です。

  腰痛や寝違いなどの症状も出やすい時ですので

  暖かいからといって急に身体を冷やすようなことは

  しないでくださいね。 

  突然薄着で寝たり、ビールなどガンガン飲んだり・・・。

  体調を崩してしまうと気持ち的にもしんどいので

  気をつけてください。

  しっかり睡眠をとってくださいねー。 

  http://www.tpi-chiro.com/

 

 


本当の強さ。

2009-12-17 20:41:32 | 色んな症状、 健康について

 定期的に、身体のメンテナンスに来ていただいている

 方がいます。

 その方は、以前うつ病と戦っていました。

 先日、その時の話をしてくれました。

 ”今から思えば、子供のころから潰れかかっていたんだと

 思うと・・・。 それを何とか持ちこたえていたのが

 大人になり一気にくずれた!

 毎日、毎日、とにかく考えてはならないこと

 ばかり思い色んなことをやってみた・・と。

 そして、明るく笑いながら”でも、生きててよかったわー!

  ハッハッハー!!”と

 笑いとばしていました。 すごい 

 ”でも、ほんまにあの時どうにかならなくてよかった”

 としみじみ言っていました。 そして、

 ”一番辛いときは、何を言われても聞けなかったけど、

 でも、自分だけでは今はなかった・・・”とも。

 もう、自分自身を受け入れホントの強さを

 手にいれたんだなあ!と感じました。

  そして、”クリスマス、おいしいケーキが食べられる

 のが楽しみ”と笑っていました。

 

 この方だけではありませんが、みなさんホントに

 色んな経験をされています。

 そして、この生の声を私は聞かしてもらうことができます。

 元気をあげるどころか、逆に元気をもらうことも

 たくさんあります。

 みなさん、いつも本当にありがとうございます

 

 http://www.tpi-chiro.com/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ちょっとしんどい時期。

2009-06-25 15:46:56 | 色んな症状、 健康について

今の時期って何かしんどくないですか?

身体的にも気持ち的にも・・・。

身体の症状で言うと、 異様な肩こり、頭痛、めまい、

倦怠感など・・・。

気持ち的に言うと、やる気が起こらない、前向きになれない、

ちょっとしたことで敏感に反応してしまい落ち込むなど・・・。

梅雨時で、湿度も高いし天気も不安定なので

余計だと思います。

でも、今は”スカッーと”した夏に向けての

準備期間だと思うので今は自分に素直になって

あまり無理をせずこの時期を乗り切りましょう。

すぐに、また身体も、気分もスッキリする時がくるでしょう。

 

http://www.tpi-chiro.com/

 

 

 


きつい腰痛。

2009-06-15 17:31:35 | 色んな症状、 健康について

ここ最近、ぎっくり腰もそうですが

かなりきつい腰痛が多いです。

坐骨神経痛を伴うような足にもかなり痛みがきています。

梅雨時は、腰痛や頭痛など症状がでやすいので

クーラーで冷やしすぎたり、寝不足などしないように

当たり前のことをいつも以上に心がけて

過ごしてくださいね。

いったんこじらせてしまうと時間がかかるので・・・。

 

http://www.tpi-chiro.com/