goo blog サービス終了のお知らせ 

豊川北小学校

子どもたちの活動を、日々発信します。

11月22日(金)5年調理実習

2024年11月25日 | 学校生活
5年生が、調理実習を行いました。
地域の方にお世話になり自分たちで田植え・稲刈りをしたお米を炊きました。
お米の香りがふわっとして最高の炊き上がりでした。おこげもおいしかったです。
お世話になった地域の方も来てください一緒にいただきました。

 

11月23日(土)第46回箕面市子ども会ドッチボール大会

2024年11月23日 | 学校生活
第46回箕面市子供会ドッチボール大会が箕面市立第一総合運動場市民体育館「スカイアリーナ」にて、行われました。
低学年1チーム、中学年1チーム、高学年2チームが参加しました。







 

11月15日(金)学校の様子

2024年11月15日 | 学校生活
1年生が、西田公園と緑風公園(子どもたちは、パンダ公園と呼んでいます)へ秋さがしに行きました。
赤や黄色に色づいた落ち葉やどんぐり、生き物を見つけていました。豊北チアリーダーズの皆さんのサポートもあり、みんな熱心に探していました。




学校に戻って、集めてきたもので図工の作品を作りました。

















11月13日(水)学校の様子

2024年11月13日 | 学校生活
1年生、2年生の体育の時間に、忍者ナインの皆さんが出前授業にきてくださいました。跳び箱の授業です。体育が苦手と言っていた子も、丁寧なサポートと楽しい指導で、楽しそうにチャレンジしていました。







また、運動場では、3年生が理科の学習で鏡を使って日光を集めていました。秋晴れの良いお天気で、温度の違いがわかりやすく、良い実験日和でした。










11月11日(月)学校の様子

2024年11月11日 | 学校生活
今日の学校生活の様子です。
1年ブラッシング指導がありました。歯の磨き方を実際に歯ブラシを使って教えていただきました。


4年 白杖体験 目の不自由な方が実際どのようなことを感じながら道を歩いておられるのか体験し、自分たちにできることを考えました。


2年生は、かけ算の学習が始まっています。5の段の学習では、かけ算とは何なのか、気づきながら学んでいました。



5年生国語「固有種が教えてくれること」では、自分の考えを伝える効果的な分の組み立て方を学んでいきます。