豊川北小学校

子どもたちの活動を、日々発信します。

理科の実験

2018年05月31日 | 6年生

6年生が理科で『呼吸のはたらき』を学習しました。

保護めがねをかけ、ビニール袋に自分の息を入れて準備です。

そのビニール袋に先生に透明な石灰水をいれててもらい、ビニール袋の口をしっかりと閉めます。ビニール袋を振り、石灰水の色の変化を調べます。石灰水が白く濁ります。同じように周りの空気もビニール袋に集め、先ほどの結果と比べてみます。石灰水の変化からどんなことが分かるのか、考えてみました。


6年修学旅行 2日目

2018年05月30日 | 6年生

6時30分起床、朝の会でラジオ体操。その後朝食です。

2日目は体験活動がメインです。まずは古代の製塩方法を使った藻塩作りです。海水を海草を使って濃くしていき、それでできた塩水を素焼きの器に入れ、火で煮詰めていき、塩をつくります。古代人になったつもりで挑戦です。できた藻塩はお土産でもって帰りました。

その後は、釣り体験と浜遊びに分かれて過ごしました。1組の担任もやる気満々です。釣りに行った人は、メバルやアイナメがつれたようです。

浜遊びに行った人は、海に入って遊んだ人もいました。少し海水は冷たかったようですが、写真の通りです。2組の担任もこんな感じになりました。

昼食は大きなお釜で炊いた鯛めしです。おこげがとってもおいしかったです。

あっという間に宿舎を離れる時間になりました。宿舎のスタッフも豊北の子どもたちは気持ちの良いあいさつ、きちんとした片づけができていると褒めてくださいました。

あっという間の1泊2日の修学旅行でしたが、とても有意義な時間でした。クラスや学年の仲間の良いところがいっぱい発見でき、絆が深まりました。今後の学習活動の土台がしっかりできました。また、平和の大切さをしっかり学ぶことができ、今後は『人に優しく、親切にできる』豊北のりっぱなリーダーになってくれると思います。


6年生修学旅行 1日目

2018年05月30日 | 6年生

  

新大阪駅で出発式を行いました。修学旅行実行委員の代表児童が『みんなで盛り上がって楽しい修学旅行にしよう。平和の大切さを学ぼう』と呼びかけ、みんなが大きな声で応えていました。いよいよ出発です。

  

新幹線の車内はゲームやおしゃべりをして楽しみました。あっという間に広島に到着です。さすがに広島の路面電車はカープ模様です。

  

平和記念公園に着きました。原爆の子の像の前で平和セレモニーを行いました。平和の誓いを述べ、折り鶴の歌を合唱しました。見ていた周りの人からも褒めていただきました。

  

お弁当を食べた後、資料館の見学です。展示物を一生懸命見て、ボランティアの人の解説を聞いていました。とても真剣に学んでいました。

  

当時、原爆の被害にあった方の話を聞かせていただきました。耳を覆いたくなるような話もありましたが、しっかりと受けとめ、学んでいました。全員で記念撮影をし、今夜の宿がある蒲刈町へ向かいました。

  

宿に近づくと先導車が出迎えてくれました。宿に着くと、豊川北小学校の校旗をあげました。

  

入舎式の後、買い物タイムでした。入浴後、待ちに待った食事です、メニューはご飯、お刺身、味噌汁、魚のムニエル、焼きナスなど、そして広島風お好み焼きでした。

夜のプログラムは星空観察。残念ながら雲が厚く、直接星は見えませんでしたが、野外の大きなスクリーンで星座の話などを星空博士?から教えていただきました。その後、22時消灯です。1日目終了です。

 

 

 


6年生が修学旅行に出発しました。

2018年05月28日 | 6年生

  

心配したお天気も何とかもち、楽しみにしていた6年生の修学旅行がスタートしました。
早朝6時半すぎ、大きな荷物をバスの荷物入れに詰め込んで、みんな一斉に乗り込みました。
無事に広島に到着し、スケジュールを楽しくこなしているようです。
また一回り大きなって、元気に帰ってきてください。


H30年度 TAS(豊北アフタースクール)スタートしました!

2018年05月28日 | その他

 
 

 

今日から本年度のTAS(豊北アフタースクール)が始まりました。
今年もたくさんの子どもたちが応募してくれています。
初めのプログラムは、「ドッチビー」 です。
インストラクターの先生方の説明をしっかり聞いて、
2年生と3年生が汗を流しました。