goo blog サービス終了のお知らせ 

豊川北小学校

子どもたちの活動を、日々発信します。

4月28日(月)交通安全教室

2025年04月29日 | 学校生活
交通安全教室がありました。毎年、1年生4年生を対象に行っています。
箕面警察の方、市役所市民安全課の方にお越しいただき、1年生は歩く時の交通安全について、4年生は自転車に乗るときの交通安全について教えていただき、実際に道路を見立てたコースで体験しました。





自転車は、自分がケガをするだけでなく相手を傷つけてしまう事もあります。
保護者の方にも、お手伝いに来ていただき安全について学習することができました。ありがとうございました。
何かあってからでは大変です。交通ルールをしっかり守って、自分の大切な命を自分で守れるようにお家でも日常的にお話してください。
 

4月24日(木)トヨリンピック

2025年04月25日 | 学校生活
ソフトボール投げ、50メートル走、立ち幅跳び、反復横跳びと自分のしたい種目ところに行きチャレンジしていました。
【50メートル走】

【ソフトボール投げ】

【立ち幅跳び】           【反復横跳び】


 

4月22日 対面式

2025年04月22日 | 学校生活

4月22日に1年生と2年生~6年生の対面式が運動場で行われました。

2年生から歓迎の催しで ことば と プレゼントを 1年生に贈りました。どんなプレゼントかな!?

2年生から6年生のみなさんで、校歌を歌いました。次に校歌を歌う時は、1年生のみなさんも歌えるかな?

最後は、1年生も列に加わって、校長先生のお話を聞きました。みんな、しっかり話を聞いていて、すてきでした。

対面式の後、1年生と2年生のみんなで遊びました。楽しそうです♪


4月17日(木)学校の様子

2025年04月17日 | 学校生活
今日は、6年生「全国学力・学習状況調査」、5,6年生「すくすくウォッチ」がありました。
全国学力・学習状況調査は、「国語」「算数」「理科」、すくすくウォッチは、「教科横断的な問題」が出題されます。
 
学習も軌道にのってきました。
5年生「社会」は、地図や地球儀の学習をしていました。緯度・経度を知り日本の位置を確かめていました。
 
2年生「生活科」は、春を見つけていました。改修工事の終わった中庭で、桜やチューリップなどを観察していました。
 
3年生「図工」は、絵の具を使って三原色(赤・青・黄)から色を作っていく学習です。
 
1年生は、1時間目に運動場の使い方を遊びながら学んだあと、2時間目に学年開きで、1年生の学習や生活のことなどの話を聞いていました。


 

4月11日(金)25分休みの様子

2025年04月12日 | 学校生活
25分休みの様子です。
子ども達が、サッカー、ドッチボール、おにごっこやブランコ等、思い思いに運動場で遊んでいます。先生達も一緒に遊びます。

チャイムがなると、切り替えて教室に戻っていきました。