日々是好日 とっつあんの雑記帳

とっつあんが徒然なるまま”ほっこりと暖かく誰もがうなずけるちょっとした幸せを感じる”話題を発信していきます。

収穫の晩秋のイベント(^^♪未来へつなごう高槻の農林業 高槻市「農林業祭」

2016年11月13日 14時43分03秒 | 歳時記

爽やかな晩秋の朝、晴れ 時々 曇り、最高気温22℃(+2)、洗濯指数は70残念!厚手のものは乾きにくい、との予報、今日も朝から小春日和の爽やかで快適な一日になった大阪。

今日のウォーキングは、高槻市の農林業祭の開催されている郡家新町の史跡嶋上郡へ衙跡西仮設広場へ…。

洗濯した歩数計はとうとう動かないようで、別の歩数計を付けて行ったのですが、これも調子が悪いのか計測できずで、歩数は不明。

と言うことで今日の1枚の写真は、未来へつなごう高槻の農林業をテーマに開催された高槻市の「農林業祭」の光景です。

高槻市の「農林業祭」は、毎年11月の第2日曜日に、農林業祭実行委員会主催で行われます。

毎年城跡公園の近くのグランドで行われていたのですが、今年は高槻市郡家新町35(史跡嶋上郡衙跡西仮設広場)で開催されました。
地元産の新鮮で安全・安心な野菜の販売はじめ塩干物等食料品、木工林産品、リサイクル養土、炭、竹炭や姉妹都市の益田市、若狭町の特産物が好評でした。

特別企画として和太鼓演奏、ジャズ演奏、もちつき大会、マスのつかみ取りや、木工教室、しめ縄教室、丸太切りパフォーマンスなどいろいろいろなイベントも繰り広げられました。

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆

明日11月14日(庚子 かのえね 赤口)
●「パチンコの日」
 パチンコ業者の集まりである全国遊技共同組合連合会が1979(昭和54)年に制定しました。
 1966(昭和41)年のこの日に同会が発足したことを記念しています。
 当時は、インベーダーゲームの進出でファン離れが起きたため、人気挽回をねらって制定されました。
 また、1930年のこの日に名古屋でパチンコ店第1号の営業が許可されています。
 「パチパチ」の語呂合わせで8月8日にするという案もありましたが、8月は2月とともに「ニッパチ月」と呼ばれて客の数が減る月であるため、ボーナス期を控え客の増加が見込まれる11月を記念日としました。

●「世界糖尿病デー」
 11月14日は、インスリンを発見したカナダのバンティング医師の誕生日で、それを記念して、IDF(世界糖尿病連合とWHO(世界保健機関)がこの日を「世界糖尿病デー」と定めていました。
 国際連合(国連)は、IDF(国際糖尿病連合:現在約150カ国が加盟)が要請してきた「糖尿病の全世界的脅威を認知する決議」を2006年12月20日に国連総会議で採択しました。同時に11月14日を「世界糖尿病デー」に指定し、世界各地で糖尿病の予防、治療、療養を喚起する啓発運動を推進することを呼びかけました。
 11月14日は国連及び主要国で様々なイベントが開催されます。我国でも、(社)日本糖尿病学会、(社)日本糖尿病協会が中心となって、国民に呼びかけ活動の輪を広げようとしています。

●「アンチエイジングの日」
 「11(いい)14(とし)(良い歳)」の語呂合わせから特定非営利活動法人「アンチエイジングネットワーク」が“自分自身の心と身体に向き合う日”として制定しました。
 生活習慣病を予防する予防医学の定着と、年齢を重ねてもいききと活躍するための活力となる「見た目の若さ」を保ち続ける方法の認知拡大が目的です。

●「盛人の日(せいじんのひ)」
 人生80年。「ベテラン」はまだまだリタイアしないと立ち上げられた「日本ベテランズ倶楽部」が設けた日で、50歳過ぎたら「人生の達人」自分の強みを活かして、生き生きと人生をまっとうしよう!と「11(いい)14(とし)」の語呂合わせで制定されました。

●「いい石の日」
 「いい(11)石(14)」の語呂合せと、石工職人が尊ぶ聖徳太子の命日であるこの日を「太子講」としていたことから、山梨県石材加工業協同組合が1999(平成11)年に制定しました。

●「ウーマンリブの日」
 1970(昭和45)年、東京・渋谷で女性解放運動を高めるための日本初のウーマンリブの大会が開催されました。

●「埼玉県民の日」「大分県民の日」
 1871(明治4)年、廃藩置県によって埼玉県、大分県が誕生しました。
 埼玉県が1971(昭和46)年に制定。
 1871(明治4)年に埼玉県と入間県が誕生し、1873(明治6)年に入間県は群馬県と合併して熊谷県となりましたが、1876(明治9)年に熊谷県の一部が埼玉県と合併して、現在の県域となりました。
 「大分県あすをつくる県民運動推進協議会総会」で決議。
 1871年(明治4)、廃藩置県によって大分県という名称が初めて使われました。

●「亀井勝一郎忌」
 評論家・亀井勝一郎の1966(昭和38)年の忌日です。

●「大神神社醸造安全祈願祭(酒まつり)」
 大神神社では、11月14日に醸造安全祈願祭(酒祭り)が催されます。
 ちょうどこの時季は新酒の仕込みに入る季節で、酒まつりには全国の酒蔵・酒造業者・杜氏が参列します。酒造りの神様として有名な大神神社だけに、日本国中から多くの人が集まり、賑わいを見せます。
 全国の酒造場の軒先に吊るされている、鞠のような杉の玉をご存知でしょうか?
 あれは、しるしの杉玉といって、三輪の神杉の枝を丸く束ね、酒造りのお守りとして大神神社から授与されているものなんです。
 大神神社(おおみわじんじゃ) 奈良県桜井市三輪 TEL 0744-42-6633


にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ 「にほんブログ村」ランキング参加中です。
今回は3646
話です。「よかった!」と思われたら「季節・四季」ボタンをポチッとお願いします。



最新の画像もっと見る