goo blog サービス終了のお知らせ 

バルサルバ洞動脈瘤の手術・紫斑性腎炎

これから、バルサルバ洞動脈瘤の手術をする方のお役にたてばと思いブログを立ち上げました。家内が甲状腺癌にかかり今闘病中

腎臓内科、診察結果。

2015-04-28 16:17:12 | 日記
診察終了しました。

混んでるわりには、スムーズな診察でした。

やはり、新しいDr。

でも、今度のDrは波長が合いそうです。

主治医との波長って、大事ですよね。

なんでも、相談できそうな雰囲気を持ってらっしゃるDrでした。

まずは、一安心。

検査結果は、可もなく、不可もなく。

相変わらずでした。

尿潜血がずーと+なので、その事を尋ねましたら、

私は、プレドニン治療をして、紫斑性腎炎が落ち着いたそうです。

確かにプレドニンはかなり飲んでいました。

紫斑性腎炎を治療するには、色々な方法があり、プレドニンで治療した場合、どうしても、尿潜血は残るそうです。

ただ、今の腎臓内科学会で、尿潜血が残ったとしても、尿蛋白が出ていなければ、心配なし。っという見解だそうです。

はじめて納得のいく説明を受けました。

今日の検査結果です。

次回は、2ヶ月後になりました。





腎臓内科の診察日。

2015-04-28 10:20:34 | 日記
今日は、腎臓内科の診察日です。

GW連休前ということで、病院は、患者さんで、ごった返しています。

通常の倍?位の患者さん。

私は、3ヶ月に一回になったので、予約日を間違えましたね。

失敗でした。

私の主治医が又移動になったらしく、Drの名前が変わっております。

最近は、一年でコロコロ変わります。

やっと、慣れた頃に変わるのですから、患者はたまりませんね。

腎臓内科の先生は、最近、ずっと女医さんです。

変わったばかりですから、診察も時間がかかるでしょうね?



採血と検尿が終わり、あとは、診察待ちです。

今日は、いつ終わることやら…