goo blog サービス終了のお知らせ 

あおぞら日記

おいしい嚥下食♪楽しくお出かけ♪在宅生活♪いろんな想い♪

点滴ルートを留める

2011年11月14日 | 医療いろいろ
点滴のルーとって邪魔になりませんか?

手や足に入っているときは比較的大丈夫なんですが、私はIVHを入れることがたびたびあってその点滴のルートが絡まるのが好きじゃないんです。

で、やってる方も結構いると思いますが、こんな風にまとめてます。

①点滴のルートに伸縮性のあるテープをつけて、切込みを入れます。

あっ、テープの位置はちょっとゆとりをもたせていないと突っ張っちゃいます。

②パジャマのボタンにかけます。



コレが意外にいけてます
寝返りしてもパジャマにくっついてるので、カラダの動きについてきますし
ベッドの上で絡まるなんてこともないのでオススメです

アイテム◆気管カニューレホルダー

2011年08月17日 | 医療いろいろ


人工呼吸器との接続のために入っている喉の管。
 気管カニューレ

この、気管カニューレが抜けないように止めておくのがカニューレホルダーです。
カニューレのセットの中には紐が入っていますが、紐だと首に食い込んだり、汗を吸ってくれないのでなかなか不快なものです。

いちおう、カニューレホルダーは売っていますが、意外と高価なものです。
1本 約500円だったような…

ってことで、ハンドメイドで作ってもらっています

輪っかのところに紐を通して、結ぶタイプのものにしてもらいました。

紐は一回ずつはさみで切って使っています。
マジックテープタイプのものも作ってもらいましたが、不意に外れてしまうことがあって危険なので、私には固結びできるこのタイプがあっているようです。

コレのいいところは
*タオル生地などを使うことで、汗を吸ってくれる
*洗濯ができる
*首に食い込まない
*好きな生地で服に合わせるなど、おしゃれ気分を楽しめる

こんな感じで、カニューレホルダーを楽しんでいます

オプション◆人工呼吸器

2011年07月31日 | 医療いろいろ
私には、いろんなオプションがついています

今日はそんなオプションの中でもリーダー的な存在の『人工呼吸器』を紹介します
いま、使っているのは…
在宅用の静かでコンパクトな 《Trilogy 100》って機種です

結構、お気に入り~

一見、呼吸器に見えないでしょ??
部屋に置いてあっても、物々しい感じがあんまりしないって思うのは私だけ??

回路も青くてちょっと夏っぽいでしょ
透明なホース部分と接続の青い所がさわやかな感じ

でも、冬だとなんだか…
冷たい空気が入ってきそう~寒い~ぃ
って、妄想…

バッテリーは内部バッテリー3時間と外部バッテリー3時間、合わせて6時間は保つそうです
まだ、試したことないから… 本当なのかは分かりません(疑い深い??)

車いすにひっかけることができる、専用バックもあります。
業者さんお願いしたら持ってきてくれました
お出かけのときに大活躍です


車いすの後ろにかかってる黒いバックがソレです
あっ、ちなみに重さは約5kgらしいです
呼吸器にしてはかなり軽量です

噂によると、衝撃には弱いようです。
あと、携帯電話ですが、30cmだったか?40cmだったか??(←ソコ大事~っ)
離せばOKと臨床工学技士さんが言っておりました。
ベッドの横に呼吸器置いてありますが、ガンガン携帯使ってます。
誤作動したことはありません


まぁ、そんな感じです。
あんまり重要な情報が書かれていませんが…
それなりに快適です