goo blog サービス終了のお知らせ 

Landscape diary ランスケ・ ダイアリー

ランドスケープ ・ダイアリー。
山の風景、野の風景、街の風景そして心象風景…
視線の先にあるの風景の記憶を綴ります。

お遍路 on the Road /51番石手寺~53番円明寺

2011-06-14 | お遍路

 

 寝坊してしまった。

 まぁ、これも自宅から札所を打っている気の緩みだろう。

 ほとんどのお遍路さんが、滞ることなく前に進み続け札所を打っているのだから、

 お遍路ご当地に住んでいる地の利を生かした私の方法は、かなり狡いかもしれない。

 ごめんなさい。

 昨日辿り着いた、51番石手寺から始める。

 石手寺は松山周辺の寺院では、色んな意味で最も有名なお寺かもしれない。

 門前の回廊に並ぶ露店の賑わいも含めて。

 

 

 

 

 

 石手寺から道後温泉を経て52番太山寺に至る道は、少し観光気分で歩いてみた。

 途中で立ち寄った、種田山頭火の終いの住まい「一草庵」を訪れるのは初めて。

 お遍路の日々のなかで、この漂白の俳人に心情的に魅かれるところがある。

 

  

 

 

 

 

 

 

 52番太山寺の参道で、クニシンくんと再会。

 道後温泉での休養を含めて、すっかり元気を取り戻したクニシンくん。

 また当分、お互いが前後するお遍路旅が続きそうですね(笑)

 太山寺も重文指定の本堂や山門、鐘楼と周辺では規模の大きな寺院。

 

 

 

 

 

 

 

 

 松山市近郊では最後の札所、53番円明寺を打ち、今日は終了。

 また弟に迎えに来てもらい自宅へ。

 明日は、円明寺からスタートして今治を目指す。

 さて、どこまで荷物の軽量化が出来るかな?

 

 6/14の歩行距離、13.0km。

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お遍路 on the Road /久万高... | トップ | お遍路 on the Road /円明寺... »

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
蛍の光 (misa)
2011-06-14 22:40:36
おぼろ月夜に浮かぶシャンデリア?Christmastree?
まだ高知市にもこんな場所があったんだと
安堵しました
ちょっと今夜は眠れそうにありません
ほんとにきれいでした源氏蛍・・・・

ご当地の利を生かしても自己申告してごまかす訳でもなく歩かれる姿勢
誇りに思って良いと思いますよ
返信する
こんばんは! (クニシン)
2011-06-14 23:01:17
今日は、お互い寝坊してまた再開できましたね(笑)僕は1日の歩行距離が短いので、一度会った人とは二度と会わないこが多いけど、二度会った人とは何度も会うので、しばらく続きそうですね!今夜は予定していた大師堂まで来ることができました。明日はお大師様のお誕生日です。そんな大切な記念日に、今日も見守もられて一夜の通夜宿です。昼間話した様に体は完璧じゃないけど、ここまで来たら這いずりまわっても結願しますよ、お接待して頂いた方や、歩かせてもらってる両親や、お大師さまのために。明日からは新幹線のように速くなるんですか?今治あたりで待ってますよ!でもお互い、無理せずに、歩きましょう。また!
返信する
懐かしい風景 (鬼城)
2011-06-14 23:35:37
ホームグランド、松山ですね。
一草庵と山頭火の写真に写る「お遍路さん」の写し込み、見事です。
前の小川は御幸町でしょうか?

今日は仕事で疲れました。
展示替えで動き回って体力的にも・・・年ですね。(笑い)
ランスケさんに負けないよう、がんばります。
返信する
10kgを切れない (ランスケ)
2011-06-15 02:43:12
misaさん、ありがとうございます。
ゲンジボタルの美しい舞い姿、残念ながら見損ないました。
後は、山のヒメボタルですね。

クニシンくん、パッキングしても10kgを切れません。
まだ13kg…明朝、もう少し減量してみます。

鬼城さんにとっても御幸町界隈は学生時代を過ごした懐かしい場所。
私にとっても生まれ育った郷愁の風景です。

山頭火の「分けいっても…」の肉筆にお遍路姿の私自身のシルエットを重ねた演出に
いちはやく気づいてくれた鬼城さんの慧眼に脱帽。
返信する
懐かしいような? (和気行っても)
2011-06-15 23:55:13
太山寺や円明寺は懐かしい且つほろ苦い思い出のお寺です。

時々散歩に行きました。
特にここで句を作り、初めての句会に参加させられ・・・・。

Happy Birthday ODASHI Sama
返信する
弘法大師の誕生日 (ランスケ)
2011-06-16 06:14:51
和気行ってもさん、こちらに勤務されていたのですね。

散歩には好いロケーションですよね(海と山が近い)
太山寺近くではビワのお接待を受けました。
食べきれないほどたくさんのビワでした。

6/15は弘法大師の誕生日とされているようですが(正確な誕生日は不明らしい)
何処のお寺も、何もお祝いをしていませんでした。
返信する
松山 (アマガミ)
2011-06-16 14:00:54
なんだか思い出にふけりながらゆったり遍路を楽しんでいるようですね。
種田山頭火の終いの住まい「一草庵」をいつの日か私も目に出来るのはうれしいです。
いよいよ明後日18日静岡から徳島県のはずれに行きます。23番からです。室戸岬で美しい海をと期待していますが、どうも雨のようです。それもまたいいでしょう。
返信する
お遍路再開 (ランスケ)
2011-06-16 22:15:33
おぉ~アマガミさん、お遍路再開ですか。

お友達は復帰されたのかな?
それともご主人と一緒?

風邪気味で眠いので、返信は、ここでまとめてさせてくだい。

松山方面へ来られるときには、私も結願しているでしょう。
私なりのお接待させてもらいます(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

お遍路」カテゴリの最新記事