goo blog サービス終了のお知らせ 

風の記憶

the answer is blowin' in the wind

鳥海山の朝

2005-10-30 | 


千古の昔から『生命の山』と尊ばれてきた山、鳥海山

山形庄内、秋田仁賀保の両平野を潤す水源であり、

五穀豊穣をもたらす神として広く尊崇を集めてきました。

農耕の神、そしてその裾野を日本海に入れることから、

海上安全や漁業守護の神としても尊ばれ、

これにまつわる神事や歌舞が、今でも永く伝えられています。


早朝、生家の二階から鳥海山を見ると、

生まれたばかりの朝の陽の中に、

その姿を神々しく浮かび上がらせていました。

まるで、山頂から雲が湧き出たような光景は、

『生命の山』『神々の山』という言い伝えが

真実であることの証のようでした。




鳥海国定公園観光開発協議会HP → http://www.chokaizan.com/
庄内広域行政組合HP → http://www.shounai.jp/
鳥海山フォトギャラリー → http://www3.ocn.ne.jp/~tyokai/


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画「蝉しぐれ」 | トップ | 海坂の夕日 »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
う、うっ! (たけ(take))
2005-10-30 12:49:05
息を、のみました。
返信する
う~ん! (伊藤)
2005-10-31 02:08:28
本当にこの日の朝は息をのみました。(^^)

眠い目を擦りながら夢中でシャッターを切りました。

その後、また、寝ましたが・・・。(--;)

返信する
はじめまして (Seva)
2005-11-05 06:59:34
書き込みは初めてですが随分と前からHP拝見させて頂いておりました。

これからも良い写真を楽しみにしています。
返信する
鳥海山って (ayako)
2005-11-05 08:50:48
登って感じたんですが、頂上から雲が発生するというか、山形側から空気がわあっと吹き上がってきて、そのときにわあっと雲が発生するかんじでした。

今はオホーツク海気団(っていうんだったよね)の影響で、秋田側から雲が出来るのでしょうか。

最近、山形でいい仕事がないかと考えてしまう。移住したい

と、バカなことを考えてしまいます

伊藤さん、その後また寝たんですか・・・
返信する
鳥海山 (FF)
2005-11-06 01:58:25
はじめまして西遊佐HPからのリンクページからきました。学校があって朝の鳥海山は、なかなか朝早起きできなくて見れません・・・見れたとすると雲がかぶってて(笑

朝5時くらいですかね??この鳥海山は・・・

今後も楽しみにしています!!^^
返信する
ありがとう♪ (伊藤)
2005-11-07 01:45:00
Sevaさん

はじめまして、こんばんは。(^^)

いつも見てくれてありがとうございます。

とても嬉しいです。(^o^)

これからも是非よろしくお願いします。



ayakoさん、こんばんは。(^^)

夏は確かに鳥海山の右側(山形方面)から入道雲がもくもくとよく湧き出ますね。それに、秋になると、左側(秋田方面)から鱗雲やすじ雲がササーっとかかるように感じます。

そして、もうすぐ冬ですが、冬は日本海から分厚い雪雲がやって来ますね。すると滅多に姿を現しません。



山形、良いところですよ。(^_^)v庄内は居心地が良いらしいです。転勤でやって来て離れるのがイヤで永住した人が結構いるそうですよ。

(^o^)是非!



FFさん、はじめまして。(^^)

庄内の方でしょうか? 西遊佐小HPからですね。嬉しいです。西小のHPは私も少しお手伝いしているんですよ。

鳥海山はなかなかすっきりと姿を現してくれませんよね。未公認ですが年間の降雨量は世界一だそうですよ。

この日は朝5時過ぎですかね~。寝ぼけ眼だったのでよく憶えていません。撮影してすぐ寝てしまいました。(^^ゞ

これからも是非よろしくお願いします。(^^)/

返信する
出身・・ (FF)
2005-11-07 21:57:06
庄内です。今は中学生ですが、出身小学校が西遊佐です。

年間降雨量世界一ですか!?すごいですね~(前も聞いたことあるようでないようで・・・庄内出身なのに・・・

朝は辛いですよね、自分は起きようという意識があるのですが、体がついていかないというか・・・(笑

こないだの日曜ですが公民館祭りがありました、規模は小さいですがみんな楽しんでました!遊佐は良いところだと改めて思いました!^^





返信する
おっ♪ (伊藤)
2005-11-07 23:34:40
FFさんへ、

何と私の後輩ではありませんか。(^^)/

やあ、うれしいなぁ。

この間の公民館祭り、楽しそうでしたね。行けませんでしたが、地元の懐かしい人たちと盛り上がるのって、本当に楽しいです。

公民館長も私の大先輩で、しかも高校の時の先生だったんですよ。

これからもヨロシクね~♪



FFさんのblog楽しいね。頑張ってね~。

(^^)/

返信する
先輩 (FF)
2005-11-08 22:36:42
伊藤さんも西遊佐小学校出身ですか!?(驚 

西遊佐小学校のHPに協力していると聞いたので協力者を確認してみたら・・・自分と出身が同じ!^^(再驚

公民館長もですか初めて聞きました・・・

今日学校で窓側席なんですが鳥海山と虹の2ショットがみれました!^^とても綺麗でした!!

これからもよろしくお願いします~~~ヾ(^∇^)
返信する
後輩♪ (伊藤)
2005-11-09 01:19:52
そうそう私、西遊佐小学校出身です。(^o^)

4年前?に大井先生から西小HP作成のお誘いを受けて、喜んで引き受けたんです。

FFさんは中学生ということは、その時西小にいたんですねぇ。ちょっとビックリ!(^_^)v



今日はスゴイ風で雲がぐんぐん流れていましたね。こんな日は良い写真が撮れるんです。

鳥海山に虹、それを間近の遊佐中から・・・、抜群のロケーションですね。見れてよかったね。



では、こちらこそこれからもヨロシクね~♪

(^^)/

返信する

」カテゴリの最新記事