午後から不安定になる天気予想が出ていましたが、
とりあえず 晴れてます。
6月2日から新しい職場が決まった主人ですが、
休めたのは 22日の日曜日だけでした。
29日も仕事になりました。
まあ、働ける事は ありがたい事。
腸捻転が再発しなければいいのですが・・・
それにひきかえ、私ときたら、
「父が・・娘が・・・犬猫が・・・腰が・・
歳が・・」
とか言っちゃって、毎日家にいます
パソコン三昧してます。
たまに 銀行だの郵便局だの
買い物だの
雑用は結構きついのですが、
あ、 畑もね・・・
そのたびに 腰を休ませて
三度の食事、弁当作り、犬猫の世話等々の家事をこなす。
そして 時々、「こんなんでいいのか?私?」と自問する。
家にいる事のメリットは数しれず、
まず、家の風通し。犬猫のストレス軽減。
父の様子見をしょっちゅうできる。
娘のSOSにも即対応できる。
防犯、などなど。
また、食費も かなり節約できます。
働いていたときは (といっても、両親のことや娘の事で フルタイムではなかったけど)
疲れて、食事作りもなにもかも、
結構な手抜きを余儀なくされました。
帰ってきても ばったり横になったきり、
しばらく動けない、なんて事もありました。
パートではなく、主人の休みの日に(当時は 土日祝日休み)
主人に家のこと、親のこと、娘のことを頼み、
一日外仕事でした。
梅雨の仕事がいちばんきつかった・・・次は 真夏。
平日は ほとんど娘のフォローにスタンバイ状態でした。
学校から何か連絡があれば飛んでいき、
休むといえば つききりで家にいたり、どこかへ連れ出したり。
何日も不登校の時期もありましたので、自然公園を散策しにいったり。
今、毎日ひとりで就職支援のための施設に通っていますが、
こういう日がくるとは思いもしなかった・・・
子供も、成長しているんだなあ、と実感します。
で、今は トドよろしく寝っ転がってる自分がおります・・ハハハ
娘が自力で帰ってこれるよう、雨よ降らないでね
なんて、都合よいお願いしちゃってますよ。
とりあえず 晴れてます。
6月2日から新しい職場が決まった主人ですが、
休めたのは 22日の日曜日だけでした。
29日も仕事になりました。
まあ、働ける事は ありがたい事。
腸捻転が再発しなければいいのですが・・・
それにひきかえ、私ときたら、
「父が・・娘が・・・犬猫が・・・腰が・・
歳が・・」
とか言っちゃって、毎日家にいます

パソコン三昧してます。
たまに 銀行だの郵便局だの
買い物だの
雑用は結構きついのですが、
あ、 畑もね・・・
そのたびに 腰を休ませて
三度の食事、弁当作り、犬猫の世話等々の家事をこなす。
そして 時々、「こんなんでいいのか?私?」と自問する。
家にいる事のメリットは数しれず、
まず、家の風通し。犬猫のストレス軽減。
父の様子見をしょっちゅうできる。
娘のSOSにも即対応できる。
防犯、などなど。
また、食費も かなり節約できます。
働いていたときは (といっても、両親のことや娘の事で フルタイムではなかったけど)
疲れて、食事作りもなにもかも、
結構な手抜きを余儀なくされました。
帰ってきても ばったり横になったきり、
しばらく動けない、なんて事もありました。
パートではなく、主人の休みの日に(当時は 土日祝日休み)
主人に家のこと、親のこと、娘のことを頼み、
一日外仕事でした。
梅雨の仕事がいちばんきつかった・・・次は 真夏。
平日は ほとんど娘のフォローにスタンバイ状態でした。
学校から何か連絡があれば飛んでいき、
休むといえば つききりで家にいたり、どこかへ連れ出したり。
何日も不登校の時期もありましたので、自然公園を散策しにいったり。
今、毎日ひとりで就職支援のための施設に通っていますが、
こういう日がくるとは思いもしなかった・・・
子供も、成長しているんだなあ、と実感します。
で、今は トドよろしく寝っ転がってる自分がおります・・ハハハ

娘が自力で帰ってこれるよう、雨よ降らないでね

なんて、都合よいお願いしちゃってますよ。