いろいろあったけど
なんとか 娘が高校を卒業した
強迫神経症で苦しんだり
学校へ行けなくなったり
仲間とどう付き合うのかわからなくて
自分の行動がぎくしゃくしたり
今日、NHKで 大人の発達障害をとりあげていたけど
なんと 調査の結果 10%以上もいるという結果がでていた
そうね 自分自身も きっとその圏内にいそうだし
主人もそう
亡くなった母にも その傾向があったし
父も ちょっとアスぺっぽい
私の兄弟の子供たちも 5人中3人はどうもそれっぽい
うち2人には 軽い知的障害もある
ものすごい確率!
私も 子供のころから なんか 自分が浮いている?
と 思う事が しばしばあった
きわめつけ 社会に出てからのあの違和感といったら・・・
言われたことを 額面通りに受け取るので
よく「いじられ」た
突然いじわるをされて めんくらった事も 結構あるし
なんでそんなに怒られるのか よく理解できなかった事もしょっちゅう
だから 仕事をしていた時のストレスは はんぱじゃなかった
胃潰瘍や 過敏性腸症候群など
仮面うつではなかったかと思う症状に悩まされた
よくもったと思う
人間関係につかれて 適応障害と思われる症状もでた
今 そんな経験を経たものとして
同じように苦しむ人の話を じっくりきけるようになり
自分の苦労は無駄じゃなかった と しみじみ思う
当事者(診断は受けていないけど)として
例えば 子供のそう言った困難を 親が認めなかったり
学校の仲間、先生が認めなかった場合
子供は 窮地にたたされる
深刻な2次障害をおこしてから気付かれる場合が少なくない
2次障害をおこしてしまうと
なかなかもとにもどせず ききもしない薬をどっさりだされ
薬の副作用や 常用性に悩まされることにもなりかねない
気付いてあげる事
そして 「みんなちがって、みんないい」
という思想にたつこと
それが望まれます・・・
なんとか 娘が高校を卒業した
強迫神経症で苦しんだり
学校へ行けなくなったり
仲間とどう付き合うのかわからなくて
自分の行動がぎくしゃくしたり
今日、NHKで 大人の発達障害をとりあげていたけど
なんと 調査の結果 10%以上もいるという結果がでていた
そうね 自分自身も きっとその圏内にいそうだし
主人もそう
亡くなった母にも その傾向があったし
父も ちょっとアスぺっぽい
私の兄弟の子供たちも 5人中3人はどうもそれっぽい
うち2人には 軽い知的障害もある
ものすごい確率!
私も 子供のころから なんか 自分が浮いている?
と 思う事が しばしばあった
きわめつけ 社会に出てからのあの違和感といったら・・・
言われたことを 額面通りに受け取るので
よく「いじられ」た
突然いじわるをされて めんくらった事も 結構あるし
なんでそんなに怒られるのか よく理解できなかった事もしょっちゅう
だから 仕事をしていた時のストレスは はんぱじゃなかった
胃潰瘍や 過敏性腸症候群など
仮面うつではなかったかと思う症状に悩まされた
よくもったと思う
人間関係につかれて 適応障害と思われる症状もでた
今 そんな経験を経たものとして
同じように苦しむ人の話を じっくりきけるようになり
自分の苦労は無駄じゃなかった と しみじみ思う
当事者(診断は受けていないけど)として
例えば 子供のそう言った困難を 親が認めなかったり
学校の仲間、先生が認めなかった場合
子供は 窮地にたたされる
深刻な2次障害をおこしてから気付かれる場合が少なくない
2次障害をおこしてしまうと
なかなかもとにもどせず ききもしない薬をどっさりだされ
薬の副作用や 常用性に悩まされることにもなりかねない
気付いてあげる事
そして 「みんなちがって、みんないい」
という思想にたつこと
それが望まれます・・・