goo blog サービス終了のお知らせ 

VOL2 わ・た・し流

おとぼけな私ですが 好きな本のことや 日常のなにげない事等 また 日々感じたことも書いていきます。

ささいなこと

2013-03-09 15:24:02 | 日記
散歩途中にあるしだれ梅の花が

 みるみる開いて 見ごろになった


地面には オオイヌノフグリが

 小さな青い花をいっぱいに咲かせている


梅は 良い香り

 オオイヌノフグリは なんて可憐なんでしょう


春だねえ


 この時期 花粉症でなかったころは

最高だったのになあ


 今は恐怖で

洗濯ものでさえ 家の中・・


 これは 便利な生活を手にいれた 代償だね きっと


昔話なんかを見ると(読むと)

 藁ぶき屋根に 水道無しの水がめ ひしゃく

かまどに 薪

 布おむつ 川で洗濯 水汲み

今 韓流時代劇みると

 棒でたたいて洗濯している  洗剤も石鹸もないってことだね


暖房は いろりだったとか


 今 こんな生活しなさいって言われたら

できるんだろうか?


 自信ありません


でも 父や母にきいてみたら

 子供のころからそんな生活していれば

あたりまえだからどうってことないらしい


 もうそういうたくましい世代は 7~80代になってしまい

わたしらは もやしのようにひよひよしている


 水汲みもしたことない

洗濯ものは 洗濯機につっこみ

 ご飯は炊飯器にたのみ

掃除は 掃除機


 ストーブ、エアコンで 暑さも寒さも

建物の中では 快適


 疲れた日には カップめんとか コンビニとか

お惣菜も買える


 なんてありがたいんだ

だから  花粉症 どうってことない・・・

 のかな・・・