goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥撮り物語

鳥さんとお話し出来たら・・・それは夢か幻か♪
あっ、それから珍しい鳥さんは登場しません(^_^)

やはり期待が大き過ぎた

2016-03-16 | 翡翠


昨日は14℃まで上がると予報が出てましたが、フィールドに居る間中、

風が強く寒い一日でした、ベルさんはやっぱり風のある日はキライだぁ~!

家を出た時はそうでもなく、楽勝じゃん!って、ナメてました、川は寒いんだ(^^)

今日はどうでしょうね、また遠出するか、それともマイフィールドで過ごすか・・・

玄関を出るまで分からんね、ベルさんの行動は(笑)

期待し過ぎると何時もこんな感じで、早く家に帰るハメになります(*^^*)

寒くても咲き始めたよ




◇∞ *…*…*…*…**…*…*…*…* ∞◇













カワセミさんの画像を少し整理しようと思うけど、どれも思い入れが有って

捨てられないんだなぁ~でもこのままじゃ、掲載し切れないからねぇ(^^ゞ

何か考えよう、ニコンの写真サイトにでもアップロードするかなぁ


今日の野鳥はホオアカさんです











因みにホオジロはこんな鳥さんです


どれを見ても、一緒に見える人は正常かも(笑)

違いが分かる人が、鳥撮り病に冒されてるのです( ̄ー ̄)ニヤリ


毎日のポチ!が更新の励みになります♪
   
両方のバナーをクリックして頂けると、超嬉しいですm(__)m

何事も期待し過ぎると・・・

2016-03-15 | 翡翠


昨日は雨で、完全自宅待機でしたよ(*^^*)

昼過ぎからお日様が顔を出したりしましたが、お日様の誘惑に勝ちました(^^)v

お買い物に行く時も、カメラを持たず行きましたよ。

寒かったし、撮り始めると長くなるからね(笑)

今日は予報ではお天気良好なんで、期待してるのよねo(^o^)o ワクワク

昨日は一日パソコンやってたので、今日は一日外で過ごします(*^^*)


◇∞ *…*…*…*…**…*…*…*…* ∞◇













今日の野鳥さんです









よく似た色繋がりで、苔を3種類掲載しますが、名前は探せど分かりません。







苔のサイトで調べたけど、訳の分からん世界です(笑)


毎日のポチ!が更新の励みになります♪
   
両方のバナーをクリックして頂けると、超嬉しいですm(__)m

雨の前は鳥の出が良い?

2016-03-14 | 翡翠


昨日は生憎の曇り空、チョビンは土佐の足摺岬までツーリング、

ドタキャンせず出発しましたが、現地で降り始め、山越えして帰る間も、

どしゃぶりの雨で、帰って来た時は合羽の下まで濡れてて、寒かったって、

「俺は雨の予報のツーリングは、これからは絶対に行かん(・3・)ブー」

とか何とか言いながら、玄関で合羽を脱いでました(゜m゜*)プッ


ベルさんも曇ってるのに、夕方まで大丈夫とちょっと遠出・・・

帰りにポツポツと降り始めましたので、寄り道せず家までまっしぐら(^o^)v

濡れずに済みました(笑)

結構鳥さんが撮れたので、ご機嫌ですよ、帰り道鼻歌が出てましたよ(笑)

さぁ画像チェックだ、編集だ!今はネタ満載で、何時のUPになるのやら(^^ゞ

◇∞ *…*…*…*…**…*…*…*…* ∞◇











この画像、クリックしたら、何とか見えます(笑)






今日の野鳥さんです





オオタカの飛んだ画像はボケボケでしたので、代わりにミサゴの飛翔を・・・

このミサゴが飛んでるモノで我慢して下さい(笑)







昨日オオタカも何度か見ましたよ、幼鳥でしたが(^_^;)

毎日のポチ!が更新の励みになります♪
   
両方のバナーをクリックして頂けると、超嬉しいですm(__)m


またお天気が下り坂だって・・・

2016-03-13 | 翡翠


日曜だと言うのにお天気が悪く、ツーリング予定のチョビン殿は、

何時もの遠足気分で、ワクワクって感じがしないって、ボヤいてます。

バイクで雨に降られたら、楽しさ半減ですからね~ヘタレのチョビン殿、

朝からドタキャンも有るかもですね、降水確率30%は行くけど、40%は

行くのをやめる基準となってるようです(笑)

************************************************************************

やっぱり風が吹くと、まだ寒いと感じる河原の鳥撮りです(笑)

昨日、午前中カワセミさんはお留守でしたが、午後遅く4時も過ぎてからの活動が、

賑やかになって来ました、ベルさんは帰る時間ですから、川にカワセミが居ても、

想いを吹っ切って帰りました、好きなカワセミを見てたらキリがないのです。

夕飯が遅くなると困りますからね(^_-)-☆

◇∞ *…*…*…*…**…*…*…*…* ∞◇


















今日の野鳥さんです

この鳥さん、今年ベルさんが待ち焦がれてた、野鳥さんなんです。

何の鳥か分かります?たんたかさんちのお庭に、毎日通って来る、

バトル好きな野鳥さんです。

去年も出会いが少なく、3度見ただけでした。

今年こそって思ってましたが、やはり数が少なかったです。

クリックすると、沢山来てた頃の写真が見られます(*^^*)

見付けた日と時間が、悪かったですね。

運が悪いと思うか、こんな暗い画像でも撮れてマシと思うか、

今回は見られただけで、良かったとしましょう(*^^*)

これもクリックしてね。


最後にもう一つ、これもクリック出来ますよ(*^^*)


土手にこの花が群生し始めたら、キジが「ケーン ケーン」って鳴き始めます。



毎日のポチ!が更新の励みになります♪
   
両方のバナーをクリックして頂けると、超嬉しいですm(__)m


フィールドは寒かったり暑かったり

2016-03-12 | 翡翠


中綿ジャケットを着てフィールドに行ったら、寒い寒い(笑)

風が冷たくて、陽だまりのエリアに行きましたが、それでも寒い(^_^;)

それならと、フィールドの草刈りをしました(^^)v

今度は暑い暑い、一生懸命刈ったので汗が出て来ました

寒い時はこれに限りますね、フィールドは綺麗になるし(^^)v

そして午後も過ぎた頃、カワセミ探しを始めました。

居ましたよぉ~昨日は、川に競り出した栴檀の木の枝で、

2羽で愛を語り合ってました、それから1時間半観察し続けて、

カワセミを置いたまま、買い物に行き、寄り道しないで家に帰りました

だって寒かったんだもん、我慢は風邪の元だからね(^_-)-☆

◇∞ *…*…*…*…**…*…*…*…* ∞◇












今日の野鳥はヒドリガモさんです

ベルさん地方、特にベル・フィールドでは、ヒドリガモ・コガモ・マガモが、

定番のカモさん達です、偶に違うカモさんを見る事は有りましたが、

そんなのは稀な話で、何時もこの三種類とカルガモさんです(笑)

その中でもヒドリガモさんは、ハーフ系が多いので観察も面白いですね。













このヒドリガモのグループの中には、この様なちょっとアメリカヒドリの

血の入ってるものが、多数見られますが、特徴の出方は違ってますね。

繁殖地で、アメリカヒドリとの出会いが、多いのでしょうね。


毎日のポチ!が更新の励みになります♪
   
両方のバナーをクリックして頂けると、超嬉しいですm(__)m