goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥撮り物語

鳥さんとお話し出来たら・・・それは夢か幻か♪
あっ、それから珍しい鳥さんは登場しません(^_^)

やっぱり例年通りの展開だなぁ~

2016-03-26 | 翡翠


ベル・フィールドは、一年を通してカワセミのを見る事の出来る、良い観察地です。

鳥を撮るカメラマンも殆ど居ませんから、いつも貸切状態で撮ってます。

だけど繁殖期、カップリングの成功とともに、営巣する為に行動が変わり、

通常の頻度では、カワセミを見る事は出来なくなります。

例年ならその期間は、夏鳥のシーズンで、お山に行く事が多かったのですが、

此処2年ほど、お山の鳥は追う事が無くなりました(^_^;)

写真も撮れない日が多くなりますが、そろそろその時期に入ったようです。

夕方は何とか観察できてますが、これからは淋しくなりますね(ーー;)

今の所ネタはまだ有りますが、ネタに困らないように頑張ります(^o^)v

◇∞ *…*…*…*…**…*…*…*…* ∞◇














今日の野鳥はキセキレイさんです

今シーズン何度もUPしましたが、今季はこれでおしまい(^O^)





そしてフィールドに咲く花達・・・





花を、編集ソフトでいたずらしてみました(^O^)





毎日のポチ!が更新の励みになります♪
   
両方のバナーをクリックして頂けると、超嬉しいですm(__)m

またボランティア♪

2016-03-25 | 翡翠


昨日は寒かったですねぇ~あまりにも寒いので、また草を引きました。

草引すると体がポカポカします、小さなボランティアで、一石二鳥です(^^♪

今、葛の蔓や根を取ってます、取っても取っても地面の下に茎を張り巡らしてます。

取った茎でカゴが編めそうですよ、クリスマスリース等も作れますね(^^ゞ

草を刈って終わったら5時でした、風が冷たくなって来たので、

慌ててお買い物に・・・その前に、この日一度も会ってないカワセミをひと目(^_-)-☆

大きな魚を捕って四苦八苦してるカワセミさんを見ました、その後水浴びをしてましたが、

川にカワセミさんを残して、急いで買い物に行き、家路につきました、おしまい(^O^)

◇∞ *…*…*…*…**…*…*…*…* ∞◇













クリックしてね♪



今日の野鳥はカモさん達です















毎日のポチ!が更新の励みになります♪
   
両方のバナーをクリックして頂けると、超嬉しいですm(__)m

みんな抱卵中?

2016-03-24 | 翡翠


天気予報では、真冬並みの気温が戻って来ると言われてましたが、13℃で?(?_?)

もう一桁の気温は嫌だけど、気温なんか10℃超してたら問題なし(^^♪

フィールドで食べるおむすびが、後ろカゴでキンキンに冷える事も無くなったし、

常温で美味しく戴いてますよ、先日お釜を買い換えたら、ご飯が美味しくて(笑)

お代わりしちゃう日もあり、ヤバイ事になってます(^^ゞ

一昨日は草刈りの後、粘土おじさんにおむすび一個あげました。

美味しいと言ってくれましたよ、板前さんだった人だけど、今は独り者で、

おにぎりなんか食べる事もないみたいで、喜んでましたよ(笑)


◇∞ *…*…*…*…**…*…*…*…* ∞◇

カワセミの写真早く出さないと、情報が遅れ過ぎてます(ーー;)












今日の野鳥はモズさんです

今日は8枚一気に行きます、モズさん達もカップルが出来て、

抱卵が始まったみたいで、♂が巣に居る♀に、餌を運んでいます。

カワセミを待ってると、背中の方から♀の嬉しそうな声が、聞こえて来るのです(^^)

毎年巣は構えますが、雛を見た事がないのです。

今年こそは、ヒナを見たいものです(^^♪

















9時前に、この記事をご覧になった方は、写真の配置が悪く見辛かったと思います。

9時前に訂正しましたm(__)m

毎日のポチ!が更新の励みになります♪
   
両方のバナーをクリックして頂けると、超嬉しいですm(__)m

草刈りシーズンですね

2016-03-23 | 翡翠


昨日フィールドをウロウロしてたら、政府専用機が飛んでました。

また愛媛に来てたのかなぁ~あまり見掛けないコースを飛んでて、カメラで

見てみたら、日の丸が見えたので、専用機だって分かったんですけどね(*^^*)



フィールドをチャリでウロウロすると、時々葛の蔓に自転車のペダルが、

引っかかったり、タイヤに巻き付いて絡まったり、危険なので昨日撤去作業をしました。

これから葉が出て、ヘビさんが隠れたりするので、早めに刈り込む事にしました。

ベル・フィールドは公園ではないので、除草車とか一切入りません。

ボランティアしだいですね、粘土おじさんも参戦して頑張りました(^^)v


◇∞ *…*…*…*…**…*…*…*…* ∞◇







クリックしてね♪




今日の野鳥は猛禽さんです

猛禽類は男性カメラマンが好きですね、ベルさんも見つけたら撮りますが、

遠方へ撮りに行ったりはしませんね、基本小さな野鳥が好きなので(^o^)















このオオタカは、チャリで15分ぐらいの所へ行って撮りましたが、

最近ベル・フィールドでは見なくなりました、もう渡ったのでしょうか(^^ゞ

毎日のポチ!が更新の励みになります♪
   
両方のバナーをクリックして頂けると、超嬉しいですm(__)m

類は類を呼ぶって言うよね

2016-03-22 | 翡翠


鳥を撮ってると、また消防車の音がして、直ぐ近くでサイレンが止まった。

こんな時は、家を空けてる身としては不安なので、消防案内で聞きます(^^)

直ぐ近くで、小規模火災が発生して、もう鎮火したとアナウンスしてました。

嫌ですね、風の強い日の外出中の火事のサイレンって(^_^;)

昔知り合いが海へ遊びに行って、家に帰って来たら自分の家が燃えて無かったって、

現場に立ってた姿を見たのですが、その時頭が真っ白になったと言ってました。

火の用心 火の用心 皆さんも戸締まりと火の元はチェックしましょうね。

◇∞ *…*…*…*…**…*…*…*…* ∞◇

今日のカワセミさは、夕方だったけど、わりに近い所で撮れたので、

ピントバッチリとは言えませんが、ブログ用と言う事で、堪忍やでぇ~(^^)













今日の野鳥さんはジョウビタキさんです

まだ、フィールドでチョロチョロ姿を見せてくれるジョウビタキさんですが、

そろそろ会えなくなってきたのが♂のジョウビタキです、何処へ行ったんだろう?

フレンドリーな♂のジョウビタキをもう長く見てません。

多分モズの夫婦に、テリトリーを追われたのでしょう(*^^*)











毎日のポチ!が更新の励みになります♪
   
両方のバナーをクリックして頂けると、超嬉しいですm(__)m