
今日の野鳥はホシワキアカトウヒチョウさんです



目の赤い、変わった名前の鳥さんです。
何度名前を書いても、覚えられません(笑)
カナダバンクーバの旅
4日目は完全フリーで、娘の行きたい所へお供の予定です。
だから重たいカメラバッグはホテルに置いたままです(^o^)v
まずはホテルの近くで、簡単なおみやげを購入する為、徒歩でブラブラ・・・


ココで一旦ホテルへ帰り、フロントで荷物を預け、再び買物に出ます。
ベルさんの買物の一つ・・・購入に相当悩んだんです。
クリックしてね♪

Lions Gate Bridge(ライオンズ・ゲート・ブリッジ)を通ってウォルマートへ。
勿論バスに乗ってお出かけです、ウォルマートはハワイでもよく行くスーパーです、
この日は買物日だったので、あまり写真を撮りませんでした。
代わりに、街角で撮った写真を掲載しますね(^^♪









今日も、沢山の写真を見ていただき有難うございました。
お疲れ様でしたm(__)m
毎日のポチ!が更新の励みになります♪


両方のバナーをクリックして頂けると、超嬉しいですm(__)m
お詫びに複数ポチしておきます。
ホシワキアカトウヒチョウ、取りあえず読んでみましたがすぐ忘れそうな・・・
ケーキ食べなかったのですかぁ!一口も!
食べ物の恨みは忘れてください。
外国の鳥を撮ってたので、カワセミが撮れないと思ってましたが、
今日はやっと撮れましたε-(´∀`*)ホッ
半月ぶりですね、これからも見られると良いのですが(^_^;)
写真は沢山撮ろうと張り切ってますが、何時も撮り忘れてます(^▽^)
今回期間は長かったけど、撮ったのは3000枚あまりでした。
街角フォトを沢山撮りたかったのに、歩くのが必死ですから(^^♪
でも珍しい車が多くて、車ファンの人は楽しいと思うよ(^o^)
カウンタックやフェラーリやポルシェなどは中国人が、
大きいタイプの車は白人が、どうも体型で撰ぶみたいですね(笑)
殆どの鳥は日本では見られませんが、よく似た種類は居ますね。
最初にご紹介したのはスズメで、二日目に紹介したのはカラスでした(^^)
でもカラスなどは、とても綺麗なものでしたよ(^^♪
今回紹介するものの中に、日本で迷鳥・珍鳥扱いの鳥さんも、
居ます。
多分3日目の記事の、キバシリとかね(^o^)
購入した物はぬりえ本なので、鳥の名前は分からないでしょうね。
全て色無しなので、説明も英語ですしね。
鳥の名前は、カナダ在住で、鳥を撮ってる日本人の方の、
『カナダの野鳥』というサイトで調べています。
和名で記してあるので分かりやすいです。
外国の鳥の図鑑も持ってますが、やっぱり英語名だけなので(^^ゞ
カナダは住宅が高いらしいので、暮らすのは大変って思いましたが、
住み易い国の上位ランクらしいです。
ベルさんは物価が高いなって感じましたけどね。
家もそこそこの大きさだと、殆ど億を超すそうです。
殆どの家が塀がなく、生け垣になってます。
だから景観が良いのでしょうね。
カワセミや他の野鳥さんも有りましたが、色付けはしないで、
旅行の記念にします、塗ると汚くなってしまいそうなので(゜m゜*)プッ
ケーキは見ると欲しくなるけど、食べると胸焼けします。
目が欲しいだけで、食べなくても良いのです(笑)
特に外国のケーキは甘さが耐えられないのですよ。
今まで色んな国で経験してきて、日本のが一番美味しいと思います(^▽^)
それでも最近は、クリームを受け付けなくなりました
外国の鳥さんは名前が、覚え辛いですね(^^♪
調べるのは以外と簡単ですが、意味のないカタカナだと、
いくら調べても覚えられません(^_^;)
ぬりえは得意ではないので、きっと記念に持って置くだけでしょうね(^^♪
他の鳥さんも沢山乗ってましたよ、知らない鳥も有りました(^^)
どの鳥も色が濃いですね
変わったヘルメットに目が行くわ・・・
前も見たかった(笑)
オリジナルなんでしょうね
日本では見られない鳥ばかりですね?
カラスとか、雀とかは居ないのですかね?
アッ、居ても撮らないか~(笑)
こんな難しい鳥の名前は、購入された色鮮やかな
本「Birds」で調べられたのですか?
お店Bellにお寄りになりましたか?
何処にいてもカワセミですね。
街は歩くとたくさんの発見や出会いがあるでしょう?
名所旧跡をみるのも大事ですが、あてのない散策のほうが思い出に残るでしょうね。
旅先でくらい・・・・・というわけにはいきませんか。
食べた後、少し運動すればよろしいのでは・・・???
でも難しくて覚えられない鳥の名です。
今、大人の世界では塗り絵が流行していますが
ベルさんもその絵の素材を買われたようですね。
このカワセミのぬりえ本は、カナダで購入しましたが、
カナダにはカワセミは居ないのですよ(^^)
アメリカヤマセミが居るだけですね。
娘が買い物してるあいだじゅう悩んで、結局塗らなくても良いので、
記念に持っておこうと思って、会計しました。
18カナダドルでしたよ(^^♪
ホシワキアカトウヒチョウは、残念ながら日本では見られませんね(^^ゞ
一度埼玉での情報が有ったようですが、輸入されたものの、
篭脱けの疑いが強いみたいですね(^^)
綺麗な鳥さんでしたよ、眼が赤いのが特徴でしたね(^▽^)
長女は文房具に趣味が有るので、珍しい物を探して歩くのが好きなんです。
何処の国に行っても、必ず何箇所かのお店をチョイスして行きますよ(^o^)
ベルさんはそんな日は、おとなしくお伴します(^o^)
その代わり、鳥を撮る日も設けて貰いますので、
その時は、娘がお伴して協力してくれます(^o^)v
個人手配の自由な旅なので、有名ドコロの観光には行きませんでしたが、
それなりに楽しかったです。
持病持ちの娘の希望も入ってますので、体に無理のない観光をしました(^^♪
異国情緒に触れるとワクワクしますね。
それを味わいに行くだけなんですが、一番避けてる国の方が、
アチコチにいてまるで、カナダが乗っ取られたのかと思うほどです(笑)
隣国の方は、カナダの人口の約30%なんですよ(@_@;)
外国の鳥は外鳥、鳴き声も外国語か(゜m゜*)プッ
でも、鳥さんの鳴き声に、通訳は要りませんでしたね(^o^)v
このぬりえは多分しないでしょうね(笑)
孫がデザイン系の勉強をしてましたから、何時か託します(^o^)
今回10種類以上撮れたので満足してますが、
専門ガイドと回ったら、これの何倍撮れたでしょうね(^^♪
ツアー代金も倍以上するでしょうけど(^^ゞ
セントラルパークに、沢山野鳥が見られるって聞いたのですが、
最近浮浪者が多く治安が悪いかもって、女二人では不安で、
行くのを止めました(笑)
カメラの吊り下げベルトも、止めた方が良いと外して行きましたよ。
発売1ヶ月にも満たないカメラは、狙われるって(゜〇゜;)
ひとり男性の外人さんが、声をかけてきました。
「niceカメラ!」ってね、分かる人には分かるんですね(^_^;)
日本人がカナダで鳥撮りにハマり、和名を表記してくれてるので、
名前を調べるのも、そんなに苦労しませんでした(^_^;)
どうも、鳥専門のツアーガイドもされてるようですね。
効率よく鳥を撮らせてくれる有名な方も居るみたいですが、
高齢でもう引退されたかもって、今回のツアーガイドさんが言ってました(^^)
南国に居るような、超カラフルは小鳥は居ませんが、
それなりに色の付いた鳥さんは、いましたね(^o^)
公園によっては、色んな鳥さんが撮れるようですが、
すべての公園には行けませんから、観光の合間に撮った割には、
何種類か撮れて良かったです(*^^*)
もう少し‥‥ 覚えやすい名にして欲しいですよね!
ナイス本を買いましたね~♪
流石は、ベルさん (^0^)V
Bellなかなか良いデパートのようですね。
バンクーバーにも行きたいがもう難しいでしょう。
ベルさんの本店はここだったのですね
バンクーバー行きたい、ロッキーにも行きたい!
塗り絵も凄いですね、色づけが大変そう
カラフルで形状もほんとに変化に富んでます。
進化って何がこの変化をもたらすのか不思議ですね~。
アメリカオシ☟はトモエガモと親戚筋みたいですね。
大人のぬりえ最近はやりだしましたね。過日NHKで紹介してました。
minojiもその内買い求めるか?
頭の体操はたまた認知症診断なんてことが言われることがあるかも。
(余談:認知症の坊さんの描く鳥の絵は決まって脚が一本、不思議でした。母が毎日新しく描いた絵をプレゼントされてました。於 グループホーム)
一回では絶対覚えっられないですね!
舌をかまないよう、ゆっくり
かみしめるように、何度も読み直しました(笑)
ホシワキアカトウヒチョウ
覚え難い名前の鳥ですね。
3回上に上げて読み直して書きました。
でも綺麗な野鳥でしね。