


去年の秋に、長女がハワイへ行った時に、頼んで買って来て貰った、
赤系のプルメリア10本でしたが、秋植えはやっぱり難しく殆ど枯れ、
なんとか残った2本が、運良く花芽を付けてくれた。
1本目は、見事なプルメリアが咲きましたが、2本目は立派な蕾だけど、
茎が白く蕾も白い、もしかして淡いピンクかなって思ってたら、
何と白のプルメリアでした、パッケージが間違ってたのでしょうね。
アメリカ人のお仕事って、そんなもんなんですよ。
今まで色んな苗を買ってきたけど、白いのと黄色いのしか咲かないから(笑)



黄色の部分が多い黄色のプルメリアは、今まで一番良く咲きました。
品種が強いのでしょう、白も何度か咲かせましたが、今回久しぶりです。
南アジアの方では、白色がいちばん高貴な色とされてます(何かで読んだ)



トンボ絡みのカワセミ


鳩絡みのカワセミ


サギ絡みのカワセミ


椋鳥絡みのカワセミ


雀絡みのカワセミ





昨日、カワセミさんに会いに川へ行ったら、風が涼しく気持ち良かった。
これなら、また元気に通えそうだなぁ~まぁ無理は出来ないけど(^_-)-☆


ベルさんがブログ、頑張ってるなと思ったらポチ!を下さいね。