バイクと音楽を楽しむ前期高齢者

ロイヤルエンフィールドとグループサウンズ、カワサキWシリーズとグランドファンクをこよなく愛しています。 

20191022 カフェOTTO通信 我が意を得たり!

2019-10-23 10:45:42 | 日記

通販雑誌、「通販生活」冬号 が届きました。「通販生活」に掲載されている商品はとても高額で簡単には手が出せません。考え方の基本は「良い物を長く使う」。その考え方の底流には現代生活のある意味での否定。使い捨て文化の否定があります。だから原発ゼロを主張し、安倍政権による憲法9条改悪にも反対の立場を取っている。なかなか商品は買えないけど読み物としておもしろいので購読しているのです。

 今回は表紙の主張が特筆モノ。安倍政権に忖度するテレビや新聞などのマスコミが「反韓感情」をまき散らし、ちょっと頭の足らない人たちはそれを信じて「嫌韓」感情を持つ。戦後最悪と言われる日韓関係を修復する必要を主張しています。

 18年前線路に落ちた男性を救おうとして日本人カメラマンの関根史郎さんと韓国人留学生の李秀賢(イ スヒョン)さんが線路上に飛び降りました。しかし間に合わず、3人とも亡くなった、新大久保駅の事故。それを想起せよと言うのだ。

 日韓の「かなりの民意が『嫌韓』、『嫌日』だから政権は安心して喧嘩できるわけで、やはり仲直りの主役は両国の国民だ。とりあえず本誌にできること。メイド・イン・コリア、いかがですか。」と巻頭6ページにわたり、韓国製の調理器や生活用品などを紹介しています。

物欲は沸いてきた

 気になった商品は「煙の出ない焼き肉グリル」。高速モーターを作動させ、煙を吸い込んで水受けに送り込む。その水がフィルターの役割を果たす。「通販生活」の打ち合わせ室(8畳)でテスト開始。本誌8名の編集部員のうち7名が「ニオイゼロ」を証言。1名だけ「少し感じるよ」。「編集部テスト」と言いながら楽しそうに焼肉パーティーをやってるゾ(^O^)。

 浅野宅で使っているやつはカセットコンロに乗せるタイプ。部屋中煙だらけ。その煙、相当脂分を含んでるので食後は床が滑ります。この製品は横幅510mm、奥行300mmですからA3ぐらいの大きさですね。相当欲しくなりました。しかしメイド・イン・コリアとはいえ、価格は¥27.280_ 財務省との交渉は相当難航すると考えられます。でも重さが4.7kgあるからグラム単価はそんなに高くない←言い訳にならんよなあ(^_^;)

家庭菜園・・・全部で7畝あります。アスパラは植えっぱなし。その他の畝もスナップエンドウを除いてすべて植え付け終了。ニンニクは青森産の「ホワイト六片」。100株ほど芽を出しています。ワケギは球根を植えました。かなり繁茂し、使いやすいです。下の写真は畑の左半分。

種から育ったサニーレタスはOTTOに出荷できるようになりました。ホウレンソウはまだ双葉の状態。ブロッコリーは種から育てたものが2株しか育たず、6株を購入しました。下の写真は右半分。

10月中旬といえば、一番良い季候のはずなのに雨が多い。おかげで水をやらなくてもいいので楽。but根腐れが心配になってきます。何事もほどほどがよろしい。

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿