バイクと音楽を楽しむ前期高齢者

ロイヤルエンフィールドとグループサウンズ、カワサキWシリーズとグランドファンクをこよなく愛しています。 

20160930 カフェOTTO通信 明日はビヤホールだ♪

2016-09-30 15:03:52 | 音楽

10月からビヤホールは奇数曜日

10月1日は第一土曜日。ビヤホールをやります。出し物はなんとタコ焼き。設定価格は一般市販の70%程度を予定しています。そのために今日、明石の魚の棚まで出かけてタコをGET!タコ焼きをやるのは明後日の「さんさんまつり」の予行練習。

「さんさんまつり」でタコ焼き売るど!

 10月2日(日)はさんさんまつり。関西の各地からダンスチームが結集し、緑が丘のメインロードをホコ天にして練りあるきます。この日ばかりはOTTOの前の歩道は人があふれます。その場でタコ焼きを売ります。

 各チームにトラック1台が付き、発電機で音響装置を動かします。38センチ口径2本+高域用スピーカー(ツィータ)。これを左右に並べるので爆音。店内にも聞こえてくるのでこの日は音楽はしません。っていうか、こっちの音が漏れたら怒られるでしょうしね(^_^;)


20160929 カフェOTTO通信 貸しスタジオ

2016-09-29 10:45:27 | 音楽

ダイヤモンドベンチャーズが公開練習

27日(火)はダイヤモンドベンチャースの貸しスタジオでした。今日は3人だけでした。新曲「夜霧のしのび逢い」を何回も練習。ちょうどアサノもベースを覚えたてなんで、ちゃっかりと参加。

10月にはフルートの辻さんが公開練習をされます。詳細は後日。

貸しスタジオはドラムや音響装置を使う場合は1時間¥1,000。生演奏の場合は1時間¥500です。基本は10:00~17:00ですが、閉店後は21時まで、定休日(月曜日)も相談に応じます。なお、この場合は音響装置を使う使わないにかかわらず、1時間¥1,000です。

畑の準備着々

上はブロッコリー、下はミニ大根とほうれん草の畑。11月末頃にはOTTOの食材になると思いたい・・・期待していただいてよろしいかと???

 

 

 


20160923 カフェOTTO通信 週末の予定

2016-09-23 11:27:48 | 音楽

今日は14:00から年金者組合のうたごえ喫茶。参加費は¥400(ワンドリンク付き)。奥の席(うたごえ不参加)は無料。

明日24日は9月最後のビヤホール。夏向きは毎週土曜日でしたが10月からはどうしようかなあ。(昨年は奇数土曜日やったと思います)

明後日25日はベンチャーズサウンドライブ。出演はベンチャーズトライブのみなさん。そして野田さんとアサノのコラボ=オットンバンド再結成準備委員会。これにウッチーが参加できるかは不明です。なお、ベンチャーズ以外の曲にトライする予定。←トライブちゃうで(^_^;)

写真は棚を作ってごちゃごちゃ類を移動させた後のパソコン周り。ビフォア撮っとくやった。残念。


20160920 カフェOTTO通信 本日臨時休業

2016-09-20 11:04:50 | カフェOTTO

台風16号の接近で朝から大雨です。本日は臨時休業したいと思います。

個人ロッカー跡の使途、下部は配線などの音響関係。その上は個人ロッカー(6個分)・・・製作途中。

奥行が70センチもあります。大きな棚にしようかと思ったのですが、後が大変なので小さな棚を作って積み上げることにしました。

ここまででコンパネ4枚使いました。


20160910 カフェOTTO通信 無法状態パソコン関連

2016-09-10 10:56:13 | カフェOTTO

3年半前に購入したウインドウズ8。「10に無料でバージョンアップしますか」というメッセージが頻繁に出るのでことごとく断。しかしいつの間にやら10になってしまいました。ウイルス対策ソフトは10に対応していないのでその間に汚染されたのか「pcの問題解決」というポップアップが出るようになり、たどり着けば「毎年¥4.000であなたのパソコンを守ります」というようなメッセージ。

こんなものを契約するわけにはいかないので9月7日、加古川の「パソコン工房」で修理を依頼したら¥20.000+α。そんな金を出すぐらいなら中古を買った方がマシと判断し、修理をせずに持ち帰りました。ウイルス対策ソフトを新たに購入してインストール。その後、以前より調子が悪くなり、操作を受け付けなかったりフリーズしたりという状況です。

パソコンの世界はマイクロソフトの独占状態でやりたい放題。まさに無法状態と言えます。ウインドウズはアップする度に操作方法が変更になり以前の知識が役に立たない・・・僕の頭は7でストップしたままです。エクセルは素晴らしいソフトなんですが、これも2003時代からおおいに操作方法が変わりました。せっかくの大画面をリボンという邪魔物のために狭く使わねばならない。リボンを消したら操作が分かりにくくなる。以前のドロップダウンの方法も変わり、マクロの操作はツールからではなく「開発」から。これは直感ではわからないので改めて本を読まねばなりません。

昨日近所の人のパソコンを操作しに行ったのですか゛ウインドウズ10の機械なんでよくわかりません。「取り扱いがわからない」と言ったらその方は「そうねえ、小学3年生の勉強をしている子にいきなり5年生の問題をだすようなもんやからね」と言いました。しかしそれなら3年生までの知識は役に立ちます。中国語を勉強してそれで仕事をしていた人間にいきなりドイツ語でやれと言うのと同様です。自動車産業でこんなことをやれば事故続発は間違いなし。マイクロソフトの独占がこのような独善を引き起こしているのです。はぁ・・・

さて、個人ロッカーを撤去したら大きな空間が生まれました。現在棚の制作中。

今日はビヤホールです。手作りギョウザを作るかな?

 

 

 

 

 


20160909 カフェOTTO通信 明日はビヤホールだ♪

2016-09-09 23:21:14 | 音楽

9月いっぱいは毎週土曜日閉店後、ビヤホールをやります。

明日の目玉は手作りギョウザ。先週は一般市販の物を出してアウトと合意。やっぱり手作りのものとはレベルが違いすぎます。基本的に肉の量が少ない。それもどんな肉か分からない。恐らく輸入物でしょう。こんなものを売るのは恥だと思います。←ごめんなさい。ってわけで明日は正真正銘の国内産の肉を使った餃子を作ります。手間がかかりすぎるんで限定5食です。

音楽は未定ですが、みんなが歌える曲をキヨシが伴奏します。お楽しみに・・・。

 


20160908 カフェOTTO通信 グラフィックイコライザー

2016-09-08 18:59:06 | 音楽

先日玉津の中古屋(ハードオフ)でモノラルのグラフィックイコライザを購入しました。(東芝製¥5.000) 正常に動作するとは書いてありますが、かなり年式が古く、使用感たっぷりで取説もないわ、ということでジャンクとして売られていました。表に出る音はすでにステレオのイコライザーで対処していましたが、演奏者にスピーカーを向けるモニタースピーカーの方がハウリングは起こりやすい。125Hz以下と1.6kHZ以上はほとんどカット。800Hzと1.2Khzあたりにピークがあったんでそれも下げて10数分でセット完了。ずいぶんと音量を稼ぐことができました。4日の街角ライブで初使用。モニターからのハウリングは一切ありませんでした。万歳\(^o^)/


20160905 カフェOTTO通信 特別支援学校OBのライブ

2016-09-05 21:09:31 | 音楽

記事、遅れて申し訳ありません。先月、8月28日に神大付属特別支援学校の卒業生がカフェOTTOでライブをされました。これには退職された先生、神大付属の教職員バンドも応援で演奏。

OTTOには30脚の椅子がありますが、足りないので前日に商店街で20脚貸してもらいました。

←い~っぱい!

当日、昼前になるとお客さんが入るわ入るわ。開演5分前に「椅子が足りない」という声。キヨシはミキサー卓から離れられないし、台所スタッフは吉浪さんも智子も大忙し。ここで頼りになるにはいつものことながら大塘(おおとも)さん。「借りてくるわ」と言って手押し車で商店街の倉庫から10脚借りてきてくださいました(有り難うございます!!!)

さて、開演。司会者の進行で、まず田口友哉さんのピアノ演奏。「ハッピーバースデー」「エーデルワイス」などをピアノ演奏してくれました。そしてOTTO常連客のリカちゃんとも共演。

続いて大皿妙子さんとの共演。

田口さんに変わって退職された三木夫妻の演奏をバックに妙子さんが熱唱します。高音部がキレイに出ています。三木さんはエレキウクレレと、エレアコギター。奥さんはキーボードを奏でます。この日のために三木夫妻は2回練習に来られました。むしろこちら、ミキサー側の練習にもなったみたいです。

最後は教職員バンド、どこでも行きますバンド(どこバン)←ドカベンちゃうで(^O^)。エレアコギター2台とキーボード、ボーカルの構成。こういうバンドだと低域が不足して音的には面白くありません・・・おもしろくありました( ゜Д゜)。というのもキーボードの方が左手でしっかりとベースを弾いておられたのです。こうなるといたずら心を刺激され、スーパーウーハ(超低音部)を持ち上げてベースを朗々と鳴らしてやりました。やり過ぎたのでマイクからも低域が出過ぎ、ブォーンというハウリングが・・・。ははは、「私だけが知っている」←昔のNHKテレビでやってたのを知ってる人は?

P・A(音響)の現場ではあまりやらないのですが、右のギターは右のスピーカーから、左のギターは左のスピーカーから鳴らし、ステレオ空間を作りました。そうすることによって左右のギター音量の調整が簡単になります。(でもあんまりやってはいけないことなのです)。

最後は参加者みんなで手をつなぎ、「ケセラ・ケセラ・ケセラ」の大合唱。終了後のセレモニーも含め、会場一体となった・・・なんと表現したら良いのだろう。「感動的」という言葉では言い表すことのできない生徒と親御さんの今までの歩み、先生方との交流の歴史。そんなものがいろいろ交差して涙涙の明るいラストでした。

そんな感動の一部を分けて頂ける幸運にあずかった僕、そしてOTTO。日常のカフェ運営では損をして損をして・・・でも結局得をしているんだなあ。つくづくそう思わせて頂いた一日でした。ありがとう♪