ジーコ寅の「鹿島アントラーズよ永遠に」

昨年四月まであった、ジーコ寅の「名曲探偵アントラーズ倶楽部」に続いて開設したブログです。音楽部門は今回はやめました。

シューマン  「チェロ協奏曲 イ短調 作品129」

2012-06-16 21:43:09 | 日記

 アントラーズとグランパスというしっかりしたサッカーをする両チーム。どちらが勝ってもおかしくないような内容だったが、一年に一度という

でき過ぎの永井一人にやられてしまった。永井の印象は、やたらスタミナがあって、高速で小さな豆タンクみたいに動き回る選手というものだ

ったが、今日は悪いことに最高のパフォーマンスを見せてくれた。特に一点目の藤本と細かいパスをつないで、斜めに切れ込んでワンタッチ

で打ったシュートは敵ながら見事だった。曽ヶ端も銅像のように動けなかった。

 

 全体としてみれば互角か、6-4くらいでアントラーズの方が内容的には良かったように見えた。最初の20分くらいまではグランパスが押し

気味だったが、次第にアントラーズのペースになり、そんな中、柴崎が出だしよく相手のパスをカットして、ドリブルしながら的確に状況判断。

右に出すかと思いきや、絶妙のタイミングでチョンと左へ。パスコースも良く、興梠が綺麗に流し込んだ。相手の位置を確かめながらのドリブ

ルとパスに柴崎のサッカーセンスが光る見事な一連のプレーだった。

 

 敗因をあげるとすると、一つは後半の入り方にあったかもしれない。一点取って、気持ちに余裕が出て、安定した試合運びになったもの

の、余裕があり過ぎて前に出て行く気持ちが少ない時間帯があった。ここでワンチャンスで一点入ると危ないなと思っていたら、永井の見

事なゴール。流れはグランパスに行ってしまった。二点目も永井の素晴らしい縦パスを金崎がピタッと止めてシュート。新井場は今日は全

体的に良かったが、一瞬立ち止まって見てしまった感じ。それくらいわずかな隙を見事に突いたパスとシュートだった。後半開始の余裕は

もうない。

 

  しかし、そこから後半に入ってジュニーニョと交替した大迫と、小笠原と交替した本山が素晴らしいゴールを見せてくれた。大迫が落とし

たボールを本山がうまく横に動いてスペースを作って、左足でコースを狙って力を抜いたシュート。地をはうような綺麗なゴールでこれには

見に来た観客もうなっただろう。それくらいの高度なテクニックを持った見事なシュートで、改めて途中で入って短い時間にはっきりと結果を

出す本山の才能に感動。この一点を見ただけでもこの試合を見た価値はあった。

 2-2に同点になってからの采配がどうたったか・・・・・・・ドゥトラに代えて青木を入れたが、ドゥトラはいつものように良く動いてドリブルで

持ち込んでいたし、もう一点取るにはそのまま置いておきたかった。代えるにしてももっと攻撃的なタイプの選手の方が良かったと思う。

本田拓あたりが万全で使えればいいのだろうが、まだ試合には無理なのか。うまく崩して興梠がシュートしたが、決まらず・・・・・

 

 結局、三点目もケネディーの高さを生かしたポストプレーから出たパスをまたまた永井が最高のコースにシュート。もしかしたらクロスだっ

たのかもしれないが、今日の永井にはサッカーの神様が付いていたようだ。U-23に出られなかったので普段からたくさん練習していたの

が実ったのだろう。どこかアンパンマンのような永井は試合後のインタビューにも好青年ぶりをアピールしていた。ジョルジーニョは試合後

に青木をバイタルエリアに置くことで守備を安定させたかったと言っていたが、結果的には青木を使わなかった方が良かったのかもしれな

い。個人的にドゥトラは大好きで見ていて楽しい選手なので、最後まで見たかった。

 

 アントラーズは最近のアントラーズらしい安定感があって、決して悪い出来ではなかったし、十分に勝つチャンスはあった。前半の岩政の

クロスバーを叩いたシュートなども惜しかったが、何せ永井にサッカーの神様がくっついて離れなかった試合だった。上位チームも勝ったの

で、正直言ってここで勝ち点3を取れなかったのは残念だ。むしろ試合内容より勝ち点3が欲しい試合だっだが、本山のあのシュートを見た

だけでもういいとも言える試合でもあった。やはりグランパスは底力のあるチームだと思う。

 

 



 

  シューマンはチェロ協奏曲を一曲だけ残したが、ハイドンやドヴォルザークのものと並ぶチェロ協奏曲の最高傑作に一つである。彼の死

後に初演されたものの、非常な難曲で当時は不評だったと言われる。今世紀に入ってカザルスの演奏などよって真価が認められた作品

だが、外面的・表面的な技巧を排し、陶酔的なロマンティシズムを湛えた情熱と、味わい深さを持った作品である。

 

第一楽章は、独奏のチェロが冒頭に聞かせる情熱的な第一主題に始まり、旋律は次々に発展し、ため息のような第二主題へ。長い展開

部と再現部を経て、そのままチェロが陶酔的に歌い続ける第二楽章へ。第三楽章ははつらつとした明るいフィナーレで、リズミカルな動き

の中に難技巧も配しながら、全曲を華やかにしめくくる。

 

ここでのジャクリーヌ・デュ・プレの演奏は、まさにチェロを弾くために生まれてきたと呼ばれた彼女らしい、全身全霊を音楽に没入させてい

く演奏。のちに結婚することになったバレンボイムとの共演だ。闘病生活を経て42歳の若さで亡くなった彼女の類い稀な才能を惜しむ声

は、本国のイギリスのみならず世界でも未だに絶えない。

you tubeで初めて聞いたが、第二楽章と第三楽章を演奏している、Benedict Kleacknerの演奏も実に自由で素晴らしい。ロストロポー

ヴィッチやマイスキーの名演も有名だが、敢えてこっちを選んだ。

 

今日の試合結果は残念でしたが、常に一定水準の試合はできています。最後まであきらめることなく応援していきましょう。

まだまだこれからです! 

 鹿島アントラーズ - サッカーブログ村


「オー・チン・チン」

2012-06-13 22:31:11 | 日記

  埼玉スタジアムで、こんな世相に脳天気に明るい顔で、「ニッポン!ニッポン!」と叫んでいる、健全なのか、もしかしたらおかしいのかもしれ

ないブルーの塊りを見ていると単純に応援する気になれなかったが、オーストラリアのアウェーで見ると、やはりサムライブルーはいとしく感じ

られるから不思議だ。男子の日本代表は、いつも真面目に君が代を歌ったりはしない。そこへ行くとなでしこジャパンは、胸に手を当て国旗を

見上げる顔もなぜか愛国婦人の集団に見える。だいたいその辺からして、世界のプレッシャーのかかった厳しい試合で、持てるもの以上の力

を発揮できるかどうかの差は出るのかもしれない。

 

 確かにあの荒れたピッチは素早いパスワークで、攻撃を組み立てる日本には非常に不利だった。ぬかるんでいるようでしかもデコボコもある

ピッチでダイレクトパスをつないで、綺麗に崩していくのは難しい。しかし、いつも埼玉スタジアムのような恵まれた環境で、大声援を受けな

がら、気持ち良くパスを回して、かっこいい試合ができるわけではない。

 中東のアウェーではあれに大変な暑さも加わる中で、自分たちのサッカーをしなければならない。やはり一歩外に出ると国内でやるのと

は全く違ったものになるという、当たり前なのだが、どうしても忘れてしまう厳しい現実を、ありがたいことに見せてもらった。

 

 正直言って、本田、香川をはじめとする攻撃陣は、遠藤や岡崎・前田を含めて、アウェーでもかなり機能するだろうと、どこかで楽観して

いたが、始まって20分位、オーストラリアの高さと強さを前面に出して、どんどん放り込んでくるサッカーを見てびっくり。全体に時差でコン

ディションは良くないのではと思われたオーストラリアは、ケーヒル、アレックスを中心にして、スピードのあるつなぎで、途切れない攻撃。

吉田の代わりの栗原と体調が良くないと言われていた今野が必死で防ぐ展開になってしまった。

 

 栗原のヨルダン戦でのヘディングシュートは良かったから期待はしていたが、ウッチーを含めて前半の30分くらいまでのやられっぱなし

の状態を良く耐えた。ウッチーは、よく戻って背中でピンチを救ったり、相手のレッドをもらうディフェンスをしたり、攻撃に参加してシュートし

たりと、長友よりは攻守とも良かった。それなのに、後半20分のGKのイエローカードは、誰が見てもどこがファウルなのかさっぱりわから

ない不可解な判定。試合後にオジェック監督が、「内田が反則したように見えなかった」と言っているくらいだから、審判はちょっと体が触れ

た位でPKにしてやろうと心に決めていたのだろう。

 

 ウッチーは頑張っていただけに気の毒で、PKが決まってから顔色も青ざめ、ショックが隠せないようだったので、酒井に代えたが、ウッチ

ーとの能力差は明らかだった。最後に本田がPKを蹴れなかったのなどは、はじめて見たにしても悔しくも何ともなかったが、ウッチーが

いじめられているのを見ては、アントラーズサポは頭にくるのは当然だ。審判はウッチーのイケメンが気に食わなかったのだろう・・・・・

長友をいじめる気にはならないのはわかるというものだ。次節にウッチーが出られないのは残念だ。伊野波なんか見たくもないし。

  

 本田は相変わらず安定感があって、栗原に出したパスのプレーはさすがだったが、香川はいまひとつ物足りない。素早いターンなどは

素晴らしかったが、強いDFを一人でドリブルで切り裂いていく強さと技術をもっと見せて欲しい。遠藤はいいパスを出すことはなかったし、

前田の動きも悪かった。やはり少しレベルが上がると途端に通用しなくなるようでは、本番のさらにレベルが高いチーム相手には勝てない

だろう。むしろ宇佐美や清武のような若い選手の方が、悪いコンディションの中では頑張れるかもしれない。

 

 昨日の遠藤くらいだったら、柴崎だってやれるだろう。伊野波くらいのことは岩政だって十分やれる。高さをはね返すには、岩政は素晴ら

しい選手だ。おかしなジャッジと荒れたピッチの中で、日本らしい細かいパスをつないだ、連動性のある攻撃ができなかったが、それでも

勝たなければ世界では通用しない。オーストラリアは高さだけでなく、セカンドボールを的確に拾い、ちょっとした隙に枠に飛ぶシュートを

放ってくる。少しプレッシャーがかかるとふかしてしまうのは、海外組でも変わらなかった。

 

 アウェーで勝ち点一は結果としては満足のいくものだが、良質なコンディションでなくともある程度の質を保つこと、どんな状況でも自分達

のサッカーをする強いメンタリティーを持つという課題を感じさせる試合になった。長谷部が試合後に言ったように、「すべてにおいてアウェ

ーだとしても、本当に強いチームなら勝ちきる」だろう。

 時間をかけてそういうチームを目指して欲しいものだ。  


 

 


 

 別にザックジャパンの試合内容と、「オーチンチン」の歌とは何の関係もありません。1969年にヒットした曲です。ダークダックスも歌って

いたような・・・・・・。「あのチンポコよ~、どこ行った~~~~」。大人になって消えてなくなるものではないですが、郷愁を感じる心境も男子

にはわかると言えるでしょう。女性のこの手の歌は想像もつきません・・・・・・

なでしこジャパンの底力の秘密は、こんな郷愁と無縁なところにいるせいでしょう。

ああ、悲しき男たち・・・・・・

 

アントラーズだったら、あのコンディションでもいつものサッカーをして、2-0位で勝ったのではないでしょうか?

16日のグランパス戦は是非とも勝たなくてはいけません!

よろしかったらポチッとお願いいたします。

 鹿島アントラーズ - サッカーブログ村

 

 

 


シンディー・ローパー 「True Colors」

2012-06-08 22:12:59 | 日記

  ザックジャパンは、6-0でヨルダンに完勝。文句の付けようのないいい出来だった。本田はハットトリック、香川も決めた。観客は、またもや

六万人を超えて、日本代表の快勝に大喜び。

 以前はこんな光景を見てもあまり違和感も感じず、日本代表を応援していたものだったが、どうも今回のワールドカップ最終予選には、気持

ちが入っていかない。アジアカップで優勝した時は、アントラーズが優勝した時と同じくらい興奮したのだが・・・・・。どうもこの違いは、サッカー

そのもののせいではなく、どうも今の日本が置かれている状況のせいのような気がしてきた。国家が政治的な危機にある時に、スポーツ選手

ががんばって、国民に勇気を与えてくれるのはうれしいが、どうも今の日本の状況にザックジャパンが快勝することと、心の中ですっきりと結

びつかないような不安定な要因が、現実の中に多すぎる。どっちに転ぶかわからならいような日本に状況を思うと、何かザックジャパンの快勝

が浮いて見えるような世相に思う。

 

 最もザックジャパンのメンバーにはなんら責任はなく、見事な勝利をおさめてくれることは喜ぶべきことなのだが・・・・・・。もしかしたら、現実

の政治にあまりにもうんざりしているので、長谷部とか本田に政治的な発言でも期待したいような気持ちがあるのかもしれない。

なぜかいつになく、日本代表の勝利を素直で単純に喜んでいない自分がいるのを感じる。これは長年サッカーを見てきてなかったことなので

何なのかと思う。だから試合後に長谷部が、自分たちの勝利に埼玉スタジアムと日本全体がいっしょになって応援しているように感じる

と言ったとき、やはり奇妙な異和感を感じてしまった。

 

 まあ試合の方は、埼玉スタジアムの盛り上がりに応えるかのように、完勝でした。ヨルダンはベテランを先発させなかったのが良くなかった

たのか、前田に先制のヘディングを決められてからは、ほとんど何もできませんでしたね。たまに前線に苦し紛れのロングを入れる程度で

あらゆる局面で日本に負けていました。

 ハットトリックの本田の三点は、確かに遠藤の完璧なスルーパスをそのまま流し込んだ1点目と、PKのものがあるので、当人が言うよう

に個人のプレーでもぎ取ったという感じではなかったですが、ゴールへの嗅覚は相変わらず鋭いですね。ガンバ大阪では一向に勝てない

遠藤が日本代表に入ると、途端に別人のように最高のパスを出すのは面白いです。やはり高い水準の選手に囲まれていると、自分のいい

部分が出るということでしょうか?

 吉田と今野のCBも非常に安定感があって、特に怪我をした吉田は良かったと思います。攻撃面でも安定感があって、懐が深い前田と

本田はやはり光っています。香川はもう少し強引に一人でドリブルで切り裂いてシュートを打ってもいいように思いました。それだけの高い

技術を持った選手なので・・・・・・。ウッチーは香川に出した横のパスと、前線に飛び出してシュートを打ったパス以外には、はっきりとは目

立ちませんでしたが、スタジアムで見ると、きっと長友に負けないくらい走っていたのかも知れませせん。

 

 ヨルダンは退場者も出て、日本選手へのマークも甘くて、誰が誰を見てるんだかわからない守備でしたから、あれでは5・6点取られても

しょうがない感じでしたね。埼玉スタジアムの異様な熱気に呑まれた面もあったように見えました。過去に対戦している割には、日本チー

ムをしっかり研究してこなかったようで、個々の選手の能力の差もありましたが、試合に準備した期間の差のようなものが、はっきり試合内

容に出てました。

 

次にアウェーでヨルダンとやる時は、今日のような完勝は難しいかもしれませんね。アウェーで今日のような戦いができるなら、ワールド

カップの本番でも相当できそうに思います。ザックジャパンは、玉虫色ではなく、本当の虹色なのか?アウェーで、オーストラリアやイラクと

の戦いを見ないと、まだ断言はできないように思います。

 ザックジャパンの色が、ワールドカップのひのき舞台で、true colorsに輝くことを祈って・・・・・・・


 



 

ヤフー掲示板の「名曲探偵アントラーズ倶楽部」で、ただ一人絡んでくれたあり難いおっさん、「オッサンライダー」さんに、シンディー・ローパ

ーの、true colorsを教えてもらいましたが、エヴァ・キャシディの歌も素晴らしいですね。

 

ザックジャパンへの気持ちが、true colorsであるかどうかは、彼らが今の好調さを失って勝てなくなったときにわかるでしょう。

勝てないアントラーズを見捨てず応援しているサポほどのtrue colosを示せるようなら、日本の未来はまだ明るいと言ったら、暴論と言わ

れるでしょうか?日本代表に「公的」なものを見るのか、「私的」な個人(香川や本田)を見たいという問題なのかもしれません。

あそこに岩政や柴崎がいれば、間違いなくもっと真剣に応援するのは間違いないですから・・・・・。

しかし、これがオリンピックだったら、また違ってくるのでしょうか?なかなか難しい問題ですね。

 

ともあれローカルなチームへの気持ちは、日本代表に対する気持ちより、Ture Colorに近いとは言えると思います。

その方が健全なのではないでしょうか?これって意外に深い問題かも・・・・・

よろしかったらポチッとお願いいたします。

 鹿島アントラーズ - サッカーブログ村


エルガー  「愛の挨拶」

2012-06-06 21:51:13 | 日記

 今日のアントラーズを見て感じたのは、とにかくバランスがいい。ヴィッセル戦に比べて、それほど闘志は感じなかったが、攻撃と守備のバラ

ンスが非常にいい。一ヶ月前に比べると、とにかく安定感がある。アルビレックスも後半はかなり良くなって、いいクロスが何本か入ったが、

岩政がことごとくはね返して、すっとこぼれ球をさらって、二次攻撃をさせなかった。

 

 CBには山村ではなく、青木。前半からお互いに守備を重視した組み立てで、必要以上に出て行かない感じに見えたが、これでは点は取ら

れないだろう、と安心して見ていられる攻守のバランスの良さ。ザックジャパンなどよりもチーム全体としての一体感や統一性は、やはり高い

と思う。攻撃ではドゥトラが相変わらず、長距離をドリブルで突破し、一人で持ち込んでシュート。点にはならなくても、チーム全体に推進力を

与えているのが大きい。

 ドゥトラとジュニーニョのコンビは、ずっと気持ちが通じ合っている感じで、ジュニーニョも悪くはなかったのだが、大迫に代えた。交替してから

しばらくは大迫の動きはいまひとつだったが、最後に素晴らしいヘディングシュートを決めてくれた。遠藤が出したパスをワンタッチで本山

がクロスを上げたのだが、これはワールドクラスの完璧なクロスだった。オマーン戦の長友以上の精度でピタッと大迫の頭に合って、後ろ

からプレッシャーを受けながらも大迫は、右隅に美しいヘディングシュート!最高のコースに飛んでいった。

 

 アルビレックスも17位とは思えないしっかりしたサッカーだったが、、ミシェウとブルーノロペスの2トップにペナルティーエリア内で、仕事

をさせないいい守備が目立った。高さでは岩政がうまく対応していたし、縦に入るパスもうまくカットしていたと思う。ほとんど互角に見える

時間帯も長かったが、全体としてみるとアントラーズが落ち着いて試合をコントロールしていた。5点も、7点も取らなくていいから、ああいう

綺麗な1点をしっかり守りきるような試合が見たかったのでとても満足だ。

 

 最後にブルーノロペスだったか?に体当たりされて吹っ飛んだ柴崎が何でもなければいいが・・・・。珍しく二列目から飛び出してヘディン

グシュートをしたり、いつも通りの出来だったと思う。完全に崩しきった攻撃というのは少なかったが、チーム全体としての動きに安定感が

あって、勝ちに行く形ができつつあるように見える。

 

次節のグランパス戦で勝つようだと、かなり本物になってきたといえると思う。

やはり日本代表が勝つより、アントラーズが勝つほうがうれしいというのが、正直な気持ちだ。

 

 

 

柴崎、ニヤニヤしながら携帯を見ている。

 

山村   「何見てんの?」

柴崎   「川澄さんから、メール来てる・・・・・」

山村   「今日のヘディング決めてたら、愛の告白されてたかも」

柴崎   「あれは、前に走って!って川澄さんの声が聞こえたんだ」

山村   「なんか目がボール見てなかったもん」

柴崎   「うん、虚空を見てた。アルビのサポ、可愛い子多かった」

山村   「新潟は綺麗な人多いもんね。何て書いてあんの?」

柴崎   「最後に吹っ飛ばされて怪我しなかったかって・・・・・」

山村   「あれ、危なかったよな。俺も心配だった」

柴崎   「すごく痛かった」

山村   「腰に打撲して、湿布して冷やしてるって返事書いておきなよ」

柴崎   「そうだな。腰も打ったし、あそこも打って腫れてるって書くよ」

山村   「得意のキスマークとchu!chu!!chu!!!も忘れないで・・・・・・」

柴崎   「もちろん!ロンドンオリンピックが楽しみだなぁ」

山村   「君は関係ないでしょ。選ばれてないんだから・・・・・・」

柴崎   「ひひひひひひ。奥の手があるんだ」

山村   「え!奥の手?奥の足じゃなくって!?」

柴崎   「そうだよ。。。。。。。へへへへへ」

 

やっぱり、アントラーズ戦がないと頭がおかしくなりそうですね。

アントラーズが勝さえすれば、すべてが薔薇色に見えるから不思議です・・・・・・

鹿島アントラーズ - サッカーブログ村