JR好きが集う村

JR関係で撮影してきたことについて書いていきたいと思います。

やっと撮れたもの!

2013年09月28日 | JR西日本
南草津駅で8866レなどを撮りましたが、その前にいろいろと気になっていたものを撮影することができました。
まずは、221系の更新車。



221系B6編成 京都にて


嵯峨野線で使用されている221系K編成は撮影済でしたが本線での221系更新車はまだ未撮影でした。
今、221系の体質改善更新工事は順調にされており未更新の221系もそろそろ撮影しておいたほうが良さそうです。
昼間の快速運用には、223系が担当されることが多く、221系を集中的に撮ろうと思えば朝夕ラッシュが一番いいかもしれません。
未更新時代のB6編成も出しておきます。



221系B6編成未更新車 甲南山手にて


そしてもう一つは・・・


223系1000番台W40編成 南草津にて


前から噂になっていた223系1000番台の短縮編成。
やっと南草津駅で撮ることができましたが、運悪く発車していた米原方面行き快速に被られて少し遠目になり番号が見にくいですが・・・。
この223系1000番台W40編成は、元W8編成のある中間車が故障したため4両編成に短縮され、誕生したのがW40編成になったみたいです。
白いシールで貼られているため、判断するにはすぐにわかると思います。
しばらくは、この編成見られそうですが、早く中間車も復活してくれるといいですね。

今日の貨物

2013年09月22日 | JR貨物
今日は、天気が良く家にいるのももったいなかったので友人と撮影に出かけてきました。
まずは、地元から快速で高槻駅に向かうことに。
乗車したのは、221系でした。
新快速さながらのスピードは出てませんが、存分に221系のモーター音に浸ってきました。
やはり、221系の独特の音はいいですね!
そして、定時に高槻駅に到着。
ちょうど3092レが撮れる時間だったので降車し、高槻駅で撮影することに。
まずは、先行の1055レを見送り、待つこと5分・・・。



3092レ EF81 746 高槻にて


時間は調べていたのですが、釜番までははっきりと把握していなかったため原色仕様746号機で嬉しかったです。
しかも、自分が好きな装備のヒサシ付とはなんと贅沢な~(笑)
とにかく、撮れてよかったです!
後、未撮影なのはEF81 742ですがこちらもなかなか運用に回らず。
そして、この後京都駅に移動し食事を済ませて南草津駅に移動しました。
練習を何本か済ませ、本番!





8865レ EF64 1049 南草津にて


8865レは、今年初めて撮影しました。
おまけに最後に撮ったのは、2年前という(笑)
それにしても、今日一番のネタだったと思うのですが撮影者が意外と少なかったです。
8865レにEF64 1049、広島更新色(風)が入ってくれてたおかげで火曜日の8866レも盛り上がりそうです。
この1049号機、広島更新色(風)ですが意外と(風)には見えなくて元のままとあまり変わっていなく水色が濃く、運転席横窓が銀サッシになっただけで十分違和感なく見えましたよ!
今日は、これだけでさらにおなか一杯になりましたが・・・・これだけでは終わらなく・・・・。(笑)

逆光で撮れたもの。

2013年09月21日 | JR貨物
今日は、友人の家に行き遊んできました。
なので、行きに2074レと帰りに時間があったので須磨駅~須磨海浜公園駅にて撮影してきました。
まずは、2074レ



2074レ EF66 27 住吉にて


少しピンぼけてしまいましたが・・・。
それにしても27号機まだまだ頑張ってくれていますね!
噂では、10月頃をめどに運用を離脱するみたいですがどうなんでしょうね。
せめて台車検査だけでも受けてほしいものです。
まだまだ頑張ってくれている27号機ですがいつ故障してもおかしくない状況なので撮れるうちに撮っておきたいと思います。
今度は、横アングルの構図も挑戦してみようと思います。
この後、友人の家で遊びいい時間になったので須磨駅~須磨海浜公園駅の撮影地に行きました。
そして、すぐに8866レを



8866レ EF64 1047 須磨~須磨海浜公園にて


またまたEF64 1047ですか~(笑)
この1047号機よく遭遇します。
元広島更新色でしたが大宮更新色になってからは、一気に人気が無くなってしまいましたね。
でも、8866レと8865レが日中に撮れる関西唯一EF64運用ということで人気は無くなっていないので1047号機でも撮られる方はたくさんおられるようです。
僕も、その一人ですかな?(笑)
そして、もう一つ5070レのEF66 30を待っていましたが来そうにもないので撤収しました。
後々、情報を見ると3時間遅れがさらに4,5時間遅れになったみたいですね。
明日は、何を撮ろうか。


広島・下関の113系・115系

2013年09月15日 | 遠征日記
三篠川で急行ちどりを撮り終え駅に向かおうとしたら広島の方が駅まで一緒に歩いて送ってくださいました。
とても優しい方でよかったです。
ありがとうございました。
そして、再び芸備線で広島に帰り、お昼ご飯を済ませることに。
友人の紹介でいい店があるということでついて行きました。




さすが、友人の言う通りおいしかったですよ~。
もう一枚食べたいぐらいのうまさでした(笑)
その後、EF67を撮りたかったので海田市駅に向かうことに。
海田市駅は、呉線と山陽本線で分離するため、5分~10分間隔で来るため、待っていても飽きることがなかったです。



113系P-08編成 海田市にて


呉線から来た113系のP編成です。
このP編成は、2012年のダイヤ改正前日まで福知山線などで活躍していた元宮原総合運転所の113系です。
関西で見ていた113系が広島で再び見ることができてうれしかったですね。
広島に転属しても頑張ってくれているみたいで安心しました。
一部の仲間は、カフェ色から濃黄色になっているみたいで・・・。



115系C16編成 海田市にて


岡山方がチクビームの115系C16編成。
C編成では、チクビーム化されたのは2編成だけみたいです。
過去には、C編成の中でも唯一の瀬戸内色のC-41編成も撮影していました。



2012年8月12日 115系C-41編成 北長瀬にて


この車両が来たとき下関の車両が岡山駅まで来ていることを知らず、びっくりした思い出があります(笑)


113系・115系H-01編成 三原にて


海田市駅から帰りの車両は、一度は見ておきたかったH-01編成でした。
もう、H-01編成だけ他の車両とは異なるオーラが出ていましたね(笑)
クハ111という番号にしびれました(笑)
この車両、秋末には運用離脱の可能性が高いらしいですね。
検査日の都合もあり運用離脱することは、仕方がないことですが運用離脱するまで頑張ってほしいと思います!

リバイバル急行ちどり号

2013年09月09日 | 遠征日記
初めに土曜日の記事についてお知らせがあります。
広島遠征から帰ってきて記事を書いたわけですが、「疲れているので簡単に書きます。」という言葉に使い方を間違えました。
中には、適当という言葉にイコールと思われた方もいらっしゃると思います。
今回は、言葉の使い方に間違えがあり適当と思わせてしまったことに申し訳ありませんでした。
自分だけでは気づかない時があるのは怖いですね・・・。
今後、こういうことがないように気を付けたいと思います。

さて、9月7日に青春18きっぷ最後を使い、広島に遠征に行ってきました。
もう、ここで鋭い方はお気づきですね。
そうです、芸備線で走ったリバイバル急行ちどり号を撮ってきました。
まずは、朝4時に家を出て神戸始発に乗り途中、西明石、姫路、岡山、糸崎と乗り換え7時間かけ広島に着きました。
途中、尾道駅で乗っていた車両の中で他の乗客のトラブルがありましたが・・・。
でも、なにより初めての広島に無事に着いたことで気持ちが大きかったです。
そして、この後すぐに芸備線に乗り換えて中深川駅を目指しました。
キハ47系に揺られること30分、中深川駅に着き近くのコンビニで用を済ませて駅から15分の三篠川に行きました。
そう、撮影地は有名な三篠川の橋桁です。
早速、スタンバイも済ませ待っているとリバイバルの先行がやって来ました。



3851D キハ47系×2 上深川~中深川にて


キハ47系の広島更新色ですね。
自分では、結構この色のキハ47系が好きかも?(笑)
昔の芸備線には、キハ23系やキハ58系が走っていて、連結相手がいろいろでバリエーションが多かったみたいですね。
この前、知ったのですが昔は、ストライプ塗装のように緑色だったらしいですね。
この広島更新色は、JR化後の塗装とはびっくりしました。
この後も広島の方とお話しさせていただきながら待っていたので待つにも退屈にはなりませんでした。
そして、本番!



9815D キハ48形×2 臨時リバイバル急行ちどり号 上深川~中深川にて


後ろも。


9815D キハ48形×2 臨時リバイバル急行ちどり号 上深川~中深川にて


やはり、キハ48形のせいなのか少し違和感を覚えます(笑)
国鉄急行色となるとキハ58系のイメージが強いですからね。
でも、幕もきちんと急行と出ていてサボもついてJR西日本さん力入れてますね!
今回は、曇り空でしたが芸備線らしくいい感じで撮れました。
自分では、芸備線では朝靄のイメージが強いのですがどうなんでしょうか?
ここは、個人個人のイメージがあるので様々ですね。
また、芸備線を撮るときはここに来たいですね。

リベンジEF66 30

2013年09月07日 | JR貨物
こんばんわ。
今日は、広島遠征に行ってきました。
23時に帰ってきて、すぐにこちらを書きました。
広島の分でたまってしまうのとほかに書きたいことがあるので。
そして、なにより疲れているので文章は簡単にしたいと思います。

さて、前回に言っていたEF66 30のことですが8月30日に六甲道駅でリベンジしてきました。
たった2日経てば、リベンジできるとは(笑)
EF66 30がよく働いてくれてる証ですね。
まずは、本番の先行を走ってきた1053レです。



1053レ EF210-901 六甲道にて


EF210-901は、全検後、一時期間故障していましたが修理され、何事もなかったように運用についてくれています。
気になっていたのですが、スカートの上部に塗装が乱れていますね。
ただ単なる塗装ミスなのか、それとも剥げてきているのか・・・。
気になっちゃいますね(笑)
そして、10分後本番のヨ8053レが来ました。



ヨ8053レ EF66 30 六甲道にて


リベンジできたかどうかは皆さんの判断次第です(笑)
僕的には、架線柱がパンタグラフにグッサリと刺さっているのが・・・。
これさえなければ、いい写真だったのですが。
でも、贅沢言ってはいけません(笑)
また、撮りに行けばいいんですから。と言いつつ日が経ち撮りにいけなくなるのがオチ(笑)
まぁ、撮れるように頑張ります(笑)
では、今日はこれで!




富山遠征 その6

2013年09月03日 | 遠征日記
今日も降ったりやんだり繰り返しの天気でしたね。
姫路市には警報が出ていて、なんで神戸市には警報を出さないのか腹が立ってきます(笑)
たったお隣さんなのに・・・・。
さて、今日で富山遠征がついに完結します。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
まぁ、記事でも書いていきましょうか。

2日目の朝からも貨物は見ることができました。
まずは、富山駅で。



????レ EF81 453 富山にて


EF81 453は、初撮影ですね。
このJR貨物標準配色にも450番台と500番台で違うみたいですね。
450番の場合、車体下部に青色の帯が追加されています。
そして、500番は塗装されていません。
同じように見える塗装でもこんな小さいところで違うんですね。
そして、次は・・・・



????レ EF81 715 東富山~水橋にて


常願寺川の土手から。
EF81 715も未撮影ですね。
EF81の貨物運用もいつまで持つかそろそろ話題が出ていますね。
仲間のEF81も下関へと転属されていますし、廃車も何機か出ています。
そして、一番の大きいことは、JR貨物がJR東日本からEF510-500番台を購入しているため、EF510号機の運用が増えるということになりますから世代交代の時間も始まっています。
なので、冬あたりからぼちぼちと撮影できるだけしておこうかなと思っています。
今回ですが・・・・この日貨物に遭遇したのは、たった2回です(笑)
こう考えると、関西圏を何気なく撮っている貨物を撮れることに感謝をしなければならないですね。
JR北陸本線では、貨物運用が富山以西が少ないですからねぇ・・・。
しかも、EF510とEF81、DE10に限られるということも。
でも、それに遭遇すると自分は、会えたんだという達成感がありました(笑)
富山遠征では、いろいろとあって楽しく撮影することができました。
同行した友人のM君には感謝です。

富山遠征 その5

2013年09月02日 | 遠征日記
今日から学校が始まりましたね・・・。
2学期という一番長い学期で体育大会や文化祭などといった学校行事が多くなり、おまけに部活もあるので撮影できる時間が少なくなってしまいます。
行ける日があれば、なるべく行きたいところですが毎日が忙しくなると、撮りに行く気が失せることが多々ありますからね・・・。
少しでも、行けたらなと期待は持ちますが(笑)
そして、富山遠征の記事も今日でその5を迎えますが、一応明日のその6で終わらせるつもりですのでもう少しだけお付き合いくださいませ。
もう、飽きた方もいらっしゃると思うので(笑)

さて、ホテルで朝食を済ませ、チェックアウトした後は、駅前にレンタルサイクルがあったのでそれで沿線の撮影地まで移動することにしました。
まずは、最初の撮影地に向かうべく自転車を走らせます。
途中、富山地方電鉄や富山機関区、富山運転センター車両管理所を横目に走るので比較的に楽しく走ることができました。
そして、最初の撮影地



475系A?編成 東富山~富山にて


一本前の普通富山行き。
この時、特急北越号の時間が迫っていたので急遽、ここで撮影をスタンバイしたのですが通過時間から10分経っても来ないのでここで遅延情報を見ると、特急北越の走行区間の信越本線が大雨の影響で遅れているということでここでの撮影は諦めました。
それから、この場所は後ろに県道の橋があるのと左にゴルフ場があったため、背景が気に入らずということもありましたので・・・。
そして、再び自転車で東富山方面に20~30分走らせると下記のようにいい場所がありましたの撮影しました。



485系1000番台T-12編成 特急北越3号 富山~東富山にて


初めて、綺麗に編成写真として収めることができました。
この時、下りの特急北越号は、時間通り動いていましたが、柿崎付近で信越本線が遅延していたので直江津駅で運転停車したと思います。
そして、すぐ後ろから今回の遠征で一度は、綺麗に撮って帰りたいあれが来ました。



681系2000番台?編成 特急はくたか4号 東富山~富山駅にて


これで681系2000番台の分は、満足です(笑)
後は、683系8000番台なんですけどね・・・。
1編成しか新製していないのでなかなか会えないです(汗)
この特急はくたか号、北陸新幹線が開業するとどうするんですかね。
現在、金沢駅~越後湯沢駅間を結んでいますが金沢駅まで新幹線が開業すると明らかに不要になります。
使える道としては、越後湯沢駅から長岡駅を接続することと信越本線に使う道に一番効率がいいと思うのは、僕だけですかな?(笑)
まぁ、これは2015年の開業まで待ってみましょう。
そして、北越号の後続の普通泊行きを撮ってまた移動します。



475系A?編成 富山~東富山にて


遠征で最後の撮影地!
JR北陸本線で有名な撮影地としても言われている東富山駅~水橋駅間の常願寺川の土手で撮影しました。
本当の有名撮影地は、この場所の少し手前にある踏切付近からの場所ですが、今回は友人に任せこの場所にしました。
意外にもいい場所でここもおすすめの撮影地かもしれません。



475系A?編成 東富山~水橋にて


このアングルでの撮影は、もちろん初体験(笑)
下から見上げる撮り方のローアングルいいですねぇ!
そして、ついに締めとしてふさわしいあの電車の登場です。



475系A19編成 水橋~東富山にて



475系A19編成 水橋~東富山にて


いやぁ、いいですね。
本当なら、すっきり晴れていると後ろに立山連峰がくっきりと写っているのですが、そんな贅沢は言ってはいけませんね(笑)
後ろ追いの写真の勾配標がついてて雰囲気は出てるかと・・・。
もう、今までにこれほど満足したことはありません。
もう一回、行きたいぐらいいですからね(笑)
では、そろそろ疲れたのでまた明日!