JR好きが集う村

JR関係で撮影してきたことについて書いていきたいと思います。

急行ちくま風

2014年11月29日 | JR西日本
今日は朝からパッとしない天気でしたね。
私は、午前中だけ撮影に行き、午後からは模型のほうを進めておりました。
また模型については近いうちに紹介しようと思います。
さて、今日は何を撮りに行ったかというと明日日曜に運転される北びわこ号の送り込み回送を撮りに行ってきました。



回9912レ EF65 1133+12系5B 長岡京にて


もう一枚は引いて・・・。


回9912レ EF65 1133+12系5B 長岡京にて


今月JR西日本から梅小路機関区で動態保存されているD51 200が本線運転で復活させるということを発表しました。
そして内容には北陸・山口線で使用と書かれているのでおそらく北びわこ号で使用されているC56 160が置き換えられる可能性が大だと思われます。
C57 1は今年全般検査を通しているので心配はないと思いますが。
本当は明日のSL牽引の北びわこ号を撮りたかったのです家の用事があるのでお預けとなりました。
今年の冬景色の北びわこ号は撮りに行こうと思います。

キハ181系廃車回送

2014年11月28日 | JR西日本


2011年3月25日 キハ181系 甲南山手にて


3年前の3月学校で卒業式があり急いで家に帰り準備をし撮影しに行ったものです。
長らく特急はまかぜや団体、臨時列車で活躍していたキハ181系が京都総合運転所から下関へ廃車回送されるということで撮りに行きました。
キハ181系とはあまり縁がなく数枚ほどしか撮影していなくそれもデータとしてじゃなく焼き増ししかしていませんがこのラストランが撮影出来たので後悔はしていません。
前日の24日にもキハ181系7両が下関へ回送されており、この撮影した25日のラストランをもってJR西日本が所有していたキハ181系は全車廃車となったみたいですね。
両日ともJR西日本の方々が作成された特製ヘッドマークが取り付けられ職員の方に大事にされていたことがわかります。



2011年3月25日 キハ181系 甲南山手にて


もう、一度通った鉄路は戻ってこれないと思うと少し寂しく思いました。
後ろの顔がそんな表情しているようで・・・。
ちなみに2枚目の写真は某雑誌に応募したところ掲載されている写真です。
今では仲間がミャンマーで活躍してくれているようで長く走り続けてほしいものです。

3年前のEF65 1037

2014年11月26日 | JR貨物

2011年10月24日 EF65 1037 尼崎にて


今日は3年前の2011年に撮ったEF65 1037です。
3年前のこの時は223系の近江ヘッドマークを撮りに尼崎へ行きました。
223系の近江ヘッドマークを撮ったものデータが消えて残っていたのは幸いこの遅れ73レの写真のみでした・・・。
だが今となってはこっちが残っていてよかったなと思います。
この1037という数字は改番されて見れなくなりましたからね。
現在もEF65運用の多い関東で頑張ってくれているみたいですね。
最近関西にEF65の前期型が来ないので運用離脱したか心配していましたが一安心です。
次はいつ関西に来てくれるのやら~!

今は無き配1975レ

2014年11月25日 | JR貨物
さて今日は4年前に撮った配1975レを。


2010年6月 EF200-20 島本にて


初めて配給貨物を撮ったのがこの配1975レでした。
ナンバープレートの部分がぶれてしまっていて残念な写真ですが記録程度としてよかったと思います。
チキ、トキ、車輪コキという豪華な編成でやってきてくれましたから~(笑)
今となってはトキがつくことがありませんから貴重です。



2010年9月12日 EF200-9+DD51 ? 島本にて


この時の編成は忘れられないぐらい豪華な編成だったことを今でも覚えています。
島本駅でたまたま撮影していると撮れたものですから(笑)
いまでは考えられないEF200+DD51+コキ+ヨ+トキというレトロ感を感じさせるような配給貨物でした。
このDD51吹田機関区に運ばれたみたいですがこの後どうなったかは謎のままです。
誰か御存知の方がいらっしゃれば教えてください。

2010年のEF66

2014年11月24日 | JR貨物
今日も掘り出し物でいきます。


2010年?月 EF66 13 芦屋にて


初めてEF66を撮ったのがこのJR貨物旧更新色のEF66 13号機でした。
この時はまだ貨物の電気機関車のことは詳しくなくEF66号機も走っているという感覚でしたね。
しかも今は無き旧更新色を撮影しているというたまたまの奇跡です(笑)
4年前はEF66号機がまだ貨物の中では全盛期でもありました。



2010年8月 EF66 23 島本にて


そして島本駅では23号機を撮っていました。
もうこの時にはほとんどのEF66がJR貨物新更新色に塗り替えれていたような気がします。



2010年6月 EF66 39 甲南山手にて


初めて金光臨を撮りに行ったとき来たのがEF66 39でした。
この39号機という番号なぜか気に入ってます。
今思えば30分の内においしい思いをしたなぁと実感させられます。
この後485系と381系が下りましたからね(笑)



第1回スタッフ養成鉄道模型会

2014年11月23日 | 鉄道模型会
今日は本山地域福祉センターでのスタッフ養成鉄道模型会がありましたので参加してきました。
今回は、主催者の方と先輩と私を含め講師としてこれからスタッフとしてなっていく子供たちに講習を兼ねて鉄道模型会をしました。
私の友人である「直通特急の臨時停車」の管理人も参加予定でしたが事情により急遽これなくなり不安もありましたが無事行うことができてよかったと思います。
写真も一部挙げておきます。




こちらは子供たちだけで線路の配置を考え設置しているところです。
まだまだ配線の仕方などはおかしいですがこの後講師たちがアドバイスをしてちゃんと最終的には走らせれるようにさせました。
まだ初心者なのでここまでできたらいい方かと思いつつもう少し指導が必要だということが・・・。




こちらは毎回行われている鉄道模型会のメインとなる本線ですが毎回広げているのでスムーズに組み立てることができたので問題なくできました。
見えている高架線は出来ているのですが本来ならばその高架線と並行する地上線が下に出来るのですが今回からはレールが新しく出来てレールを制作された方が配線の仕方を忘れてしまったということと時間がかかるということでこの点については反省でした。
机の数の問題もあり、もう少し広い場所がないと本来のジオラマにならないそうです。
まぁ、仕方がありませんので広い場所でできる依頼を待つしかありませんね(笑)




急遽用意した地上線です(笑)
こちらは、シンプルな感じですがお客さんが増えたときにすぐに対応ができる体験運転用として使えることがわかりこれができるのが4つほどあるので便利だと思いました。




バスコレクションも活躍し少しはジオラマ感が出せたかなと思います。


以上で第1回スタッフ養成鉄道模型会の報告でしたがいろいろと新人スタッフに教えることができたと思います。
反面、反省点が多いですがまた3月の鉄道運転会に向けてもう一度スタッフ養成鉄道模型運転会をしようと主催者の方と相談しましたのでその時には少し改善するといいと思います。

安治川口への単機回送

2014年11月22日 | 撮影日記
最近は撮影に出かけておらず新しい画像もないのでまた撮影したものが公開できるまでしばらく過去の写真を掘り起こして更新していこうかと思います。
私が撮影を始めてのは2009年ごろから始めてたのですがその時はまだちゃんとした写真も撮っていなく当然データなど未知のものです(笑)
あるものとすれば2010年ごろの写真からとなりますがどうぞお付き合いくださいませ!





2010年6月? DE10 1054 新大阪にて


この日は新大阪駅と島本駅で撮影をしていました。
まだ情報手段を得る方法なんてなかったときこのオレンジ色の機関車が来たときは嬉しかったです。
たぶん、安治川口(タ)への回送でしょう。
このDE10 1054は現在は門司機関区所属で西で頑張ってくれているみたいですね。
また機会があればリベンジで撮りに行きたいです。





2010年6月? DE10 1192 新大阪駅にて


先ほどの単機回送の10分後位に来ました。
このDE10 1192は現在も時稼働していますがこの時はヒゲなしの更新塗装でしたね。
今ではこの塗装が貴重のようです。
本日は写真の画質が悪いですがご了承ください・・・・。
明日は模型会があるのでその模様を更新しようと思っているところです。