最新の画像[もっと見る]
-
8/16 西砂川ふれあい松明祭り 20時間前
-
8/2殿ヶ谷納涼会 1週間前
-
西砂川地区体育会創立50周年祝賀会 6ヶ月前
-
みのーれ立川新春感謝祭に出演しました 7ヶ月前
-
立川おはやし保存会新年会 7ヶ月前
-
みのーれ立川新春感謝祭でお囃子やります 7ヶ月前
-
1/1元旦門付(新春獅子舞)の記録 8ヶ月前
-
10月6日西砂・阿豆佐味天神社まつりの記録・後編 10ヶ月前
-
10月6日西砂・阿豆佐味天神社まつりの記録・後編 10ヶ月前
-
10月6日西砂・阿豆佐味天神社まつりの記録・前編 10ヶ月前
無事、保存会メンバーの前で笛デビューできました(汗)(笑)
みなさん暖かく見守ってくれた感じがしました。
さらに技量とスキルアップ目指して頑張ります。
ワタシも、ほんのちょっとですが、笛デビューしました。(大汗)
当日まで、出る予定じゃなかったんですがね…おかしーなー…
ま、そんな私達の晴れ舞台も、君のところのチビ若君の踊りデビューに、全て持っていかれてしまいましたがね。(笑)
ま、2年生のKちゃんも太鼓デビューできたし、良かった良かった。
お疲れさまでした!
私は駄菓子準備で演奏を見ていませんでした。
殿ヶ谷の主役君が高校生ぐらいになっても祭囃子へのやる気や好奇心をもち続けてくれるためにも、
小若クラブも続けていきたいですね。
太鼓をお貸出しいただきありがとうございました。
これからも宜しくお願い申し上げます。
小若クラブお疲れさまでした。
本当に「継続」することは大変ですね。ウチの主役君、打ち上げのときに「今日は、ボク、舞台に出た。じーじとばーばが見にきた。」と満足げに語ってましたが、多分、忘れちゃうんだろうなー。でも、体に染み込んでいるものと願います。
来年は番場次郎さんが実行部長ですね。宜しくお願いいたします。
小若クラブ、お疲れさまでした!
ウチのオオカンは音が高すぎるので、叩きづらかったのではないかと…
ツケの台の「殿ヶ谷」の木札に、パソコンで作った「小若クラブ」の文字札を張ってみました。結構、自信作です。(笑)
今後ともご指導のほど、宜しくお願いいたします。
そこで殿ヶ谷のたねき様に地の利を生かしていただき仮説、仮名重松直伝街道全面開通にむけ御協力願いたいと思っております。
宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます。
お力になれるか分かりませんが、私の見聞きしたことと、西砂図書館の蔵書で分かる範囲の情報でしたらご提供したいと思います。
しかし、中里のKさんの方が詳しいと思います、おそらく。
どうぞ宜しくお願いします。
私は、ヤフーブログより、「豊鹿嶋の天狐のブログ」を、開きました。
立川のお囃子の方と、交流出来ればと思い、貴ブログへアクセスしました。
立川よいと祭や、諏訪まつりなど、見学に行ければと、考えております。
今後とも、よろしくお願いします。
はじめまして。殿ヶ谷十二支はやし連副会長兼ブログ管理人のたぬきと申します。コメントありがとうございます。
弊連も、瑞穂夏祭りでは、毎年、師匠の殿ヶ谷囃子連さんにお邪魔してます。パレードの際には、村山の岸囃子連さんのところにも行くと思うので、そのあたりで、お会いするかもしれませんね。
今後とも宜しくお願いいたします。