goo blog サービス終了のお知らせ 

けやきと見る夢~殿ヶ谷十二支はやし連ブログ~

東京都立川市西砂町で活動する 重松流・殿ヶ谷十二支はやし連の公認ブログです

第2回 小若クラブ

2011年06月14日 | 行事!

6月12日(日)、西砂会館において「第2回小若クラブ」が開催されました。

心配された天気にも恵まれ、大盛況のうちに終了いたしました。

ご来場くださった皆様、ありがとうございました。

Img_2647_ 13:00~開会式 立川おはやし保存会会長あいさつ

Img_2649_ 曙東はやし連 さん

Img_2650_ 錦東会はやし連 さん

Img_2651_ 立川錦囃子連 さん

Img_2653_ 曙子どもはやし連 さん

Img_2654_ 高松町お囃子保存会 さん

--おわび--

柴一はやし連さんの演奏は、ウチの出番の直前でしたので、撮影できませんでした。

-------

Img_2655__2  出番前。やや緊張気味の殿ヶ谷の主役。

Img_2658__2 殿ヶ谷十二支はやし連。楽屋より撮影。

Img_2659_ ~休憩~ お菓子に群がる子どもたち~

Img_2660_ 立川羽三囃子連 さん

Img_2664_ 諏訪はやし連 さん

Img_2665_ 中里神明囃子連 さん

Img_2670_ 五月はやし連 さん

Img_2675_ 最後に、くじ引き大会!

各団体が、様々な景品を持ち寄りました。手作りの合切袋、笛の袋、鯉口シャツ・・・

Img_2674__2 殿ヶ谷は、狐さん家の新鮮無農薬野菜詰め合わせを10点出品しました。

参加された各はやし連の皆様、小若実行部の皆様、おつかれさまでした!


最新の画像もっと見る

11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさまでした^^ ()
2011-06-14 08:47:44
お疲れさまでした^^

無事、保存会メンバーの前で笛デビューできました(汗)(笑)

みなさん暖かく見守ってくれた感じがしました。

さらに技量とスキルアップ目指して頑張ります。


返信する
>狐さん (管理人たぬき)
2011-06-14 12:45:42
>狐さん
ワタシも、ほんのちょっとですが、笛デビューしました。(大汗)
当日まで、出る予定じゃなかったんですがね…おかしーなー…
ま、そんな私達の晴れ舞台も、君のところのチビ若君の踊りデビューに、全て持っていかれてしまいましたがね。(笑)
ま、2年生のKちゃんも太鼓デビューできたし、良かった良かった。
お疲れさまでした!
返信する
小若クラブお疲れさまでした。 (番場次郎)
2011-06-14 19:39:03
小若クラブお疲れさまでした。
私は駄菓子準備で演奏を見ていませんでした。

殿ヶ谷の主役君が高校生ぐらいになっても祭囃子へのやる気や好奇心をもち続けてくれるためにも、
小若クラブも続けていきたいですね。
返信する
第2回小若クラブお疲れ様でした。 (ひょっとこ君)
2011-06-15 08:53:38
第2回小若クラブお疲れ様でした。
太鼓をお貸出しいただきありがとうございました。
これからも宜しくお願い申し上げます。
返信する
>番場次郎 さま (管理人たぬき)
2011-06-15 10:23:31
>番場次郎 さま
小若クラブお疲れさまでした。
本当に「継続」することは大変ですね。ウチの主役君、打ち上げのときに「今日は、ボク、舞台に出た。じーじとばーばが見にきた。」と満足げに語ってましたが、多分、忘れちゃうんだろうなー。でも、体に染み込んでいるものと願います。
来年は番場次郎さんが実行部長ですね。宜しくお願いいたします。
返信する
>ひょっとこ君 さま (管理人たぬき)
2011-06-15 10:39:50
>ひょっとこ君 さま
小若クラブ、お疲れさまでした!
ウチのオオカンは音が高すぎるので、叩きづらかったのではないかと…
ツケの台の「殿ヶ谷」の木札に、パソコンで作った「小若クラブ」の文字札を張ってみました。結構、自信作です。(笑)
今後ともご指導のほど、宜しくお願いいたします。


返信する
殿ヶ谷のたねき様、小若クラブお疲れ様でした。今... (重松流G管理人)
2011-06-15 19:08:38
殿ヶ谷のたねき様、小若クラブお疲れ様でした。今回の会場である西砂会館前を古谷重松は歩いたと勝手に思い込んでおります。そして、砂川地区は重松直伝地域とこれまた勝手に決めつけております。しかし、それを実証する資料に乏しいのは事実でございます。(汗)
そこで殿ヶ谷のたねき様に地の利を生かしていただき仮説、仮名重松直伝街道全面開通にむけ御協力願いたいと思っております。
宜しくお願い致します。
返信する
>重松流G管理人さま (管理人たぬき)
2011-06-16 08:33:35
>重松流G管理人さま
コメントありがとうございます。
お力になれるか分かりませんが、私の見聞きしたことと、西砂図書館の蔵書で分かる範囲の情報でしたらご提供したいと思います。
しかし、中里のKさんの方が詳しいと思います、おそらく。
どうぞ宜しくお願いします。
返信する
はじめまして。お隣り、東大和の重松流 芋窪囃子保... (豊鹿嶋の天狐)
2011-06-19 09:46:16
はじめまして。お隣り、東大和の重松流 芋窪囃子保存会に所属してる豊鹿嶋の天狐と申します。
私は、ヤフーブログより、「豊鹿嶋の天狐のブログ」を、開きました。
立川のお囃子の方と、交流出来ればと思い、貴ブログへアクセスしました。
立川よいと祭や、諏訪まつりなど、見学に行ければと、考えております。
今後とも、よろしくお願いします。
返信する
>豊鹿嶋の天狐 さま (管理人たぬき)
2011-06-20 19:07:20
>豊鹿嶋の天狐 さま
はじめまして。殿ヶ谷十二支はやし連副会長兼ブログ管理人のたぬきと申します。コメントありがとうございます。
弊連も、瑞穂夏祭りでは、毎年、師匠の殿ヶ谷囃子連さんにお邪魔してます。パレードの際には、村山の岸囃子連さんのところにも行くと思うので、そのあたりで、お会いするかもしれませんね。
今後とも宜しくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。