けやきと見る夢~殿ヶ谷十二支はやし連ブログ~

東京都立川市西砂町で活動する 重松流・殿ヶ谷十二支はやし連の公認ブログです

ご案内

入会・練習見学希望、出演依頼、ご質問など、管理人へのメールは、右サイドバーの「メッセージ」をご利用ください。もちろん、記事へのコメントも大歓迎です!

立川よいと祭りが終了しました

2024年10月14日 | 行事!

昨日10月13日(日)、JR立川駅北口モノレール下のサンサンロードにて、

第36回立川よいと祭りが開催されました。

殿ヶ谷十二支はやし連もお囃子パレードに参加させていただきました。

 

午前中の地元運動会で負傷した私も、何とか最後までつとめることができました。

会場周辺は、いくつものイベントが重なり、ものすごい人出で、今まで見たことない光景でした。

特に、となりの施設で開催された妖怪盆踊りから、妖怪コスの人たちが流れてきて、まさにカオスでした。

こんな状態で巡行や競り合いが出来るのかな?と心配しましたが、

立川おはやし保存会のチームワークで、事故なく盛大なお祭りにできました。

 

多くの団体と競り合いもさせていただき、

今年のお祭りシーズン最後のイベントを、じゅうぶんに楽しませていただきました。

皆様ありがとうございました。

まずは終了報告。


妖怪盆踊り会場搬入

2024年10月12日 | 行事!
今日は、
立川妖怪盆踊り2024会場に搬入の手伝いに行ってきました。
当イベントには、立川おはやし保存会所属の3団体が出演します。
 
12日(土) 立川錦囃子連
13日(日) 曙東はやし連
14日(月祝) 柴一はやし保存会
 
ということで、今日は朝9時に立川駅南口の柴二東部会さんの公会堂に集合。
保存会総務の4名で、あずまはやし連さんの底抜け屋台を、ゴロゴロ転がして北口まで運搬しました。
 
会場には露店やキッチンカーがいっぱい。
 
有料のやぐらステージエリアはこんな感じ。
 
すばらしい秋晴れで、多くの来場が見込まれます。
 
11時から、今日出演の立川錦囃子連さんの演奏がスタート。
 
  
すぐに人だかりが出来ていました。
明日の立川よいと祭り会場のサンサンロードは、すぐ目の前。
2つのイベントの来場者で大賑わいになりそうです。

トラック山車を組み立てました

2024年10月10日 | 行事!

10月13日の立川よいと祭りに向けて、

本日10月10日(木)、トラック山車の組立作業を行いました。

ウチの山車小屋からよいと祭り会場の「サンサンロード」までの距離は6.6km。

徒歩で1時間半かかります。

そういうお祭りに出るときは「トラック山車」を使用します。

 

山車が2台並んでます。壮観です。

上の写真の右側が先日の地元祭礼でお披露目した「本山車」(ロープで曳く山車)。

左側が今度使用する「トラック山車」。

「本山車」って「カツオ風味・・・」っぽいので、何か区別する良い呼び方は無いものかと思うのですが、

「曳山車(ひきだし)」だとタンスを思い浮かべるし・・・

 

さて、今回の組立は「簡易屋根バージョン」で行いました。

ちなみに「本屋根バージョン」は上の写真。とても重い屋根で、クレーンで吊らないと上げられません。

今までの「簡易屋根バージョン」は、ヨシズを使用してました。(上の写真)

これが「簡易版」と言っても、なかなか組立が面倒で、雨の場合はさらに上にシートをかける必要がありました。

そこで今回、新しい「本山車」に乗ってる障子の屋根を乗せ換えてみようということになり、試したところ・・・

ちょっと寸法が足りないものの、軽いし、固定も簡単だし、上に厚いビニールが貼ってあるから雨でも問題無し!

うまくいきました。

 

飾りつけや配線、点灯試験も済んで一段落。

地元祭礼の疲れが全然取れてないのに、すぐにまたお祭り出来るかな、と心配でしたが、

山車が組みあがると、やっぱテンション上がりますね。

 

 

 

 

 


国立市谷保祭礼~新山車の試し曳き

2024年09月22日 | 行事!

9月21日(土)は国立市谷保の東組町会に鎮座する白山神社祭礼の宵宮に伺いました。

谷保天満宮例大祭と同じ日が、こちらの祭礼日です。

昨年末、こちらの町内の「し組はやし連」さんより、山車を譲り受けました。

弊連の顧問・大野と、会長の私の2名で、あらためて御礼とご挨拶に伺わせていただきました。

囃子連はいったん解散しましたが、大学生のリーダーが中心となり「同好会」として月一回の練習を行い、伝統を繋ぐ活動を継続しているそうで、船橋流のお囃子を聴くことができました。ぜひ続けてほしいと思います。

お囃子が鳴り出すと、子ども達が走って神社に集まってきて、和やかなとても良いお祭りでした。

町会のみなさま、たいへんご馳走になり、ありがとうございました。

☆  ☆  ☆

翌9月22日(日)午後1時30分より

殿ヶ谷十二支はやし連が譲り受けた新しい山車の「試し曳き」を行いました。

 

会の発足以来、ずーっと「トラック山車」で活動してきましたので、

今までドライバーさん任せで「山車は勝手に動くもの」と思っている会員たちに、

山車を曳き回す練習をしてもらおうという意図で、実施した次第。

注意する点などを、場面ごとに実際に体験しながら、説明しました。

会員宅にて休憩。実際のお祭りでも、長く休憩を取りたいのですが、かなりタイトなスケジュールでして・・・今後の課題です。

神社に到着。

ぬかるみに車輪がめりこんでスタックする様を、

この辺りのなまりで「ずっこむ」と言います。

「山車を境内に入れたら、ずっこんじまわねぇか」心配でした。

ぬかるみに3センチぐらい車輪がめり込んだものの、

なんとかスムーズに動かすことができました。

今年度の巡行では、頂いてきた幕などをそのまま使うことにしています。

見送り幕に「東組 天神ばやし」、水引幕などに「し組はやし連」の文字が入っているものをそのまま使わせていただき、何処から来た山車かを町内の皆様に披露したいと考えています。

天気予報とにらめっこしながらの日程調整でしたが、多くの会員に集まっていただき

無事に山車小屋まで帰って来れました。

祭礼当日は、さらに多くの方に協力を依頼しております。

みなさまよろしくお願いいたします。

 車輪の跡を歩いてお家へ帰ります。


9/15 砂川町・阿豆佐味天神社秋祭り

2024年09月18日 | 行事!

9月15日(日)に立川市砂川町・阿豆佐味天神社秋祭りが執り行われました。

殿ヶ谷十二支はやし連は、午前中は神社近くの砂川建設(株)さんにて、居囃子を行い、

午後は、砂川八番より、砂川の太鼓会「一纏(いってん)」の大太鼓巡行に随行しました。

南砂川地区~砂川十番を巡行してきた中里神明囃子連さんと交代。

 

猛暑の中の巡行となりました。

 期待の新人もデビュー。

無事に四番組の砂川建設さんに戻ってきました。

 宮入り。

  境内で中里神明囃子連さんと競り合いました。

 

集合写真。

 地元に帰着後、山車小屋テント倉庫前で、軽く打ち上げをしました。

話題は次の10月の地元祭礼のあれこれ。まだまだ、これから忙しくなります。

 

阿豆佐味天神社秋祭りに参加された皆様、おつかれさまでした。