けやきと見る夢~殿ヶ谷十二支はやし連ブログ~

東京都立川市西砂町で活動する 重松流・殿ヶ谷十二支はやし連の公認ブログです

ご案内

入会・練習見学希望、出演依頼、ご質問など、管理人へのメールは、右サイドバーの「メッセージ」をご利用ください。もちろん、記事へのコメントも大歓迎です!

昨日は稽古初めでした

2017年01月19日 | 稽古!!
1月18日(水)は、今年最初の稽古日でした。

が、

インフルエンザやら新年会やら何やらで、参加者はごくわずかでした。

でも、そんな時こそ、集中して練習できるチャンス。
短い時間でしたが、まずまずの稽古内容だったと思います。

この日は、見学者が一人やってきまして、
ちょうど、人数が少ない日だったので、
いきなり太鼓の「演奏体験」をしてもらいました。
普通はそんなことやりませんが、特別に。

この方は、以前から、私が目を付けて勧誘している人物でして、ぜひ入会してもらいたいです。
待ってるぜ!

そんなこんなでバタバタしており、写真を撮り忘れたので、
かわりに、スカイツリーからの夕焼け画像をアップしときます。(笑)


立川おはやし保存会新年会

2017年01月14日 | 行事!


立川おはやし保存会の新年会が、昨日、立川グランドホテルにて開かれ、
殿ヶ谷からは、会長と私たぬきの2名が出席しました。

「立川おはやし保存会」は、市内の15の囃子連が加盟しており、
昭和63年の発足から、今年で30周年を迎えます。
11月25日には記念の祝賀会を行うことになっています。

昨日の宴も、終始和やかな雰囲気の中、
各連のお正月イベントの報告を聞いたり、
今年の市内のイベントの「新情報」を聞いたり、
たいへん有意義でございました。

保存会のみなさま、
本年もよろしくおねがいいたします。

立川市消防出初式

2017年01月08日 | 殿ヶ谷地域情報
本日、国営昭和記念公園みどりの文化ゾーンにて、
立川市消防出初式が開催されました。

昨年まではサンサンロードにて、行われていましたが、
今年からは、こちらに会場を移しての開催。

寒空のもと、立川市消防団、市民消火隊によるパレードや各種表彰などの後、
全隊による一斉放水が行われました。




お題「お正月はどう過ごした?」その2

2017年01月07日 | 管理人の日記
1月3日の管理人の個人的初詣日記。

1月3日は都内に初詣に行ってきました。
毎年、行ったことないところに行くのが楽しみで、今年は2ヶ所におまいりしてきました。



最初に訪れたのは、昨年大ヒットした映画のロケ地にある神社。
四谷の総鎮守の須賀神社に行ってみました。







他にも、同じ目的=「聖地巡礼」で訪れている人がちらほら。
私もミーハー根性丸出しで、映画と同じ風景を見て「おー」などと言いながらパシャパシャ撮影。
撮影を頼まれたり頼んだり・・・


でも、ちゃんとお参りもしましたよ。念のため。
こちらの御祭神は八坂神社や八雲神社と同様に「素戔嗚尊(スサノオノミコト)」です。
スサノオが八岐大蛇を退治して、クシナダヒメと結婚して出雲に社を構えた際に、
「吾此地に来て、我が御心すがすがし」と言ったそうで、
その「すがすがし」が、社名の「須賀」の由来です。
ちゃんと勉強もしてます。念のため。


こちらの境内には、露店などがありませんでしたので、近くにあったインド料理店にて昼食。
「おせちも良いけど、カレーもね」
南インド料理のランチセットを注文しました。
写真の巨大な春巻みたいなものは、「マサラドーサ」。
皮は米粉でできたクレープみたいなもので、中にはスパイスの効いたジャガイモどっさりの具が入ってます。
かなりボリューミーで、とても美味しかったです。



2カ所目は赤坂にある豊川稲荷の東京別院に行ってみました。
こちらのお稲荷さんは、曹洞宗の「寺院」で、「豊川ダ枳尼眞天(ダキニシンテン)」を祀っています。
お稲荷さんと言えば「商売繁盛」の神様ですが、こちらは何故か芸能人が多く訪れるところで、ジャニーズ御用達だったりします。
後で調べましたら、明治以降の赤坂が料亭や芸者などが集まる花柳界が発展して、その人たちの信仰を集めたことに由来するようです。

というわけで、元旦の門付から始まって、初詣ざんまい、家族との新年会、などなどで、あっという間に今年のお正月も終わりました。

お題「お正月はどう過ごした?」その1

2017年01月06日 | 管理人の日記
管理人たぬきの個人的初詣での日記を。


1月2日の朝は、毎年、拝島大師に初詣に行くのが恒例となってます。


今年も、砂川の村野達磨店さんにて、ダルマを買いました。


となりの日吉神社境内も露店がずらりと並び、大賑わいでした。


・・・お断りします。


自宅のベランダより、夕日に照らされる富士山。