goo blog サービス終了のお知らせ 

けやきと見る夢~殿ヶ谷十二支はやし連ブログ~

東京都立川市西砂町で活動する 重松流・殿ヶ谷十二支はやし連の公認ブログです

5/27 立川太鼓祭

2018年05月27日 | 行事!


本日5月27日(日)、国営昭和記念公園みんなの原っぱにて、立川太鼓祭が開催され、4つの和太鼓の団体さん達に交じって、殿ヶ谷十二支はやし連も出演させていただきました。

この日はまず、太鼓搬入の先発隊が公園の開園前の8時30分に砂川業務用入り口から入場。後着隊の我々に場所を連絡してきました。

「みんなの原っぱの大きい木の下です。」

というので有名なこの木の所だな~、と思ってましたら・・・


数分後に訂正の一報が・・・

「あ、やっぱり、そんなに大きくない木の下でした。」・・・ってことで、そんなに大きくないヒマラヤ杉の木の下での演奏でございました。





私たち囃子連は、お昼のハーフタイムが出番でした。

















山車の上や、ステージではなく、広い公園の原っぱでの演奏。踊り方や見せ方にもっと工夫が必要だったなと思いました。


お昼休みには、和太鼓体験コーナーも設けられ、見物していた一般のみなさまが、太鼓に触れていました。




とても良く晴れて、日向は真夏並みの日差しでしたが、木陰に入るととても気持ちよく、避暑地でキャンプしてるような気分で、とても良い休日となりました

数名、はしゃぎすぎて熱中症気味になった子もいましたが、しばらく休んだら、また元気に遊びだしたので一安心。何とか無事にイベントを終えることができました。

立川太鼓祭の関係者の皆様、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。