goo blog サービス終了のお知らせ 

けやきと見る夢~殿ヶ谷十二支はやし連ブログ~

東京都立川市西砂町で活動する 重松流・殿ヶ谷十二支はやし連の公認ブログです

ご案内

入会・練習見学希望、出演依頼、ご質問など、管理人へのメールは、右サイドバーの「メッセージ」をご利用ください。もちろん、記事へのコメントも大歓迎です!

立川おはやし大会4

2010年11月04日 | 行事!

Img_1932

柴一はやし連さん。立川でもっとも古くから続くはやし連さん。旧立川音頭を初披露しました。

Img_1940

高松町お囃子保存会さん。「お母さんチーム」も大活躍でした。

Img_1943 Img_1948_2

トリは諏訪はやし連さん。今回は司会もつとめていらっしゃいました。また、太鼓を貸していただきました。ありがとうございました。

Img_1949 Img_1951_2

最後はコラボレーション。とても盛り上がりました。

Ca3e0028

おまけ。当日の我がはやし連の打ち上げの様子。カラオケに合わせて笛吹いてる人がいますね~。理解不能。

結局この日、自分たちを写した写真は、携帯で撮影したこの1枚だけ。余裕ありませんでしたからね・・・。

以上、大会レポートでした。おつかれさまでした!

 


立川おはやし大会3

2010年11月04日 | 行事!

Img_1898 Img_1901_4

五月はやし連さん。屏風を使った演出で、釣りをする空吹の踊りが上手でした。

Img_1909

中里神明囃子連さん。踊り手11人登場の仁羽が賑やかでした。

Img_1918

特別出演の神田大橋流・武蔵城山はやし会さん。見事な足踊りに感動しました。

Img_1922 Img_1924

立川羽三囃子連さん。凝った構成・演出、興味深く拝見させていただきました。迫力ある紅白狐の舞いもすばらしかったです。

~さらにつづく~


立川おはやし大会2

2010年11月04日 | 行事!

11月3日(祝)、立川市民会館小ホールにて、第23回立川おはやし大会が盛大に開催されました。

写真をたくさん撮りましたので、アップしたいと思います。

が、ウチは3番手だったため、1番目の曙子どもはやし連さんと2番目の錦東会はやし連さんは撮影できませんでした。悪しからずご了承ください。

ウチの専属プロカメラマン撮影のビデオのDVDができたら、後日、じっくり見学させていただきます。

Img_1880 曙東はやし連 さん 

Img_1885錦みよし会はやし連 さん

ここで昼休み。おにぎり4つも食べました。食べ過ぎ。

Img_1890 Img_1887

ビーには、羽三囃子連さんと錦東会はやし連さん所有の神楽面や、柴一はやし連さん所有の古い締め太鼓の展示がありました。

Img_1897

昼休みあけの最初は、友情出演の立川心和太鼓さんの迫力ある演奏。

  ~つづく~

 


立川おはやし大会

2010年11月04日 | 行事!
初参加の立川おはやし大会、無事に終了いたしました。
保存会・実行委員会の皆様、ご来場くださった皆様、ありがとうございました。
参加した会員の皆さん、お疲れ様でした。
そして・・・
急きょ、助っ人に入ってくださった瑞穂の救世主・T大先生! もう、ウチで瑞穂に足を向けて寝る者はいませんからっ! ワタシなんて北向きで寝ますからっ!

ま、イロイロありましたが、とても良い勉強になったと思います。やはり、ムリして出てよかったですね。
早速、次からの練習に生かしていきましょう。

写真をいっぱい撮ったので、今夜、ゆっくりアップします。