かってきままに!

わたくし、とんちゃんが日々の話題をかってきままに記していきます。

PC-DIGA間のネットワーク転送速度

2020-08-22 20:47:24 | パソコン

今まで確かめていなかったのですが、自宅内のLANの転送速度を調べてみました。

今回調べたのはPCとPanasonicDIGA間の転送速度です。
無線と有線、またその混合での転送速度に違いを見てみます。

最近は無線も速くなってきましたが理論値のみ先走っていて、実際の機器での転送速度はどうなのか気になっていました。

現在DIGAはIEEE802.11nの5GHz帯でネットワークに繋げています。

使用した機器は
DIGA Panasonic DMR-BRZ2000 無線:IEEE802.11n-5GHz、有線:IEEE802.3 100BASE-TX
PC Sony Vaio 無線:IEEE802.11n-2.4GHz、有線:IEEE802.3 1000BASE-T
AP アクセスポイントNEC Aterm WG2600HP3

行った接続方法は4つです。
2GBのファイルを転送しました。

接続方法と私の環境での転送速度は次のようになりました。

1:PC → 802.11n 2.4G(無線) → AP → 802.11n 5G(無線) → DIGA *約3.1MB

2:PC → 802.3 1000BASE(有線) → AP → 802.11n 5G(無線) → DIGA *約3.1MB

3:PC → 802.11n 2.4G(無線) → AP → 802.3 100BASE(有線) → DIGA *約4.3MB

4:PC → 802.3 1000BASE(有線) → AP → 802.3 100BASE(有線) → DIGA *約4.8MB

有線のみの接続が予想通り一番高速となりました。

1、2の結果は同じ、3、4の結果が速くなっています、このことからDIGA側の無線がボトルネックになっているようです。
3、4の速度差ですが、PC→APの転送速度が無線ならではの若干の不安定さが出たようです。
3は片方が無線のため、4の有線同士での接続にくらべて転送の速度変化の上下動が大きかったです。

4の構成でデータサイズ256MiBでのベンチマークです。


環境や接続機器により一概には言えませんが、無線は高速になってきているとはいえ通信速度の不安定さが否めません。
それにくらべ有線の安定性は信頼に値するものがありますね


最新の画像もっと見る

コメントを投稿