goo blog サービス終了のお知らせ 

囲碁きちの独り言 Ⅱ

趣味の旅行、うたごえ、囲碁の事や日常の出来事を記録する。

合奏曲は「童神」

2014-01-22 11:21:50 | アコーデイオン
『童神』 warabigami ☆ 古謝美佐子 ☆ 夏川りみ"Natsukawa Rimi"


アコーディオン・サークル「ゼンザーズ」は、今年の秋の関東アコーディオン演奏交流会(今年は、合奏の部)に出演しようと準備を進めています。

まずは、合奏曲の選曲を話し合いました。
メンバーは、平均年齢80歳の超初級者ですので

1 やさしい編曲の曲にする
2 速い曲はついて行けないので、ゆったりした曲にする
3 日本の曲にする

を基本に相談しました。その結果、私の推薦した沖縄の曲で「童神」(わらべがみ)にすることにしました。

今、沖縄県民の気持ちを無視して、安倍政権が進める米軍基地問題で翻弄されています。

その中心問題が辺野古の基地建設問題です。先日、名護市長選挙があり、「辺野古の海にも、陸にも米軍基地は造らせない」と公約した稲嶺候補が当選しました。

童神を作詞した古謝美佐子さんは、1月12日付けのしんぶん赤旗日曜版に稲嶺候補の推薦文を寄せています。(因みに、作曲はご主人だそうです。)



この記事によると、「私の父は、基地で仕事中に米軍車両にひかれて亡くなりました。30歳でした。支払われた見舞金は200ドル。当時のレートで7万2000円でした。いま基地をつくつたらこんな沖縄が、100年、200年も続くことになる。」

と稲嶺さんに頑張ってほしい と応援していました。

私たちゼンザーズは、こんな沖縄県民の気持ちに寄り添って「童神」を演奏したいと思います。中山英雄先生に、やさしい編曲をお願いしました。

年寄りもいつか童(わらわ)にかえるという沖縄を思いつつ「童神」を弾く

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 政府は、民意を尊重して! | トップ | 原発 ノーの東京を! »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
佳く詠まれました (詠み人知らず)
2014-01-22 21:21:13
囲碁さん、今回の歌は、佳く詠まれました。詠み仲間として嬉しくなります。しかし、先日21日のはどうもいけません。年寄りこそ、陽気に生きようその人生!でお互いにいきたいものです。「無為」や「悔やみつつ」は囲碁さんらしからぬ文字ではありました。私ならこう、いきたいです。★家族を愛し山にアコにうたごえに仲間に囲まれ喜寿を迎える童神
返信する
それも、そうですね (igokiti)
2014-01-23 08:44:19
詠み人知らずさん。ご忠告、ありがとうございます。
確かに「無為」「悔やむ」など、後ろ向きで好ましくありませんね。前向きに、元気に生きたいと思います。
それにつけても、詠み人知らずさんの詠歌は、さすがに素晴らしいです。敬服します。
返信する
普段の言葉で (詠み人知らず)
2014-01-24 09:25:43
「詠歌」とは、お恥ずかしいかぎりです。私は私の先生に「普段使いの言葉を並べて楽しんでください」と言われています。「ける」「かな」「ぞ」「なり」などの昔の言葉を使わないでも良いとのこと。そして、言葉を並べてみて前後を入れ替えたり、言葉を省略したりしてシンプルになさい、とも言われています。囲碁さんはアコーディオンも歌詠みも上達されています。お互いに日常を見つめて佳い歌を作ろうではありませんか。
返信する
ありがとうございます (igokiti)
2014-01-24 17:18:57
詠み人知らずさんの言われるように、「普通の使いの言葉を並べて楽しむ」との忠告を糧にこれからも言葉遊びを続けたいと思います。
あまり形式にこだわらず、肩の荷を下ろして、気持ちを軽くして今後も努力したいと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

アコーデイオン」カテゴリの最新記事