goo blog サービス終了のお知らせ 

囲碁きちの独り言 Ⅱ

趣味の旅行、うたごえ、囲碁の事や日常の出来事を記録する。

懐かしい、寺小屋?

2018-10-07 21:35:56 | 日記

昨日は、大変お世話になったTさんの納骨に参列しました。

納骨したお寺さんは、昔の中山道の宿場だった板橋の仲宿にあります。

終戦直後、小学生低学年だった私は、このお寺の檀家だった同級生の仲間と一緒に、お寺の大学生の息子さんに勉強を教わりました。

お寺の庫裡や本堂で遊びまわり、お寺さんには大変迷惑をかけました。

この本堂で遊びまわったと思うと、今更ながら恥ずかしいかぎりです。

でも、懐かしさのあまり境内や墓地を見て回りました。昔と変わらないところ、変わってしまったところなど様々でした。

初めて知ったのですが、墓地に「遊女の墓」と言うのがあることを初めて知りました。

昔はなかったのですが、今では区教育委員会の作った案内表示がありました。

昔の中山道の宿場、沢山の旅籠がありました。その旅籠の飯盛り女=遊女 のお墓のようです。

帰宅してネットで調べたらこんなブログに行きあたりました。仲宿のこと、遊女の墓のことなど詳しく書いていますので、関心がある方はアクセスして見てください。

お寺と仲宿のことを改めて知りました。

 https://blog.goo.ne.jp/fuw6606/e/d5b6b0d85b676acc8a5a67ac4c5800a6

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 立派な歌集をいただく・・・ | トップ | わからないことだらけのパソ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事