goo blog サービス終了のお知らせ 

囲碁きちの独り言 Ⅱ

趣味の旅行、うたごえ、囲碁の事や日常の出来事を記録する。

暑気払い・・・

2025-06-30 09:03:54 | 日記
娘夫婦が夏休みを先取りして、ベトナムへ行ってきました。
ニヤンチャンと言う南ベトナムのジゾート地に一週間滞在をして、非日常の生活を楽しんできたそうです。
いわゆるツアー旅行と違い、プライベート旅行とのことでした。
暑気払いを兼ねてその写真を見せてもらいながらベトナムでの様子を聞きました。


滞在地は日本人に会うこともなく、ロシアと韓国の方が多かったそうです。
海岸は一種のプライベートビーチになっており、現地の人は早朝と夕方、海浜公園に出て、泳いだり、踊ったり、散策したり各自の方法で余暇の時間?を楽しんでいたそうです。
時間の流れがゆったりしていて、時間に追われる日本の生活に比べると、経済力はなくても人間らしい生活をしている とのことでした。
写真を見せながらの説明です。花、果物、各種の食べ物などなど、羨ましいレポートを沢山聞きました。

連れ合いも羨ましそうに聞き入っていました。体調が少しづつ悪くなり、家から出たがらなくなりました。

「それではいけないのでは?」と酸素ボンベを車に積んで「日帰りの車上遊覧?をしましょう!」と誘われていました。

とにかく家を出て外出することも大事です。ぜひ。実現したいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョットづつ・・・・

2025-06-29 10:05:39 | 日記
昨日は所沢中国帰国者交流会の例会でした。
会場は、男女共同参画推進センター「ふらっと」の会議室でした。
発足後30年になるようで、壁にはそれを祝う絵文字がか飾られていました。


交流会は、いつものように、太極拳で身体をほぐした後、日本語の勉強会をしました。
今回は、「好き」の表現を勉強しました。
好きな食べ物は? と聞いたところやはり生まれ育った中国料理と答える方が多かったです。帰国後、20年余り経っても、刺身なだ生ものは嫌いだそうです。旅行が好き。カラオケが好き。中には、NHKの朝の連ドラ「あんぱん」が好きと言う方もいました。

次回の催事の相談し、企画がホワイドボードに書かれました。


中国料理の調理実習だそうです。
材料費が高騰し、会費は 1,000円だそうです。
私もエプロン持参で参加しようと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓参りに行けず・・・

2025-06-25 16:48:01 | 日記
今日は7年前に亡くなった私の母親の命日でした。
当然、菩提寺にお墓参りに行こうと思っていました。
ところが、朝から断続的に大雨が降っていたので行くことが出来ませんでした。
先月、7回忌の法要を行いました。

30人近くの子や孫、ひ孫たちが連れ立ってお墓参りも済ませました。
その為、命日のお墓参りは出来ないことを仏壇で報告して勘弁してもらいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑かったけど、集まりました!

2025-06-18 17:02:41 | 日記
今日は、医療生協の地元の支部が行っている「安心ルーム」に参加しました。
生協組合員同士が助け合って開いているささやかな食事会です。
私の連れ合いは車いすで参加しました。


先ずは身体をほぐす体操です。
元看護師さんの指導です。視力検査の後、熱中症にならないためにはどんなことが必要か? と言う話し合いです。各々体験談を話しました。

誤嚥からくる肺炎で亡くなる方が多いので、その対策として口を動かすことの重要性の話もありました。
その対策のひとつとして「無意味音節連鎖訓練」と言うのをやりました。無意味な字の並びを順番に読みあいました。


「安心ルーム」のメンバーが創案した簡易ボッチャもやりました。
連れ合いは特別に車いすのままでの参加でした。



お腹が空いたところでランチです。

今回はカレーでした。「久しぶりにカレーを食べた」とみなさん喜んでいました。

少し身体を動かし、健康のことを話し合い、美味しくランチを頂いた楽しい「安心ルーム」でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落語も聞きました・・・

2025-05-28 17:16:54 | 日記
今日は地元の医療生協の「安心ルーム」でした。
医療生協の組合員さん同志が健康チエックをし、健康のためのストレッチをしたり、日常生活の中での話題を提供しながら学び合った後、ランチを楽しむ会です

今回。私が感心したのは、手指を使って身体のツボを刺激することで体調をよくする体操?です。


まつ毛の下、のどのところ、ほっぺたなどを手指でさすると 血行が良くなり、身体にも良いそうです。
私の連れ合いうも車いすで参加しました。

楽しかったのは落語もあったことです。
隣の街のカルチャーセンターを利用して研鑽しているアマチュア落語会の方が来てくれました。


その名も「なごみ亭 ポット」さんです。
芸名にも生活実感が現れています。

ランチを食べながらの話題提供では「還付金サギの電話がかかってきた」「日常生活がしんどいので包括支援センターに電話したら介護保険が利用できるようにつなげてくれた」などなどの話もありました。

身体を動かし、チョット勉強にもなった楽しい集まりでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする