goo blog サービス終了のお知らせ 

囲碁きちの独り言 Ⅱ

趣味の旅行、うたごえ、囲碁の事や日常の出来事を記録する。

主治医に新年のごあいさつ・・・

2024-01-22 17:12:41 | 連れ合いの病気

連れ合いの呼吸器疾患の外来診察に付き添って東京病院に行きました。

駐車場のハナミズキは、大寒の時季ですが冬芽が少し膨らんだような気がしました。

今年初めての外来診察です。

先ず採血をしてもらいました。看護師さんが酸素ボンベを引いて採血を受ける連れ合いに「息の仕方が浅いようです。浅いと酸素をしっかり取り込むことが出来ないので、もっと息をしっかり吸った方が良いです」とアドバイスをしてくれたそうです。

主治医は、「レントゲンの画像は前回と変わりない、間質性肺炎の数値もあまり変わりないのでこの調子で行きましょう」と言いました。

調剤薬局で薬が出来るまでの間にランチです。

昭和の名残のカフエです。

室内も昭和の名残です。

壁もランプも昭和に育った私たちには向いていました。

連れ合いは間質性肺炎になって、いよいよ10年目に入ります。

先ずは、冬を越すことが目標です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これに参加します・・・

2024-01-21 13:38:55 | 連れ合いの病気

昨年、私たちも応援した新しい市長になり、市民の声を聞くタウンミーティングが行われています。

今回のテーマ、、「障害者」です。

私の連れ合いも呼吸器疾患の障碍者になり、ヘルプマークをつけて外出しています。

障がい者のみなさんの声を聞くため、私たちも参加します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連れ合いも、難病の「間質性肺炎」・・・・

2024-01-11 08:27:21 | 連れ合いの病気

連れ合いに同行して複十字病院に行きました。玄関に松飾が飾ってありました。

連れ合いは、難病の間質性肺炎とわかって今年で10年目になります。東京病院の診察・治療、複十字病院でのリハビリ、家族など周囲の方々の支えで、何とか頑張っています。

今回は、今年は初めてのリハビリでした。

その夜、矢代亜紀さんの訃報を知りました。

聞けば、私の連れ合いと同じ間質性肺炎、しかもリュウマチ由来の物のようです。間質性肺炎はいろいろに種類があるようですが、ほぼ同じ間質性肺炎のようです。

私も連れ合いもびっくりしました。

私が八代亜紀さんの歌を舞台で聴いたのは赤旗まつりのときだけでした。ネットで調べたらユーチューブにアップされていました。

これを聞きながらご冥福を祈りました。

よろしかったら聴いてください。

 

20141102 八代亜紀 - 雨の慕情 ~ 舟唄 @ 赤旗まつり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週が明ければ、病院・・・

2023-12-18 17:10:19 | 連れ合いの病気

連れ合いの呼吸器内科の外来診察に付き添いました。

病院の駐車場のハナミズキはさすがに冬の様相です。

紅葉した葉はなく、赤い実もいくつか残っているだけでした。

今回も採血、レントゲン、歯科と廻った後、呼吸器内科の診察でした。広い病院ですので、車いすを借りて移動しました。

徐々にではありますが、体力が落ちているのでしょう。

主治医は「血液検査、レントゲンとも特に悪化した様子は見られない。作動時に心臓に負担がかかるのでしょう。酸素のレベルを少し上げて、3にした方が良いです」と言われました。残念ながら、益々、酸素に頼らざるを得ない生活になりそうです。

調剤薬局で薬の用意が出来る間に、いつものカフエでランチです。

私は昔懐かしいオムライスを食べました。

先ずは何とか年を越すこと、来春暖かくなったら花見に出かけよう と楽しい話をしました。

呼吸器内科の診察は、今日が今年の最後です。年末年始の休診中に容態が悪くならないよう細心の注意を払ってゆきたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い中、呼吸器リハへ・・・

2023-12-06 09:47:26 | 連れ合いの病気

昨日は曇天で寒い一日でした。

連れ合いの呼吸器リハビリに付き添い複十字病院に行きました。我が家から病院までは車ですと 15分位で行けます。

車中では、携帯用酸素濃縮器を使います。車のシガーソケットを使うと、走行中はエンドレスに充電できるからです。病院に着くとボンベを使い使います。

リハビリ中は病院の酸素を使います。

身体をほぐしてもらい、マシンで時速2kmで5分歩いたそうです。それでも、酸素はゲージ2で、90以上あったそうですからよしとしましょう。その間、小1時間、私は総合受付前で待機です。

病気仲間のWさんとしばし懇談。何故か、ふたりは病院に来る日を合わせてお互いに会うのを楽しみにしています。

会計を済ませ、いつものルポで、11時までに入れればモーニングです。

私はフレンチトーストです。プレミアムコーヒーがついて 730円。年金生活者にはありがたいです。

連れ合いの目標は、「とにかく冬を無事越えること」です。いつもニンジンをぶら下げるように、「暖かくなったらどこに出かけようか?」と楽しい提案をしています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする