~そのまんまで いいよ & ゆっくりしいや~

だありんはNOW回復中!の若年性アルツハイマー病。失行 失認識 失語からの復活どこまで行けるかやってみなけりゃわからない

あしたがあるさ、あしたもあるさ

2020年04月20日 | リコード法
リコード法
走り続けて958日
カウントダウン42日



3月のイメージ暴走して大騒ぎ
過去記憶が噴き出して
現実世界とずれちゃって
日常生活もくっちゃくちゃな状態から
ちょっと戻ってきた

「わが身」という3次元の物理現象より
イメージ世界の方が圧倒的におっきい
そんな感覚から少しずつ解放されてるのがわかる

まだオーボエやってて
楽譜に書いてある音プラスアルファが自動出現しちゃう
見て、聴いて、パズルのピースをはめていくように
現実だけをピックアップ
うまくいかない、くっそー
でも もうくたくた・・・

いいやん
あしたもやれば

オーボエのお稽古終わって
おひるごはんができるまで
ピアノの即興演奏
これは まるごとイメージ世界
お好きにあそんでください



と、言いながら
1か月前に比べて
拍子がはっきりしてきて
メロディラインと伴奏のバランスが整って
ある意味フツーな穏やかな音楽になってきたな

ちょっくらあのハチャメチャがなつかしいかも

右手指の分離が進んできたのうれしいね

ちょっと落ち着いたかも、な、あ・た・し

2020年04月19日 | リコード法
リコード法
走り続けて957日
カウントダウン43日



なんということもなく
いつものように予定も何もない日曜日
だいぶアタマ冷えてきた

受験生さんのレッスンをON LINEにして
小学生さんのレッスンはオヤスミ

当面よろず音楽塾がコロナの受け渡し場所になる心配はなくなった

いつまで?
それはわからないけど

でもね
たぶん

だありんの日常生活機能が復活してくる方が
コロナ終息よりもずっと時間がかかる
だからさ
とにかく閉じこもってリハビリしてればいいんだよ

筋トレ、有酸素運動、書字、パズル、オーボエ、ピアノ

今日もがんばったよ
即興演奏の動画は撮りそこなったから
今日はナシ



雨、やんだみたいだね

2020年04月18日 | リコード法
リコード法
走り続けて956日
カウントダウン44日




ほんとに自由な演奏のためには
頭の中でドレミをうたっちゃいけない
音はただ音、それでいい



どやー!って感じでだありんにいわれたときは
けーっ!って思ったね
完璧な絶対音感もってるってば便利なことやん?
ドレミがすぐにどっかいっちゃうMUSICAのことはいつだってバカにするくせに



はあ?これっくらいの和声進行ぐらい一発で覚えられるのがフツーだろ!!



フツーじゃない
音符ワールドでグルグル迷子になっちゃう
あーーーくやしい!



ドレミがメロディに集中するのを邪魔するんだ



なんだよ、勝手なこと言ってらあ
音がわかんないMUSICAに対するイヤミですかあ?

なつかしいな、あのころ
エリートだありん、雑草MUSICA
MUSICAもだありんも若かった

そんなだありんがアルツハイマー病になって
ドレミをなくして
音から音をひきだしながら
すこしずつ「音型」を見つけていく
あのころ望んでもできなかったことを
今実現してるのかもしれない
自然に整ってく和音の進行
メソッドなんていらないんだな
今日は音階を見つけたのかな?

雷が鳴って
たたきつける雨の音がして
明るくなってきたね

雨、やんだみたいだね

ごめんね、もうおこってないからね

2020年04月17日 | リコード法
リコード法
走り続けて955日
カウントダウン45日



2月に指使い崩壊起こして
まだ完全には回復してはいないけど
順調に右肩上がりだから
新しいオリジナル曲
ピアノ&オーボエで音源化しようとたくらんでる

ここであわてたら
また崩壊するかもって慎重に
基礎練習に混ぜ込みながら
少しずつおけいこ進めてる

お互いにそのつもりなんだけど
ついついヒートアップ

わからん!

わかるまでがまんして繰り返すしかないでしょう!?

わかるように説明するべきだ!

何回も説明してるって!

だいたいなにいってるのかわからんからわからん!

そりゃ無理だ、わからんならわからんわ!

なんだとお!

けっきょく30分のお稽古で空中分解になっちゃったYOROZU×YOROZU

お洗濯物干して
おひるごはん作って
また明日お稽古したらいいんだから
わかる日が必ず来るから

ごめんね、もうおこってないからね


オーボエ
一日ごとに進歩してるのきづいてないでしょ?

いい加減にやめとこうとおもうけれど面白すぎてやめられない

2020年04月16日 | リコード法
リコード法
走り続けて954日
カウントダウン46日



カウントダウン
あってるのかな?とおもってかぞえたら
案の定まちがってた
さかのぼって訂正した
そして危うく今日またまちがえるとこだった
MUSICAはそんな調子

だありんの即興演奏つづく
デタラメ鍵盤遊びのようでいて
和声進行的にシンプル&リーゾナブル
ぼやけていたメロディラインがだんだんとはっきりする
拍子やリズムやビートや少しずつ変化して

おんがくはくうきのなかにきえていく

それではもったいないので
はじまったとおもったら携帯持って走っていくんだけど
めっちゃいいとこはたいてい撮れない

失語、失行は相変わらずタイヘン

今日のポップな即興は撮りそこなっちゃったから
昨日のランチ後の即興セッションアップして今日はオヤスミナサイ

おひるごはんたべたよ、ごちそうさまでした


明日はきっといい音をつかまえるんだい

ぶっこわれてるのはむしろMUSICAのほう

2020年04月15日 | リコード法
リコード法
走り続けて953日
カウントダウン47日



おうちにいるのはだいすきで
おうちにいるならやりたいことはいっぱいある
なのにやりたいことに手を付けないで
イライラしてるってのはそうとうダメージきてるね

おうちにいて楽しかったらいけないことしてるみたいな気分になっちゃって
いっしょうけんめいコロナの情報おっかけてる

やっぱ だありんは最強だな
おさんぽ~おさんぽ~いこうよ~

おさんぽに出かけるまえに即興セッション


じつはマスクを縫いたくて仕方がない
たぶんこれは一種のヒステリー症状だな

悪霊退散!認知症ボーイは無敵だな

2020年04月14日 | リコード法
リコード法
走り続けて952日
カウントダウン48日



自粛自粛
もうリコード法、集中できやしない
まあ、毎日まじめにやってるけど
リコードの効果があったとかなかったとか
一喜一憂したところで逃げられないなら同じこと
つまりはMUSICAは逃げ出すタイミングをうしなって
1000日ゴールしてもけっきょく同じ生活が続くしかない
だありんは無条件でずっと家にいるという時間を獲得した

COVID-19
この波を生きて超えるとき
だありんは回復してる?
それとも進行しちゃってる?

なりゆきまかせ

だありんには世間の騒ぎは関係ない
今日も即興演奏はつづいてる
少しずつスタイルを変えて
まあね、音楽があってよかったと思っとこう

光あれ!(即興演奏)何とも不思議な響き



わかってないひとがいることですくわれてるかもしれない

2020年04月13日 | リコード法
リコード法
走り続けて951日
カウントダウン49日



いやはや
コロナ長引いて
精神的にじわじわきますね

100%自宅介護卒業(かも?)までのカウントダウンだったはずなんだけど

ダメじゃん

いまこそ、これからこそ
自宅で閉じこもらなくっちゃ
手も洗えない、マスクむしり取っちゃう
あちこちベタベタさわって

あーーあーーあーー

あれこれ気分を変えてはみるけれど
ど派手に失行、失語、半ボケお気楽を目の前でやられると
出口のないトンネル
クラインの壺

外には行けず中でも逃げられず
MUSICAはどんどん追いつめられてく

半分かりのだありんは
こだわらないというか

まだあかんの?ふう~ん

って
お買い物に連れてかないことにも順応しちゃって

ポロリポロリと弾くピアノ
日に日に明るく能天気な音色になってきて

おうちでピアノ弾いてる分には、まあ、安全だからいっかあ

そんな音色と曲想に癒されてるかもしれない

介護自滅することなくこの波を
いっしょにお気楽に超えられるなら言うことない

今日も即興
おひるごはんができるまで

泣きますよ「もう泣かないでね、メロディーをどうぞ」ったってムリだわ

2020年04月12日 | リコード法
リコード法
走り続けて950日
カウントダウン50日



今日も淡々と日常を続ける
ほんとはもうカウントダウンももういいかなって思う
どのみちコロナ終息までこのペースで
いつもの生活を続けるしかない

何となく寂しいね
何となく哀しいね

おきがえできない失行症
お薬つまめない指先
とっても悲しい
とってもくやしい

聞こえたことばがわからない意味性障害
言いたいことが伝わらない失語症
もっともっと悲しい
ずうっと一緒にいるのにずうっとすれちがい

ピーピー泣いててもはじまらないから
せめて掃除しよ
あしたは町内の廃品回収
新聞束ねて段ボールしばって
回覧板もまわさなくっちゃ
けっこう雨が降ってるから
傘を持てないだありんはおうちにいてちょうだいね

オレ、できることないねんな

ポロリポロリとだありんが奏でるメロディ
もう泣かないでね、メロディーをどうぞ
なんていわれたらもっと泣くわ

4月の冷たい雨、こころブルーだから


どやー!このマスク10年つかってます

2020年04月11日 | リコード法
リコード法
走り続けて949日
カウントダウン51日



マスク騒動まだまだ続いてるのね
そして
手作りマスクおしゃれなマスクが
どんどん発表されてる

私たちはほぼ外出しないので
2年前に買った使い捨てのがまだ手つかずに残ってるのだ

いまMUSICA愛用のマスクは
10年前の「新型インフルエンザ」の時に縫ったもの
平織の布巾を2枚重ね
表面はレースのカーテンのきれっぱし
ポリエステルだから光沢があって
汚れにチョーゼツ強い
今はコーヒーフィルター入れてるけど
当時は内側に水で濡らしたガーゼを仕込んでた
濡れた布っていいよ
乾燥防止にもなるし
ついでにメンソールも塗り付けたり
スースーさわやか

当時立体マスクが出始めたころで
型、まねした
上と下にゴムが貫通してて
きゅっと引っ張るとお顔にフィット
工夫したのだ

マスクといえば「白」でしょの時代
浴衣柄やキャラクター柄なんかでとっても「変なオバサン」だったMUSICA
今じゃおとなしいぐらいだね
木綿のものは色あせて黄ばんでサヨナラした

フォーマル用に
白のサテンに黒レースデコのマスク
あったはずなんだけど行方不明
ちょっと悔しい

ハンドメイド魂くすぐられて少々悶々としてるこの頃
(やり始めると止まらないから自粛してる)
布は各種、レースやアップリケも
そしてゴムもたくさん持ってる

その昔、ネットで衣装が買えなかったころ
ビンボー音楽屋さんは
ホームセンターで投げ売りのカーテンから
ステージ衣装を作っていたのです

沈んだ気分だったはずが
ずっと沈んでいられないMUSICA
ま、いつものことか
浮き上がるきっかけがこんなところにあったのだ