goo blog サービス終了のお知らせ 

トム wish

人生経験がすこしだけ豊富なトムの日常生活や おもしろ談話などで構成してます。

慌てない慌てない

2019年03月23日 22時30分22秒 | 日記

先日来から よく調べないで買い物すると
後から、安くてもよい安価な商品が有れば
別に
それでも良かったっていうことがありますね〜!

安価な!とは、つまり100円ショップなんですがね、、、アハ

今回は 浴室防水時計なんですけど、ネットで調べてみると、値段的には約10倍はします もちろん
チャイナ製ですな 、
日本製のSEIKOあたりでは 、やはりね、、
約20倍以上の値段!、、トホホ



ダイソーで本体が200円として計算しましたが
それに電池を買っても合計300円で済みます、



夜中に目が覚めてトイレに行ったときに時刻を知りたいだけなので、この商品で善しとします

前回はLED電球を慌てて買って 少し反省してます
コレもダイソーで200円で売ってるんです、

さらには ヤマダ電機で買った
白熱灯60w は熱を持つからカバーが熱くなりヤバそうなので
アマゾン購入の高価な
パナソニックLED電球に取り替えました

とにかく
無駄が多いのですよね〜、、、あはは

という事で、
明日でも
八丁堀のダイソーに行ってみますかな。

ついでに冬の間 お世話になった皮製品を仕舞うので カビ予防に
ミンクオイルか コロンブス辺りのクリームを
探してみよかなと、、、ヒマだね!




またね。(^。^)











呼べど答えず

2019年03月23日 11時18分12秒 | 日記

大音量の音がする場所に長く居れば いずれ難聴になるのは見えている 、
それと
難聴は気が付きにくいのがある

トムも50歳代に
全国移動のトラックの運転手してた頃、、あったね〜
当時
会社から検査に行かされた時、左の耳が聞こえていない!と看護師から言われて 驚いた経緯があります 、
当時のブログがあるとは思うけど 自分では信じられないから えらく不機嫌な書き込みした記憶がありますね〜

今考えると 左の耳、そして左の目 ともに悪化していたのだろうな、左の目はご存知のように緑内障ですでに失明していますからね、、

発見の早かった左の耳は 意外と長持ちして 現在も
使えますよね、しかし人の会話が聞き取りにくいのはよくあるんだけど 、
両耳ともに劣化してるのは間違いないです

次は 左の心臓部が止まるかもしれない、、アハ


静か、、、、

というワケで
耳栓代わりに JBLのワイヤレスイヤホンをつけて
騒音プレイスに出かけてます
そこでは 音楽はかけませんが 騒音は半減します



100均一 の耳栓は 遮音性が高く90%はカットしてる感じがします
クラクションや甲高い音は聞こえますし 声をかけられたら分かりますよね。

使い方を知らない人が
"こんなに大きなモノ!耳に入らない" っていう

トムは聞こえないフリをしますな。



またね。(^。^)










カウンター