集中力と根気が何処まで続くのか、最近の自分を試してみることにしました
そうです!プラモデルの組み立てです 老化防止、ボケ防止、山高帽子、ということで
まずは、三菱T-2ブルーインパルスのキットから始めました
トムは、子供の頃はプラモの王者と自負していましたからね、、、、、mmm
その殆んどがプロペラ機でしたが、今回はジェットです
実はプラモデル組むのは51年ぶりです 当時に塗装が出来る部材を持っていたのは
我が家くらいで かなりシンナーも吸い込んだようで
現在に至っていますが、、、、ダイジョウブです
次回組み立てはA-10サンダーボルトですけど これを組むときまでには塗料を
揃えようと思っています
まずはコクピット組み立てと胴体の張り合わせです
主翼や尾翼がが付くとそれらしくなってきます
朝から暇な時間を作っては組み立てました、急ぎません接着剤が乾くまで
待って徐々に仕上がります
いいですね!デカールと塗装を施したら見違えるほど良くなります
出来上がりは、またお見せしますね。