大工の学校 

築き人(きづきびと)を志す、職業能力開発校の徒然日記
mail→tomp1423@gmail.com

えり輪入れ小根ほぞ差し

2006年09月22日 | 大工の学校生活
 さてさて、本日でいよいよ継ぎ手・仕口は最後となります。
ラストは「小根ほぞ差し」です。

これは、主に土台のコーナーに使われる仕口だけど、最近はホールダウン金物を基礎から立ち上げることも増えたので、より簡単な片蟻で納める場合が多いようです。

最後の仕事だけど、いまだに男木の半分を測り、女木のほうに写すのが理解できない人がいたので、ちょっと残念でした。昔の「大工の学校」は更に難しくした、鬢面留め小根臍差し(びんずらとめこねほぞさし)なども作っていたそうです。
               
土台を化粧にするときに用いられるこの仕口、応用なんだけどいざ墨をつけろといわれると、さっと墨を付ける自信がありません・・・

やっぱり、まだまだ難しい継ぎ手・仕口はたくさんあります。いつか自分で作ろうと思うけどなかなか手が廻りません、参考までに本に載っているのをいくつか紹介するので、レッツ チャレンジ!   おしまい





最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しんちゃんの嫁)
2006-09-22 12:25:37
しんちゃん棟梁は 男木、女木の事を「オス」

「メス」と呼びます。



びんずらとめこねほぞさし・・・・

早口言葉みたいですね。すごいです。



墨付け作業が続く時、我が家では「墨付け専用Tシャツ」着用を命じます。



そうしないと、全部のTシャツが もれなく

アニマル「牛さん」Tシャツになってしまうからです。



大工の嫁暦まだ10年ですが、この事だけは

ゆずれません!!



TOM-P様の奥様にも、お伝えくだされば

幸いです。(笑)
返信する
しんちゃんの奥様へ (りえさま@TOM-Pの嫁)
2006-09-22 15:27:23
私、大工の嫁暦まだ5年目突入したばかりです。

しんちゃんの奥様は10年のベテランさんですね。先輩って読んでいいですか(笑)

さて、墨つけ時におこる、牛さんモーモーシャツ。

私はあまり気にせずじまいで、作業着は小さなシミがあちこちにチラホラ・・・

父も大工で作業着にはシミを付けてたのを幼い時からみてたので、慣れっこなのかな?

作業着なので、汚れて当たり前的な考えなのでしょうか・・・

でも、しんちゃんの奥様はゆずれない~~のですよね。

私のゆずれない~って・・・そうだな~。

仕事から帰ってきたら作業着のままフラフラしな~い。って所でしょうか・・・ホコリを撒き散らさないで~~~って気分です。

なので、かえるとお風呂に直行のTOM-Pさんでありました~。ちゃんちゃん
返信する
Unknown (あっちゃん)
2006-09-22 22:37:50
TOM-Pの嫁様こんにちわです

いつも、TOM-Pさんにはお世話になっています

返信する
Unknown (あっちゃん)
2006-09-22 22:43:47
またまた、Enter押してしまいました

嫁様はコメントから察するに可愛い方なんでしょうね



ところで、この鬢面留め小根臍差し、岡山の南部校ではしていますよ~



あと、四方鎌・二方アリ鎌を生徒の前でチョチョチョ~と作ったら尊敬されますよ~

スカッと作って生徒に見せる座学では信用されなかった、あっちゃんの手口でした
返信する
Unknown (しんちゃんの嫁)
2006-09-23 07:24:29
あ~!TOM-P様の嫁様だぁ~!

初めまして。



こうやって 同じ大工の嫁という立場の方と

お話できることが、とっても嬉しいです。



これからもよろしくお願いしますね。
返信する
コメントありがとうございます (TOM-P)
2006-09-23 13:38:59
んぁ?

いつの間にか りえさまがみなさんにご挨拶。

今後ともよろしく



**しんちゃんのよめさんへ**

家に帰ると、風呂が沸いてあり、服をぽいっって脱ぎ捨てて、風呂から出ると、ご飯が並んでいる・・・

 こうやって、仕事ができるのも、嫁様あってと感謝してます。

 しんちゃんもきっとそうですよ。



**あっちゃんさんへ**

そうですか、鬢留め小根ほぞやってるのですか~

少しでも、多くの仕事を教えたいけど時間が足りませんね。

 模擬家屋で一部やってみようかな?と思ってます。





返信する

コメントを投稿