大工の学校 

築き人(きづきびと)を志す、職業能力開発校の徒然日記
mail→tomp1423@gmail.com

校内削ろう会

2014年05月30日 | 大工の学校生活
本日、校内削ろう会が行われました。 みんな真剣です。 今日は地元のケーブルテレビが取材に来てくれました。 優勝者は8~14μmの記録が出ました。 この調子で、6月1日の大分削ろう会もいい記録が出るといいですね。 . . . 本文を読む

削ろう会に向けて

2014年05月29日 | お知らせ
削ろう会に向けて、今週は朝から集中してかんなの調整とかんな掛けを行っております。 薄いのが出てますよ~ そんななか、OBSラジオのトピッカーが取材に来てくれました。 キャスタードライバーの奈良 美人樹(みとき)さん。 生徒とほぼ同世代!!  新人同士ですが、真剣な打ち合わせです。 削る音を電波に載せようとしてます。 さぁ、明日は校内削ろう会。 今まで頑張っ . . . 本文を読む

削ろう会の裏方たち

2014年05月23日 | お知らせ
校内削ろう会が5/30 プロが参加する大分削ろう会が6月2日にあります。 今回は、その裏方たちを紹介します。 200倍まで見えるマイクロスコープ そしてこちらの金属顕微鏡はメカトロニクス科にお借りしました。 500倍まで見えます。 後ろに見えるモニターにも映写可能です。 その画像がこちら刃先をきれいに研げたか確認が出来ます。 超仕上げカンナも好記録には欠かせません。 . . . 本文を読む

修了生の現場だより2。

2014年05月21日 | お知らせ
後ろ姿しかありませんが・・・ お好み焼きのこてを、大工道具に持ち替えて 施工棟数全国一位の住宅会社の大工さんで頑張っております。 この前、学校に遊びに来たときは髪が短くなり一端の職人の顔になってましたよ。 大人の階段をさらに昇り続けて頑張って欲しいなあ。 . . . 本文を読む

台かんなの調整 後編

2014年05月20日 | 工作法
台かんなの調整後編です。 刃の砥ぎまでができたら、次に必要なのが かんな台の調整です。 必要なものは、下端定規と台直しかんな (トップの写真参照) ペーパー台直しが無ければ厚いガラスもしくは鉄板など表面が平坦なものにサンドペーパーを貼りつけたりします。 先ずは下端の確認です、図のように下端定規を充て、光の差し込み具合で、かんな台の確認をします。 目標とする形は、下図の様な状 . . . 本文を読む

台かんなの調整 前編

2014年05月19日 | 工作法
今回は台鉋の調整を説明します。 改めて台鉋の調整ポイントをあげてみると。 刃の砥ぎ 刃の裏押し 裏座の砥ぎ 台の調整 刃の仕込み 等が考えられます。 先ず初めに刃裏についてです、大工道具の切れ味のポイントは刃先にあるのは言うまでもありませんが、それを陰で支えるのは刃の裏の平坦の具合です。 つまり、刃の裏がデコボコだと、いくら砥いでも先端は真直ぐにはならないということです . . . 本文を読む

修了生の現場だより。

2014年05月16日 | お知らせ
平成25年度の修了生が働く、就職先での写真です。 頑張っているようですよ~(どこかにひっそりと写っています) 桜島が見えます。 このほかにも白装束を身にまとい、嬉しそうな写真がありました。 銀閣寺の修復工事に拘わったおじいさんの 意思と墨壺を受け継ぎ、立派な宮大工になって欲しいものです。 おしまい . . . 本文を読む

仕口の試験

2014年05月15日 | お知らせ
今日は、山形県で行われる、第9回若年者ものづくり競技大会の校内選考を兼ねて試験を行いました。 図のように、簡単な長ほそ刺しですが、切り墨を半分残すことや、男木の木口をかんな掛けするなど、これまでの成果が問われる課題です。 本大会は、これの比では無いほど手ごわい課題です。 今年は7月29日と少し早いので大変ですが、選ばれた選手は大分県代表としてがんばって . . . 本文を読む

今年も・・・

2014年05月13日 | お知らせ
建築計画の一環として、各班で製作する模型のプランニングです。 結構、期待できるプランのようです。 みんな、雑誌やカタログなどを参考に自分の建てたい店、別荘などの小規模な木造家屋を設計しみんなでコンペします。 過去の作品の一部を紹介します。 さらに、この完成模型を参考に、構造模型も作成します。 この、実際に . . . 本文を読む

緑のカーテン1

2014年05月11日 | お知らせ
今年も、緑のカーテンを行います。 昨年、左官実習で制作した花壇に、空調配管システム科にお願いして作っていただいた散水システム。 格子状に組まれた、塩ビ管のところどころに穴が空いていて、根元のみならず葉っぱに直接水があたるのです。 こういったものがすぐできるのが、訓練校の良いとこですね。 ネットは古くなった、サッカーゴールのネットをリサイクルです。 これに、自動タイマーを設置すること . . . 本文を読む