喜寿をむかえた男の遊々生活!

喜寿を迎えた老人の日々を日記に・・・

タコも災難

2020-08-03 10:58:28 | 日記
先月末木曜日と今月初めの
日曜日、明石へタコ釣りに行きました。
タコが減ってきているので今年から禁漁区を
設けていると聞きます。
広い海の事なので 漁区と禁漁区の境は
素人目には分かりません。
きっとGPSなどで確認しているのでしょう。

 期待して船に乗り込みましたが、朝一番の
5時半頃には立て続けに5~6杯釣れましたが
型は小さい。 イイダコの親方程度です。
時間も9時を過ぎると乗りも悪くなり、船内で
ポロポロ思い出した程度釣れるくらい。

 私には釣れませんでしたが船首に乗って
いた若い方に2キロほどの良い型が釣れて
いましたが、まぁクジ引きみたいなもので
クジ運の悪い私には釣れません。

 日曜日、町の奉仕作業を妻に任せ
再度リベンジ、ところが、先日木曜日同様
同じパターンにはまりました。
まぁ数も大きさも4~5年前に比べると
雲泥の差、 過去に3桁は行きませんでしたが
95杯も釣った事が有ります。
”腕が落ちたのか?”と思いますが、それよりも
毎日の様にプロの漁師が底引き網で海底を
引きづり、それも1艘2艘ではない 20艘は
出ているでしょう。
その他にも十数隻のプロの漁師さん。
そして50隻は下らないと思う遊漁船の数

 1船20人としても50艘となれば1000人
一人平均20匹釣れたとして2万杯もの
タコが 毎日の様に釣り上げられている
のです。
そしてプロ集団なども同様の引数のタコを
水揚げしているとなれば、そりゃタコも
災難。

この日の早朝は曇り空、明石海峡を望む沖合には数多くの釣り船。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿