平凡な毎日の中で見つけたものは?!

発見、驚き、感動…それにはアンテナ張ってかすかな信号でもキャッチしよう!

投稿さぼってました。でも元気ですよ!

2023-04-24 18:33:00 | 食べ物
街路樹の桜もソメイヨシノから八重桜に、
それもほぼ散って若葉の緑が目立ってきたこの頃です。

毎年この時期になると何故か当ブログの更新回数が少なくなって、長年相互フォローしてもらってるブログ主様にご心配かけてしまうtokonekoですが、
ご安心ください、元気ですよ😀
98才の姑含め家族皆食欲もあり風邪もひかず健康です。
tokonekoもそれなりに家事を
こなしていますが、
老眼と眼精疲労からカスミ目が
進んでるよう細かい活字読むのが辛く、
ヨウベツなどの動画サイトでワンニャンや
大食いチャレンジ、ルームツアーなど視聴していて投稿さぼってました😆
そんなわけですので、お気を使わせてしまい申し訳ありませんでした。
お声がけ嬉しかったです。ありがとうございます😊

今年の4月 天気 気温の変化が例年より激しく思えます。
数日前には28℃ 夏日になったかと
思うと、その翌日には10度近くも下がったりで、着るもの調整しにくいですね。
風邪までいかなくても朝起きると喉痛かったりして体調管理が難しい。
コロナ感染者数も下げ止まり、
今後徐々に増えていきそうで、
大型連休明けがちと心配です😟

そんな中 栗林に出かけた夫が、
栗林ご近所さんから山菜をいただいて帰ってきました。

こごみ(わらびではありません)と、コシアブラ タラの芽。  



乾燥こごみは干しぜんまいのように調理しますが、生のこごみは初めてなのでククパで検索。湯がいておひたしや煮物などとあったので、豆腐の白和えにしました。

↓丸まった葉先をひろげて洗います


水切りし潰した木綿豆腐にすりゴマ、白味噌、だし醤油少々を加えて混ぜ合わせ
軸の固い部分を切り落として3〜4cmに切ったこごみをあえます。


コシアブラやタラの芽は天ぷらに。

↑ムスコ宅へおすそ分け 白和えも一緒に。

2度目にいただいた日はちょうどご近所からガサエビをいただいたので、エビや野菜と一緒に天ぷらにしてみました。残りは煮物に。

ガサエビの画像↓新鮮なものはお刺身で
お味は甘エビに勝るとも劣らず。地元消費で安価でしたが(子供の頃は飽きるほど食べたものでした)この数年知られるようになってお高くなってきました。
三国港のとれとれガサエビ 500g

三国港のとれとれガサエビ 500g

三国港のとれとれガサエビ 500g

越前蟹の蔵 やまに水産

 

↓ムスコ宅へおすそ分け分 ほうれん草の白和えと


ブログ更新さぼっていた間に
ムスコ宅へおすそ分けしたおかずアレコレを。
↓カレイの煮付け 茶碗蒸し 
茶碗蒸しのだし汁が残ったのでだし巻き卵


↓ポークハヤシカレー 春キャベツとゆで卵のサラダ


昨日ご近所さんからいただいた屋敷蕗(ノブキより太く柔らかい)
↓身欠きニシンと炊いたり


今日は厚揚げと炊いて、ムスコ宅へもおすそ分け


ムスコ宅では 揚げ物や魚の煮付けなど
ほとんど作らないので、仕事帰りにムスコかお嫁さんが寄って 持って帰ります。
毎日は無理だしイヤだけど、我が家の味を嬉しい!おいしかったよ!と喜んでくれる若夫婦の言葉に、また何か作ってあげよう!と思う単純頭のtokonekoは親バカですね😅

なお夫は土日除いて
チビニャンズの遊び相手と
トイレ始末係として、午前中1時間ほど
ムスコ宅へ行ってます。
2匹ともお迎え時より倍以上大きくなりました。お腹の調子も良くなり 食欲も増大。4ヶ月のやんちゃ盛りです!











見出し画像は 4月13日の荒島岳





クルミ、赤かぶ、レモン

2022-12-06 18:08:00 | 食べ物
降る雨が冷たく感じる今日この頃
ミゾレ?みたいな雨音が時々しますが、
雪予報は岐阜や石川県境の山間部で、
まだ平地にはアラレ降る気配もありません。

それでも11月中旬に出した石油ストーブやファンヒーターに12月入ってからは毎朝晩お世話になっている我が家です。

石油ストーブ点けてなら!と
夫 (栗林のクルミの木から収穫し
きれいに洗って乾かしておいたクルミの実)殻から中身を取り出すわ!と言うので、
夕飯終えてから1時間ほど夫と二人で作業。

以前にも投稿したように
古いフライパンでクルミを、殻の継ぎ目が少し口開けるまで煎ります。
クルミ割ハサミでパカっと割って
中身を取り出す作業です。和胡桃は小さく殻も堅いし、中の構造も複雑なので
形よく取り出しにくい。
この日は100個くらい割って終了。
クルミはまだ10倍くらいの量あるので
冬の夜なべ仕事でぼちぼちすることにします😅(栗と違って殻ままだと[湿気に気をつけて]2年経っても大丈夫です)
その後 tokonekoは 
くるみのキャラメリーゼ 作りました。


つやつやして美味しそうにできました!


ぼちぼち作っては 息子や娘宅や親戚など
お野菜いただいたご近所さんにも
おすそ分けしていくつもりです。

先日 栗林行った夫が栗林ご近所さんから
栗やクルミおすそ分けのお返しにと、赤かぶや白カブをいただいて帰ってきました。
飛騨赤かぶもあるから…ということで
千枚漬け風と飛騨赤かぶら漬風の甘酢漬けにしてみました。赤い色がきれいです。
葉っぱは赤かぶおは漬けに。



見出し画像は ムスコ宅で収穫した(庭の隅の小さな小さな畑の)シシトウと
鉢植えのレモンです。
レモン黄色くなったし、たくさん成ったのでもいでいって、とムスコ。
じゃ レモンジャムでも作ってみようかな。上手くできたら 食べてね!

で 午前中 作ってみました。
レモンをきれいに洗って、お湯で一煮立ち
すると皮が楽にむけます。
皮の白いワタを取り除き、細かく刻んで水に浸けてアク抜き。


果肉はざく切りして種も一緒に水少々足して、弱火で軽くつぶしながらコトコト煮る。うす皮がはずれ だいたい潰れたらザルでこして、皮と砂糖を加え弱火でまたコトコト煮詰めて皮が半透明になるまで。砂糖は40%くらいに。


失敗したのは 先に皮部を煮なかったところに果肉ジュースが多めで、なかなか煮詰まらず、色も黄色よりきび砂糖の色目になってしまいました。
甘さほどほど それなりにおいしいけど、
ジャムやマーマーレードというより
レモンソース って感じです。


紅茶に加えたり、炭酸水で割ったりしてもいいかな⁈
スペアリブ焼く時 お肉に塗ってもいいかも。

そうそう 大きなシシトウは
豚肉と甘辛く炒めてムスコ宅のおかずの一品に。

そんなこんなの手作りした数日でした。



栗仕事?というのかしら

2022-10-01 23:03:00 | 食べ物
梅仕事 って言うように
今日は栗仕事?の日でした。

昨晩2時間ほどかけて剥いた栗で、
今日は 
夫リクエストの「栗ときのこの炊き込みご飯」と、
渋皮にキズ無い物で渋皮煮を作りました。

炊き込みご飯は もち米:うるち米を1:1
初めは栗おこわ風にと思いましたが、
昼食をおかず無しですむよう
しめじと舞茸、人参、刻みあげ加えて炊き込みに。




栗は500gほどなので、まるで栗で蓋したみたいです😆


御仏前に


ムスコ宅におすそ分け
(夕方 夜ご飯用に受け取りに来ました)


ご飯もっちもち、栗はホクホクで
おいしかったです👍


渋皮煮は手間がかかるので、今季は作るまい!と思っていましたが、
虫も入ってなく渋皮も傷付けず鬼皮が剥けた大きな栗がいくつか出来たので、
めんどくさいなと思いながらも
この時期しか作れないのだからと言い聞かせて作りました。



午前中 それなりに時間かけて作ったので
ほっくりおいしくできました。
ムスコお嫁さんにおすそ分け😄


そうそう夫 今季は連続して栗林に通ったせいか、一昨日 腰に痛みが!
ギックリ腰なりかけのようで、昨日から
明日まで栗林作業はお休みすることに。
湿布貼って、好きなレコードかけて過ごしてます😄

見出し画像は
3年連続の秋花火🎇
日野川沿い有志地区の打ち上げ花火です。
夕飯時 ドン!
なんだろう?隣家のドア閉める音でもないし、もしかしたら 花火⁈
玄関外に出て公園向こうを見ると
やっぱり!遠く 花火が上がってます🎆 





しばらく眺めてから家に戻ると、
夫 二階からも見えるよ!
隣家と窓枠で遮られながらも
最後の1尺玉の大きな花 きれいでした。





祈 コロナ退散🙏


作ってみました 栗あんとずんだあん

2022-09-20 21:44:00 | 食べ物
北陸地方では台風14号の影響も最小限 
幸い大きな被害なく過ぎましたが、
新潟に再上陸し横断、東北や東海関東太平洋側地域にまで暴風雨被害も出たようですね。地震まで誘発されたし…
(台湾での地震も余震続いていて大変です)

このところの台風や前線による気象災害は
一部地域というより広範囲、全国的な被害が
出ること多いですね。
被害に遭われた地域の皆様 
お見舞い申し上げます

秋のお彼岸に入りました。
どうかご先祖様 日本をお守りください🙏

栗収穫最盛期ですが、
台風の風でだいぶ落ちてるようです。
一昨日 昨日 今日と枝折れないか
連日栗林に通っている夫です。

今年の栗は 本数減らし
枝も思いっきり伐採したりで
数量少ない分 昨年以上大きな実になりました👍
収穫した栗は虫入ったもの除いて、
少しずつですが栗林ご近所さんや
友人知人へおすそ分けして
おかげさまで喜んでいただいてます。

夕飯後 虫入った栗を2時間ほど
剥いているtokonekoです。
(日中はやる気力でないので😓)
剥いた栗は冷凍するのですがなにぶん1人でやっているので保存袋Mサイズ1袋するには2日ほどかかります。

冷蔵庫の冷凍室はいろんな物でほぼ満杯😆
そうだ!お彼岸でもあるし、
もち米2cほどあるから栗あんの
おはぎ作ろう!

圧力鍋で栗を蒸し茹でして中身を出して
きび砂糖 オリゴ糖 水分にお酒とみりん
塩少々でとろ火にかけて粒あんこ状に。 






土鍋で もち米:うるち米=2:1 で浸水30分、水加減と炊き方はいつも通りに。
10分蒸らして、半殺しに。

栗あん きな粉 だけではさびしいので
かぼちゃあんでもと思ったけど、
気力続かず 知人にお土産でいただいた
サツマイモジャムで代用です。


あんまり甘くないおはぎですが、
それなりにおいしかったです!
ムスコ宅へもおすそ分けしたけど
どうだったかな?

そういえば一年前にも作ってました😆

見出し画像は
栗おすそ分けのお礼にいただいた
大量の枝豆!
おつまみにするだけでは消費しきれないので、今回初めて ずんだあん 作ってみました。
さやのまま 圧力鍋で蒸し茹で。
薄皮も取り除いた枝豆と
きび砂糖 オリゴ糖 塩少々に
水分でお酒とみりん大さじ2杯くらい入れてミキサーにかけます。



クリーミィーになったら小鍋に移し
硬目だったら酒でのばし、
甘さも調整して全体に火が通ったら出来上がり。





煮沸消毒したピン(永平寺参道土産店で販売のだるまプリン容器)に詰めました。
お味は まるで抹茶アイス食べてるみたい。色もきれいです😊

白玉もちにつけて食べるのが楽しみです♪


昨日の山口茜選手 ふるさと凱旋トークショーの記事です
山口茜選手、バドミントンで一番うれしかったことは 勝山市出身の世界女王、笑顔で凱旋報告  | スポーツ | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

山口茜選手、バドミントンで一番うれしかったことは 勝山市出身の世界女王、笑顔で凱旋報告  | スポーツ | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

バドミントン世界選手権の女子シングルスで日本勢として初めて2連覇を果たした山口茜選手(福井県勝山市出身、再春館製薬所)の優勝報告会とトークショーが9月19日、同...

福井新聞ONLINE

 




ブドウジャム作りました

2022-08-13 17:32:00 | 食べ物
栗林に植わってある 葡萄の木。
今季はそれなりに実をつけ、
夫はそのうちの10房ほどに夏前に
袋がけ。
(めんどくさいので袋10枚だけにしたらしい😓)









先日 その房を全部採取。
小粒ながら色も良く、表皮には白い粉も。
見た目は良いのですが、
酸味が強いのでジャムにしてみました。




葡萄のジャム作りは初めてなので、
クックパッドで検索、
ほとんど皮や種を取り除いての作り方でしたが、めんどくさがりtokonekoなので
種 皮そのまま一緒に 
キビ砂糖 オリゴ糖 赤ワイン少量
弱火でコトコト 潰しながら
出てきたアクと小さな小さな種を取り除き、とろっとするまで煮詰めて。
煮沸消毒した瓶に詰めて出来上がりです。





350gの実に30%強砂糖量 
甘さ控えめのブドウジャムです。

1ビン ムスコ宅へおすそ分けしました。

令和4年の梅干し作り

2022-06-22 19:13:03 | 食べ物
栗林に植わっている梅の木から
今年は 2.6kgの梅の実が採れました。


前記事(6/9)から1週間経ち、
その間に当地方も梅雨入り。
追熟させていた梅の実がカビない前に
梅仕事です。

一晩水に浸けてアク出し、
水気をきってヘタを取り除き
一旦塩漬けします。








粗塩 18% にしました。
重しは6kgです。

3日経った頃 梅酢が上がりました



昨日 JAスーパーで
地元産赤シソを買ってきて、
夕飯後 3回ほど塩揉みしてアク出しし、
梅に追加。







梅酢が少ないので、
重し半分に減らして梅酢が梅実にかぶるようにしておきますが、
数日したら重しは取るつもりです。

昨日は夏至 
カビなく梅雨を越して
土用干し迎えられますように🙏


見出し画像は
父の日プレゼントの日本酒。
ムスメ夫婦から1本(後日馬刺しセットが届くらしい)
ムスコ夫婦から2本
どれも福井の地酒です。
ありがとう😊

ミョウガダケとグミの実

2022-06-02 19:51:52 | 食べ物
栗林の草刈りもろもろ作業で
週に1〜2回 大野市へ行く夫です。


草刈り終えた栗林

野ブキ収穫時期が終わったので、
この頃は隣接の杉林境目に生えている
ミョウガダケの収穫を。




ミョウガダケの食べ方は、
ググると 甘酢漬けやサラダ、かき揚げ具の一つとしてや もちろん薬味になどですが、我が家はほぼ味噌汁の具として使っています。


笹の葉のような葉っぱや硬そうな外葉を
はがして(たけのこの皮むくように)
保存袋に入れて冷蔵庫で1週間。硬めの穂先の細かく切ったものは冷凍保存で。



炊き込みご飯のレシピもあったので
使ってみました。
しめじ、にんじん、油揚げ、桜エビに
ミョウガダケを1cm長さに切って加えました。
ほんのりミョウガの香りでさっぱり味、
おいしかったです😄



5年くらい経った びっくりぐみの木も
収穫時です。


ただ今年は成りが少なく
おすそ分けもあまりできませんでした。
ムスコお嫁さんがぐみ食べると言うので
ミョウガダケと一緒に渡しました。
冷凍保存しサラダのトッピングに使うとか。



梅の木にも実が成り 昨年より大きく育っているとのこと。
今年は我が家分の梅干し用に十分有りそうです。あとは虫がつかないこと祈るのみ!



栗の季節までまだ数ヶ月ありますが、
それまでにもいろいろ季節の恵みをいただけて、感謝です🙏


見出し画像は
昨年漬けた グミ酒(小分けしたもの)
グミの実は年末に取り除きました。
もう少し赤い色になるかなと思いましたが、梅酒みたいです。
氷砂糖が少なかったのか甘味足りず、
香りもほぼホワイトリカー(焼酎)臭かな😅
漬けた時の色は消えました。グミの量が少なかったのかしら?(2021/6/2仕込み)




令和4年 栗林にも春が…

2022-04-12 00:25:00 | 食べ物
この数日25度以上の夏日が続いて
この時期の紫外線に十分注意が必要です!

春色といえば、
開花からすぐに満開だった市内の
ソメイヨシノの桜木も
風に舞い散り始めましたが、
さくら通り(市内幹線道路)が、
淡いさくら色から八重桜の濃いピンク色に彩られるの日ももうすぐです。

我が家の春一番の色は
毎年栗林で採取したフキノトウの緑色!
今年は遅くの大雪で芽出しが遅れ、
3月中旬 夫 雪溶けの中で摘んできました。

毎年のごとく
ふきのとう味噌にして ムスメやムスコへ
おすそ分け。(画像無し)





3月末には栗林の雪もほぼ消えて
2回目の採取のものを帰宅途中に
ムスコお嫁さんの実家へおすそ分けし、
家では天ぷらにして、
ムスコやムスメ(生のままも)にも
これまたおすそ分け。

(フキノトウ、ナス、野菜かき揚げ)

残りのふきのとうで 
動画サイトで見つけた
塩フキノトウ佃煮?作ってみました。
味噌より苦味少し強いけど、
色もきれいでさわやか、
炊きたてご飯に混ぜて 
おにぎりにすると良い感じ!

















桃の節句にワクチン3回目接種しました

2022-03-03 20:20:00 | 食べ物
今日は桃の節句ということで、
雛人形は倉庫に眠ったままだけど、
今日のNHKあさイチレシピ参考に
「桜エビと菜の花の炊き込みご飯」
ならぬ
「鮭と菜花の炊き込みご飯」
土鍋で炊いてみた🎎

3回目コロナワクチン接種受けた帰り
スーパーに寄って材料揃えたけど
なんか買い忘れしたような?
やっぱり肝心の桜エビ買い忘れてました😓

なんか代わりのものはないか?
ピンク色の物は?そうそう冷凍庫に
鮭の麹漬けがあった!
ので焼きほぐして使用。
ごま油を使用したレシピなので
香りが香ばしい!
お味は塩味がちょっと薄かったかしら?白胡麻と山椒合わせたふりかけを
出来上がりにかけると
ピリッと締まって美味しいね♪

ムスコやムスメへおすそ分けしようと連絡。
ムスコは友人家族からひな祭り食事会誘われているので、
取り置きしておいて、明日仕事帰りにもらいに行くからって😅
ムスメは今日仕事帰りに寄る予定だったので持たせました。
毎年 市販のひなあられや甘酒を買って
嫁ぎ時持たせた市松人形に飾るようムスメに渡しています。ちなみにひなあられは娘婿の弟の子どもたちのおやつになります🤗




2月末 接種券がtokonekoにも届きました。
1、2回目はどちらもファイザーでしたが今回の空きはほぼモデルナばかり。

できれば姑退院前に済ませたかったのと、
五十肩の左腕に打ってもいいかどうか
聞きたかったので整形外科医院での
接種希望で、
腰の再診終えてすぐにネット予約。
3月初旬の空き状況多く、
今日午後 モデルナ接種してきました。
接種腕は右にしましたが、
夕食終えた現在痛みはまだ出てきてません。
と、動かしてみたらちょっと痛いかな?
でも五十肩の左肩腕の方が痛いよ〜🥲

くるみ(オニグルミ)を使って

2021-10-31 01:03:00 | 食べ物
1日の気温差が大きくなったここ数日です。
ちょっと早めに台所に石油ストーブ出したので、
今年も くるみのキャラメリーゼ
作りました。



栗林に植わってあるオニグルミの木が
たくさん実をつけてくれて、
夫はせっせと拾って
外侧の柔らかくなった花床(堅い実を包んでいる)を洗い落とし
乾かす作業に精出してます。


胡桃の割り方は昨年同様 
古いフライパンでクルミをかるく煎って
割れ目ができたら
クルミ割りハサミで半分に。
中身をなるべく崩さないよう取り出します。




キャラメリーゼの作り方はクックパッド参照です。




今日(土曜日)も午後から
夫が2時間ほどクルミ割り。
中身の取り出しを手伝いながら
栗林ご近所さんからいただいた大根を
圧力鍋でゆがいて、
豚バラ肉と大根の煮込みに。



大根葉も茹でて、
ごま油で炒めてちくわを加え
すりごまと味噌、だし醤油で
さっと煮ました。


ところで
クルミパン、くるみ餅 くるみゆべしとかクルミを使ったお菓子は知っていますが、栗のようにご飯系は?と思い、
クックパッドで検索すると「炊き込みご飯」があったので、
夕飯に
土鍋で「くるみときのこの炊き込みご飯」
炊いてみました。
もち米0.5カップ混ぜて3合にして
しめじ、まいたけ、生クルミをたっぷり。








クルミからの油でご飯がつやつや。
クルミ自体の味はほとんどないので
きのこの風味が立ち、食感の違いもおもしろく、さっぱりとした炊き込みご飯になりました。おいしかったです!




美味しい時間をありがとう

2021-10-11 14:21:00 | 食べ物
今月 コロナ禍が少し落ち着いてきて
当県でもマスク会食は引き続きですが、
飲食店等の夜間営業時間や酒類提供も
緩和された繁華街では、  
賑やかさわずかながら戻ってきているようです。

ムスコが結婚して3年(もうすぐ記念日)
我が家でお正月やお盆に食事しますが、
ムスメ夫婦混じえて皆んなで
外食する機会を前々から持ちたいと
思ってるうち
コロナ禍になってしまいました。

そんな中
姑含め高齢世代はワクチン接種完了し、
ムスメ夫婦も完了。
ムスコ夫婦も無事一回目終え、
緊急事態もいったん解除という事で、
ムスコ夫婦がムスメ夫婦含め皆で
ご飯食べに行こう!
とムスコ友人の日本料理店
福井割烹 望月https://bougetsu.biz/
に招待してくれました。

コロナ禍 ムスコ友人のお店も影響大で
少しでも足しになるならと思ったのもあるのですが、
開店以来お店はとても評判良く(私も昨年テイクアウトのお弁当購入したり)
独立前の板長時代の店も人気店で美味しかったから独立後ぜひ食べに行きたいね、とムスコに話していたので予約入れたようです。

ハイ 期待を裏切らないお料理でした。
さすが今年5月のミシュランガイド北陸で
ビブグルマン(星は付かないけど)の店に
開店5年弱で選ばれただけのこと有りです! 



















見出し画像とお品書きは
女将さんの手書きです。

どのお料理もお味は当然のことながら美味しく、盛り付けや器の趣味も素敵!
繊細で優しい味付けですが、
アレンジされながらもしっかり素材の
特徴や季節の風味も感じられました。

お酒飲めるのが夫とムスメ婿だけなので、お言葉に甘えてと日本酒いろいろ飲み比べてご機嫌の二人!

個室和室のテーブル椅子なので
96の姑も楽に食事できました。

今回は県の割引キャンペーン等を利用しての高級割烹料理ですが、
ムスコ夫婦の心遣いが嬉しく
お腹も心も十分満たされた夜でした。  

おまけ話題
最近 チョコレートの自動販売機
https://www.afterglow-chocolate.com/設置されたと話題になっていて、
じゃ帰りに寄ってみよう!と
探して見つけましたが、あいにく
板チョコは売り切れで、
残っていた焼き菓子を1箱購入。
お嫁さんはビスコッティ(画像無し)





↓マドレーヌ  650円 


生地はしっとりチョコレートの味 香り共に強く美味しいです。でもお安くないから、板チョコは来年のバレンタイン用だね。





ポポーの実 今年もいただきました

2021-09-18 22:18:00 | 食べ物
昨年の秋
栗林ご近所畑の方から
「幻の果実」と言う「ポポー」の実を
いただきましたが、
今年もまた いただきました。

だいぶ熟していたので、
皮をむいてカット、プーンと甘い香り。
味はやはりバナナとマンゴー合わせた感じ。以前ほど えぐみは無かったです。



昨年11月 食べ終えたポポーの種を
鉢に3〜5粒埋めて、
いつになったら芽が出るのかしらと
半分諦めていた今年の夏のある日、
2つの芽が出ていました😃



果たしてうまく育つでしょうか?
調べると 
かなり大きく成長するらしいので、
もう少し大きくなったら栗林に植え替えようと思います。





栗あんでおはぎ作りました

2021-09-13 22:22:00 | 食べ物
今秋の栗の収穫量は、
昨年の強剪定と老木を切り倒したので
少ないようです。




本収穫はお彼岸入り過ぎから
なので、全体量の予想は
つかめませんが、
栗実の大きさは数に反して
大きめの物が採れそうですね。
少しずつですが栗林ご近所さんや
友人知人におすそ分け始めています。 

我が家では 
虫くいのものや小さめなものの皮剥き
作業がこれからしばらく続く時期に
なります。

前記事の栗ご飯はそんな規格外?の栗で
作りましたが、
昨日は虫食い無いLLサイズ栗を
20個ほどで栗粒あんを作ってみました。 



茹でて 中身を出して
きび砂糖大さじ3 みりん小さじ1 
塩少々 加えて、
トロ火で焦げ付かないようにつぶしながら混ぜ合わせ 砂糖が溶けて全体に火が入ったら出来上がり。







ほっくり甘い栗餡です!

上新粉で白玉もち作って
栗あんからめようかと思いましたが、
お彼岸も近いし 
確か もち米がまだ少し残っていたはず
戸棚奥から出てきた 粒あんの缶詰めも
あることだし、
そうだ!おはぎを作ろう!今まで2回しか
作ったことないけど…😆

で今日作りました。
ネットでおはぎ生地の黄金率調べて
もち米1.5合(3:1)うるち米0.5合
炊飯器で炊いて すりこぎで半殺しに。
俵型に丸めて あんで包んで出来上がり!




小豆餡がちょっと柔らかくて包みにくく
栗あんは少しボソボソで生地からはがれそうですが、
一応おはぎらしい様になりました。






ご仏前に供えて、
ムスコとムスメにおすそ分け。




おはぎ ぼた餅といえば
亡き実家の母の味が思い出されます。
小豆からじっくり炊いて作った
甘み抑えた粒あんで
大きな生地をたっぷりと包み、
お重2段にしっかり詰めて
届けてくれたものでした。

亡き母の大きな親心そのものだった
ぼた餅(おはぎじゃなくて)を
もう一度食べたいな!と恋しく思う
秋になりました😌


ランチはフレンチレストランで

2021-09-06 14:57:00 | 食べ物
先週の土曜日
ムスメが嫁ぎ先のお義母さんと私を、
いつもお世話になっているからと
ゴージャスランチに招待してくれました。

ムスメ自身も
人気で予約取りにくいこのレストランに
以前から食べに行きたいと望んでいて、 地域割引キャンペーンの利用もでき
運良く予約取れたから
是非にとのことでした。

夫やムスメ婿はコース料理等は肩凝って
苦手だからとはなからスルー😆

で 久しぶりにちょっとおしゃれして
(といってもアクセ着けて薄化粧くらいですが)
美味しいフレンチいただいてまいりました♪


Restaurant cadre (カードル) – 福井市高木中央にオープンした東京・銀座のレストラン エールが運営するフレンチレストラン。地元福井の食材とフランス料理が融合した新感覚の一皿に思わず感嘆の声があふれます。
https://restaurant-cadre.com/

実家ある三国町や姑出身地の大野市等
福井の野菜や肉、魚や特産物を使って
見た目もオシャレで美味しい料理でした。

もちろん器も越前焼きだったり
ナイフはタケフナイフビレッジの
黒崎打刃物だったり、
コーヒーソーサー(受け皿)は
社長が福井出身(実家のご近所さん)の
富山県高岡市「能作」の錫製品だったりと
料理以外でも楽しめました。

ソムリエさんが食材や調理法を
それぞれ説明してくださいましたが、
細かいところまで覚えてないので
画像だけでもご覧くださいね。 

まずは和風お出しのスープからです

 

前菜はかわいいひとくちサイズで3種類

器中のドライフラワーは三国町のお花とか
天たつさんの汐雲丹 瑞香園のブルーベリーなどなど



まるでマリモみたいとムスメ 大葉です
中身は 小浜の小鯛と大野なす



食べかけ画像失礼…おいしいパンでした
スパイシーなオリーブオイル

白身魚はスズキ ツルムラサキを敷いて
お出しにはハーブのグリーンが爽やか




安川養豚とあったので 荒島ポークだね!
黒龍の酒粕で育てた黒龍吟醸豚
柔らかくてさっぱり!


根っこから食べられるベビーリーフ
ビーツで色つけたメレンゲの下にタコのフリッター


福井産のブドウ 藤稔で 
アイスクリームがおいしい



カフェ・ノーツのコーヒー
ソーサーは「能作」の錫製品


福井銀行支店の建物内を改装なので
駐車場側にはATMあります。

コロナ対策で店内はゆったりと


















2021年梅干しは我が家の梅の実で

2021-07-20 11:07:00 | 食べ物
毎年 実家の兄のツテで梅の実を分けてもらって梅干し作っていましたが、
昨年は不作だったところ以前の梅干しも残っていて、梅干し作りはお休みでした。

今年もコロナ禍ということで
(毎年作ってあげていた)次兄宅分梅干し作りも去年に続きお休みにしましたが、
栗林に植えた梅の木が今季 
今までにない、初めてと言ってもいいくらいに多くの梅の実をつけてびっくり!








小粒ですが約3kgあったので、
我が家の分として梅干しにしてみました。

果肉の薄くて梅酢のあがりが少なく、
カビが心配だったので、
スーパーで買った愛知県産赤紫蘇で
早めに色付け。
先日梅雨明けしたので、天日干し。
連日の強い陽射しに
すっかり梅干し○“○”ア状態です😆




三日三晩過ぎて 本日ビンに戻したら
令和3年の梅干し 出来上がりです。
午後から実家(三国町)へ所用で行くので
次兄宅へおすそ分けしてきます。

北陸も梅雨明け途端 猛暑日です。
一昨日 昨日と35℃近くに。
コロナもちろん熱中症にも
十二分にお気をつけくださいね!