
2024年 令和6年の早春




国の整備計画決定から半世紀経った
先週 土曜日の3月16日に
北陸新幹線 金沢ー敦賀間 開業!
(敦賀から小浜経由京都、大阪への延伸は
細かいルート設定や工事開始時期など白紙状態で開業には更に50年かかるとかなんとかで、さてどうなることでしょう😫)
同時に JR北陸本線は
第3セクターハピライン(普通、快速)に移行し、在来線の特急サンダーバードとしらさぎは敦賀からそれぞれ大阪、名古屋へ。
特急列車は
中、高校の修学旅行や、京都や大阪、名古屋へ乗り換え無く片道1時間〜2時間弱で行けるのでよく利用しました。
学生時代 金沢へ時に鈍行で、ちょっと贅沢して急行普通席、友達訪ねて雷鳥(特急)やサンダーバードで富山や京都へ…などなど
目的地までの時間と景色にワクワクしたものです。
新幹線東回りはほぼトンネルだとか?
車窓を流れる街並みや海や湖 山々の風景は
あっという間のスピードと線路脇の防壁に遮られてしまうんだろうな〜?
まあ動ける間に一回くらいは北陸新幹線乗って東京見物しに行こう!と話している
地方に住むtokoneko夫婦です😄
ブルーインパルスの祝賀飛行本番
前日予行の天気に続き
快晴の空に見事な花を咲かせました♪




夜は あわら温泉駅上空で ドローンでの
パフォーマンスだったそうです。